dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セダン、スポーツカー(一部の金持ちの道楽以外)が絶滅危惧種に成ってますが、ミニバン、ワンボックスカーは昔から有るのに何故、今に成って、こういう状況に成ったんですか?

A 回答 (4件)

生活スタイルとの兼ね合い。


見栄よりも実を取る人が増えた。
見た目も昭和のワンボックスカーよりかなり良くなった。
特にFF化で車内も広く。昔のワンボックスカーはキャブオーバーと言ってエンジンの上に運転席が有ったから重心も高くスタイリッシュには作れなかったりした。
ママ友マウント合戦に参戦したいアホな嫁が旦那にミニバンを買わせるから。

世界が時間の流れの中で「今」、「コレがいい」になってるだけ。
ミニバンとワンボックスは日本では同義ですが、それが今になってというのは日本だけ。

欧州は概ねSUV傾向で未だにセダンが売れるし、ミニバン天下になったことはない。

アメリカは相変わらずピックアップトラックは強い。強いから日本メーカーもピックアップをラインナップ。
    • good
    • 0

クルマが、その一家の最初に購入するもので、その1台で家族旅行から冠婚葬祭まで使えるってのがセダンです。

ただ一家の2台目ごろになると、冠婚葬祭の移動手段なんてどーでも良いと社会が変わり、ライフスタイルに合わせてハッチバックやコンパクトカーが流行りました。さらに時代が進むとドライブが楽しみなんてのもなく本当に単なる移動手段となり、人数や荷物をたくさん積めたほうが良いよね、子育てには電動スライドドアが便利だよね、とミニバンが流行っているのです。
    • good
    • 0

エスティマは燃費以外は完璧でしたね

    • good
    • 0

車の基礎能力が上がり走行性能、発進トルク、乗り心地や燃費のマイナスが気にならなくなってきたからです。



セダンはこれ以上燃費は必要ないくらいです。

セダンスポーツカーともに元々基本性能は高く、日常で使うには十分です。なので向上してもメリットや印象が薄いんです。

とはいえセダンはわりとバランス良いと思いますけどね。

もう少し売れても良い気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エスティマは?十分、貴方のハードルをクリアしていたと思いますが、FRだし?

お礼日時:2022/04/09 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!