No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドアの枚数じゃないのかな・・
セダンとは、4D(D:ドア)で3BOX(※)の車を示す。
(※)3BOXとは、[エンジンルーム]・[キャビン(車室内)]・[トランクルーム]の3つのBOXから成り立つ構成
クーペとは、2Dで3BOXの車を示す。
参考URL:http://plaza.across.or.jp/~inter96/kousya.html
No.5
- 回答日時:
セダン:4ドアで、エンジンルーム、居住空間、トランクルームが独立した車で、3BOXとも言われる車です。
クーペ:セダンを少し流線型にしたようなデザインとなっていて、昔はセンターピラーの無い車をクーペと言っていました。
最近では安全上センターピラーが備わっていますが、後席の居住性は良く無い物が多く、頭へ直射日光があたり易いのが多いです。
スポーツカー:高速走行や、コーナリング性能を重視した車で、特に高性能なスポーツカーでは、運転席のヒップポイントが、前後輪の丁度真中に作られることが多いです。
また多くのスポーツカーは、普通に運転していれば、長時間の運転でも疲れることの無いようにできています。(長時間スポーツ走行すれば疲れるのは当たり前です)
ただし、車体を軽くする為に、エンジン音や、路面とタイヤの摩擦音を軽減する遮音剤も、セダン等と比べれば省略されていることが多いですので、スポーツカーが嫌いな人が運転すると疲れるでしょう。
No.4
- 回答日時:
セダン=機関室・乗員室・荷室を隔壁で区切られた、
乗員の快適性を優先的に考慮して作られた車種。
従って後席の居住性がもっとも快適としてある。
クーペ=上記を基本として、前席に対してのみを優先し
後席を付属的な要素として設計されたもの。
デザイン的にも流麗となり、運転者の満足度のみを
追求した形を用いられる。
リヤゲートを持ち、乗員室と荷室の隔壁を廃したものは
ハッチバックと呼ばれて、これには含まれない。
スポーツカー=人員・貨物の輸送や移動の目的ではなく、
ただ単に運転と走る楽しさのみを追求して設計。
快適性や利便性を考慮せず、走行性能を優先する。
運転者の身体に対するストレスも大きいため、
基本的に長距離の移動には向かない車種のこと。
なお、エンジン出力の大きさはこれに関係しない。
また、高速走行性能の優劣も無関係。
エンジン出力を大きくして、長距離の高速走行を可能とし、
居住性と快適性を考慮した車種を「GT」と分類する。
(GT=グラン・ツーリスモ/グランド・ツァラー)
従ってGTとスポーツカーとは異なったものである。
しかしそれらを勝手に複合して呼ぶ車種も存在する。
「スポーツ・クーペ」「スポーツ・セダン」「GT・セダン」など
No.3
- 回答日時:
セダンとは4ドアじゃないでしょうか。
クーペは2ドアですね。あとスポーツカーとは4ドアでもインプレッサやランサーエボリューションなどの車や、クーペでも走りをメインに考えた車のことを一般的に言うのではないでしょうか?今のスカイラインクーペはなかなかスポーツカーとは言わないようなきがします。それに比べGT-RやGT-Sなどはスポーツカーというんじゃないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 昔の(バブルのころ)国産車ってセダンなどでも何であんなに車高が低いのでしょうか? 5 2023/05/03 19:21
- 国産車 30km/LのMT車は可能? 14 2022/05/29 10:58
- 輸入車 やはりまず最初にBMWに乗ってBMWらしさを味わうならFR車にすべきでしょうか 9 2023/04/05 00:15
- 国産車 スポーツカーについて 86、z34、シビックタイプR、マスタングv6クーペ3.7、アウディtt 1. 3 2023/03/17 21:57
- カスタマイズ(車) suvとセダンをフェンダーとタイヤの隙間を指一本にするとセダンは地上からボディまでがだいぶ近い気がし 4 2022/10/22 17:14
- 中古車 車を買い替えようと思っています。セダンに乗っているのですが元々釣りが好きで最近キャンプを始めたのでS 7 2022/05/14 17:02
- 国産車 皆さん、おはようございます♪ 国産ステーションワゴン車の特徴とメリットとデメリットについて教えてくだ 1 2022/07/26 04:34
- 輸入車 メルセデスのパフュームアトマイザーってほとんど香りを感じないものでしょうか? 1番強くしても、忘れた 1 2023/01/23 13:28
- 国産車 クラウンセダンは横から見たらハッチバックのような形状ですが・・・ 4 2023/06/05 17:44
- 国産車 セダン、スポーツカー(一部の金持ちの道楽以外)が絶滅危惧種に成ってますが、ミニバン、ワンボックスカー 4 2022/04/09 19:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱自動車工業に関して
-
国産車に乗ってる=外車を買う...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ミニバン専用のタイヤは他の車...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ランクルでカーセックスは、キ...
-
軽自動車の冷却ファンの音
-
家族で同じ車種で同じグレード...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
契約した中古車がまだ中古車サ...
-
停止しているのに回転している...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
OBD関連の質問です。
-
O2センサ
-
セダンが人気がないとよく聞き...
-
4t車のシフトパターン
-
キーレスの取り付けをたのみたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報