dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人にモノを教えるのが苦手です。

大勢の中でマイクを使って説明したりするのは、むしろ得意です。でもマンツーマンで、手続き的なこと(仕事の引継ぎとか、ソフトの使い方の説明など)がものすごく苦手です。

心の中で「偉そうになっていないか」とか「緊張してるだろうから、やさしく教えてないと」「自分と違うのだからゆっくり教えないと」などとブレーキをかけながらしていると、頭が暇になってしまって、さらに「偉そうにならない」「やさしく」と態度のことばかり考えてしまいます。そして、一人で綱引きのようになってすごく疲れて結局、最初の愛想が続かなくなり相手も相変わらずのんびりだし、調べたり考えようとしてしたりせずに、何度も何度も同じことを聞いてきて、へらへらしています。

すると「やる気あるのかな」と思い、面倒が顔に出てしまいます。私は引継ぎがない環境とか、機関銃のようにまくしたてられて、ミミズ文字でメモして自分でまとめるような環境が多かったです。そして、教えてくれる人の邪魔にならないようにと気を使って、聞き方や時間なども気を使うほうなので、教えてもらって当たり前の人が普通とわかっていても、正直、ドンくさいなとちょっと思ってしまったりします。私が普通じゃない、相手が普通なのは重々承知です。だから気を使うのですが、持続しません。

どうしたら教えるのが上手になるでしょうか。

A 回答 (1件)

教える相手の資質の問題かも知れませんけどね。

(^_^;)
その場合は、「どうしようもない」と言う結論になります。

質問者様の教え方は、相手への気遣いが強い様ですね。
指導や教育の根底には、指導者・教育者側の「愛情」は不可欠な要素だと思います。
教える相手に対する愛情でも、愛社精神などでも良いのですが、逆に相手に悪意などがあれば、絶対に教育は上手く行きません。

だから、質問者様の気遣いも、良い要素だとは思います。
でも、それは意識の中に存在する程度で良いと思いますよ。

と言いますのは、一方の指導や教育を受ける側には、指導者に対する敬意とか、畏怖感が必要な要素だからです。
自分が無能と思う様な人から、指導や教育を受けるのは、苦痛以外の何モノでも無いですから。

そういう観点からは、質問者様の気遣いには、相手からは「この人甘いなぁ・・」って思われる様な可能性もあるんです。
相手にそういう風なコトを感じさせてしまうと、やはり指導や教育は上手く行きません。
やはり多少は上から目線であるべきだと思いますよ。

根底に愛情があるからこそ、厳しく教育も出来るんです。
相手に対する気遣いってのは、相手に対する愛情の部分も有りますが、悪く言えば相手に対する迎合で、相手に悪く思われたくないって言う、自己愛の部分も有ります。

相手が努力しない時とか、ご自身が迎合している部分などを感じたら、「後は自分でやってみなさい!」「自分で考えてみなさい!」と、突き放す様な要素も必要だと思いますよ。

指導・教育は、責任重大な上、指導・教育する側に、多大な知識やスキルを要求されます。
本当に大変な仕事で、やるからには相当な覚悟と努力が必要です。
だから私の場合、上司から新入社員の教育などを仰せつかった時、「無理です!」って、まずは断りましたよ。
最終的には「私をもう一人作って良いですか?私はそれしか出来ないし、それで良いならお受けしますけど・・・会社が大変ですヨ。(笑)」と言い、上司が「ソレで良い!だからお前に頼んでるんだ。」と言われ、引き受けました。
指導・教育は、上司,自分,部下の、信頼関係が無ければ出来ない仕事だと思います。

それと、当時の私は、自分では「仕事が出来る」って、ちょっと思い上がってたんですが、良く考えると、社会人にとってソレは当たり前と言えば当たり前だし、一匹狼でいくら仕事が出来ても、所詮は一人分の力でしか有りませんからね。
・それを人に伝えられるかどうか?
・人を育てられるかどうか?
で、会社や部署が大きく発展出来るかどうか?が決まるんだって、部下の教育をやって初めて判りました。
教育って、人に教えるだけじゃなくて、自分の勉強でもあるんです。

今の質問者様もまさにソレでしょ?
上司から、人にモノを教えるコトを任され、その難しさや、ご自身に足りない部分などを感じておられるんだから。
任されたんだから、「好きにすりゃいい」って気楽に考えつつも、ご自身の勉強にもなりますから、相手と向き合って、精一杯取り組んでみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者様の気遣いには、相手からは「この人甘いなぁ・・」って思われる様な可能性もある
もうその通りです。教えるときだけでなく、普通の人間関係でも、嫌いな人にほど優しくしてしまいその傾向があります。正直、相手への愛や愛社精神がほとんどなく、「早く終わらせたい」+「自己愛」しかありません。心のそこは愛がないんです。そこがいけないんですね。。

すごくためになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!