dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日は暑かったですね。そのお昼頃のことです。信号待ちで何気なくとなりの車線の車を見ると、(赤信号ですから皆停止していますね)停止しているにもかかわらず、ホイールが回っていたのです。(当然タイヤの外側のゴムの部分は回っていません)中のアルミ?の部分がグルグルと回っていたのですが(同乗の友人たちも一緒に目撃しました。皆メガネはかけていないので目は良いと思います。ちなみに私は両目とも1.5です。)車種は、詳しくないので分かりませんが、外車のキャデラックとかクライスラーのような大型のセダンでした。
もしかしたら、「回っているように見えるホイール」なのかもしれません。だとするとあまりにリアルでこれもビックリです。
オートバックスやディーラーで聞こうかとも思いましたが、いい大人4人がそろいもそろって「見間違え」だったらカッコ悪いじゃないですか。
昔、タクシーで、走行中も止まっているように見えるホイール(中には広告が書いてあります)を見たことはありましたが、その逆の現象でしたので、どういう仕組みなんだろうかと不思議でいっぱいです。

その辺の事情を知っている方いましたら参考のサイト等お教え願います。

A 回答 (1件)

スピニングホイールをご覧になったのかもしれません。


ホイールが二重構造になっていて、タイヤとは別にフィンが回るようになっているそうです。
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/supininguhoii …
http://www.taros-dft.com/parts-sale/CROSS/index. …
http://item.rakuten.co.jp/crues/wheel101/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指示のサイト見ました。まさにそうです。スピニングホイールって言うんですね。若者用の格好良いホイールですね。ありがとうございます。今晩からゆっくり眠れそうです。

お礼日時:2009/05/20 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!