dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マーシャルを使用していますがLine Outジャックからスピーカーに
繋げば音が出るのでしょうか?そもそもどういった目的であるのでしょう?

A 回答 (2件)

こんばんは。


その出力は、マーシャルから出ている音を他の器材にも回したい時に使う端子です。

たとえば、マーシャルを自分だけの音のモニターとして使い、PAにも流すような場合ですね。

あと、パワーが足りないので他のアンプをつなぐ様な時。

いずれにせよ、ギターアンプ等のアンプ内臓スピーカーでないと音は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なるほどそういう時に使うのですね。普通のヘッドホンとかでは音はでないわけですね?たとえばGt→Gtアンプ→LineOut→MTR→スピーカーと言う設定でもスピーカーをアンプ内臓スピーカーにすれば可能なわけですよね?

お礼日時:2003/08/17 14:23

こんにちは。


ほぼそういう事です。
厳密には、「line out」は昔は、イヤホン程度なら駆動でき、簡易モニターとして使えるという事で決められたレベルなので、ハイインピーダンスタイプのモノラルヘッドフォンなら、少しは聞こえるでしょう。

今のオーディオヘッドフォンだとステレオなので、方チャンネルでショートしてしまいますので、ステレオヘッドフォンはだめです。

つなぎ方は、それで問題ないです。
マーシャルと、最後のスピーカーと二つのスピーカーを使う構成ですね。MTRで録音するとか、MTRからべつのパートを再生してっていう構成ですね。
注意としては、MTRの入力がLINE入力ならいいのですが、MIC入力しかない物でしたら、アッテネーターやPADを使用してレベルを下げないとだめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/17 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています