重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新築フローリングに引っ越します。注意点は?

初めて、全部の床が本物のフローリング(?今まではビニールのフローリングでした)の部屋に引っ越します。内覧した時に見た感じだと、ワックスなどは塗っていない状態でした。

引っ越し業者の中には、オプションで引っ越し前にフローリングコーーティングなるサービスを行っているところもあり、ここへきて初めて、自分がフローリングをどう扱ってよいか全く無知であることに気がつきました。

今迷っているのは以下の点です。

●引っ越しの搬入作業の前に、コーティング業者を入れるか自分でワックスがけをするかなど、フローリングのケアをしたほうが良いのか。

●寝室にはぴったりサイズの絨毯を敷くつもりだが、これは家具搬入前にさっと掃除して、絨毯を敷いてしまって大丈夫なのか?絨毯を敷く前にも何かケアしたほうが良いのか。

●冷蔵庫、食器棚など、引っ越し時に固定したあとはほとんど動かさない家財道具の下のフローリングは、何かケアしてから置いたほうがいいのか。

●子供が1歳とまだ小さく、今後フローリングを傷つけたり水をこぼしたりすることは避けられないと思うが、防水?などのワックスであるていど回避できるものなのか。それともワックスにお金をかけるくらいなら、リビングには大きなマットを敷いておく、などしてしまったほうがいいのか。


賃貸ではないので自分で勝手にやっていいのですが、数年後にフローリングがボロボロに・・・なんてことにならないようにしておきたいと思っています。

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ワックスは絶対に塗った方がいいです。


引っ越し前なら荷物を搬入する前日までに。
家具を入れてからでは再び家具を動かさないといけないのでかなりの重労働ですから、何もないうちにやりましょう。
ハウスクリーニングの業者を頼むにしても、自分たちでやるにしても。
ほとんど動かさない家具の下、カーペットを敷く予定の場所も関係なく、全ての床に一回はワックスがけをした方がいいです。
住みはじめてからは、食器棚とか簡単に動かせないはそのままで、テーブルやソファ等をよけてかける程度でいいです。
年に数回、最低1回はワックスがけを。年末の大掃除の時よりも春から秋のほうが埃も飛ばず、ワックスも乾きやすいのでいいです。
よっぽど酷くない限りはワックス剥離材を使ってワックスを剥がす必要はありません。
下手に剥離材を使うとかえって大変です。

ワックスをかけておけばある程度の防水、汚れ防止は出来るので、水こぼしてもすぐに拭けば大丈夫です。
クッションフロア(ビニールの床材)と違って放っておくとシミになります。

更に防水、傷に強くする方法としては家具等でお馴染みのウレタン塗装がありますが、専門業者に頼む必要があります。
有機溶剤使うので乾いて匂いが抜けるまで数日以上の時間がかかります。
傷や汚れには数段強いけど、艶あり/艶無しどちらでも床材そのものの良さは若干失われます。
もちろん、この場合でもワックスがけは必要。

ワックスがけ自体は難しい作業ではありません。疲れるだけで。
・テーブル等の家具をどける。
・掃除機で大きなゴミを吸い取る。
・床用洗剤を染み込ませ固く絞った雑巾で床全体の汚れを拭き取る。
・乾拭きして残った洗剤を拭き取る。
ここまではしっかりとやる事、汚れをワックスで閉じめると剥離材を使ってやらないと取れなくなり大変な苦労します。
・ワックスを薄くムラなく塗る。必要なら15分後くらいに2度3度とやる。
一度に厚く塗るとムラになり汚い。
・乾いたら家具を戻す。(15分程度で歩ける程度になるけど、完全に乾くには一時間程度必要)
部屋の奥から入り口へ逃げるようにやっていくといいです。

バケツと、雑巾やタオル(洗剤用/乾拭き用/ワックス用)先に雑巾を挟めるモップがあればいいです。
ワックスや洗剤はホームセンターで売っています。全部揃えても1万円かかりません。
モップは無くてもいいけど、屈んで膝をついてやるよりも立ってモップを使った方が断然楽です。
http://www.rinrei.co.jp/home_care/care_skill/ind …

フローリングは合版であれば凹み傷はほとんど付きませんが、表面のプリントに深い傷がつくとみっともないです。天然材は凹み傷付きやすいけど、それも味わいにもなります。
子供にミニカー等で傷付けられるのが嫌ならカーペットでも敷いて下さい。

参考URL:http://www.rinrei.co.jp/home_care/care_skill/car …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。掃除の流れがよく分かりました。
とりあえず引越し前に全面になんらかのコートをして、あとはカーペットで傷を防ごうと思いました。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/11/07 23:02

こんにちは。


フローリングにも色々あります。無垢板,無垢板にUV塗装,合板,合板でワックス不要の物など色々です。どういうタイプのフローリングなのかご存知ですか? ワックス不要のフローリングならば,ワックス掛けは要らないし,傷にも強い物もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!うちのがどんなだか、知らないです。。。
ワックスはサービスで薄くかけてます、と言われました。
なので、ワックス不要などの優れものではないようです。
材質を詳しく確認してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 23:20

 あくまでも経験談ですので参考まで。


 おそらく、業者さんに頼むと20万以上すると思います。ワックス掛けは結構な重労働なのでお金に余裕があるのであれば頼むのもアリでしょう。
 自分の場合はHMがサービスでワックス掛けをしてくれたのですが掃除機掛けず、水拭きせずしてワックスを掛けたみたいで髪の毛やホコリがワックスに混じっていました。仕方がないので自分たちで剥がしたのですがこれが重労働でリビングでギブアップ、HMに話をして業者に剥がしてもらいました。その後、ホームセンターに行き、1本5,000円くらいのワックスを数本購入して自分たちでワックス掛けをしました。
 ワックスは二度塗りしましたが水回りだけは3回しました。自分でやった場合、年に一回くらいは古いワックスを剥がして塗り直した方が良いみたいです。業者に頼んだことはないですが数年持つかもしれませんが定期的に塗り直しをしなければならないはずです。
 当然ですがワックス掛けは家財を入れる前に掛けないと意味がないです。食器棚は転倒防止のシートで固定してますので動かせませんが冷蔵庫は掃除の度に動かしています。もう、5年以上住んでいますのでフローリングの傷なんか気にしていませんし、ワックス掛けもさぼってます。
 ワックスのメンテは水拭きですからワックスを塗ることが防水目的の一つだと思います。ただし、傷だけはワックスだけで防ぐのは無理でしょう。気になるのならマットを引くのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワックスがけがそんなに大変とは・・・器用ではないので業者さんに頼む方向で検討し、マットは敷こうと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/07 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!