dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RAW現像のためのMacBookProの選択

CanonEOS5Dmk2のRAWファイルを現像処理するためのMacBookPro購入を検討しています。

構成として、15インチ(i5、2.53)HDD(7200)仕様か、13インチ(C2D2.66)SSD仕様かで悩んでいます。
できれば携帯を考えたいので13インチを希望していますが、処理がJPEGの書き出しをLightroomで百枚以上行うこともあります。
自宅では外付けモニターを使用しています。

アドバイスをいただけたらと思います。

また、15インチですが、グラフィックメモリは写真処理であれば256Mでも512Mでも変わらないのでしょうか?
これは基本的なことかもしれませんが、現状のGメモリはどうなのか、どうぞ合わせてよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして,仕事がフリーのカメラマンです。



私もプライベートで同じ5Dmk2等を使っています,私の使い方はMBP13を
フォトストレージとし撮影後に確認したり出先で簡単な処理などに使っています
モニタは13インチだけでは狭く実際,使いにくいですが外部出力して使うなら
13インチでも十分だと思います。

私が使っているMBP13はMC375J/Aで、HDDのみ500GB,メモリは購入後サード物を
追加で8GBSSDにはしていません、対衝撃性は魅力ですがSSDなら基本的に保存は
外部ストレージが理想になりますしSSDにする予算をメモリに割り振った方が得策と
私は考えます。

Lightroomでの作業が極端に長時間になったり,PhotoShop等を同時に起動しての
作業までを考えるなら13インチより15・17インチやiMacが良いと思いますが
携帯を考えるなら重さで15インチが限界,大きさも含めるとはやはり13インチが
理想になってしまいますね。

Gメモリは256でも十分です、余裕や今後を見据えて考えるなら512MBにでしょうか?
短期間でしたが前の型のMBP13インチ最安モデルを使った事もありましたが、EOSに
付属のDPPでコピースタンプツールを起動100%表示のスクロールもスムーズで極端な
ムラも見られませんでした問題ないと思います。
「この辺りは液晶パネルの質にの問題でもありますが」

繰り返しになってしまいますが,問題無く使えるとしてもRAWをフルで2000万画素超。
後々デスクトップモデルの導入も視野に入れて考えてみてはどうでしょうか?
「長文になり申し訳ありません」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

アドバイスのおかげで、作業する時間と携帯する回数に着目して考えた末、15インチを購入することにしました。
ちょうど良い中古を手に入れ、メモリを8Gまで自分で交換しましたのでかなり快適です。

Airの性能があがるのを待ちながら、15インチを持ち歩きたいと思います。
本当に助かりました!

お礼日時:2010/11/24 03:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!