
新築に際して、屋外物置(イナバ)を置こうか、置くまいか悩んでおります。
屋外の物置の中に入れる物として考えているのは、洗車用のホースや、洗車セット、雪かき用のスコップ…くらいです。
これくらいなら、家の横に置くか、大きめに設けた下駄箱(シューズクロークは作りませんでした)に入れようかと考えております。
アウトドア用品も今のところ無く、将来的には買いたいと思いますが、その時に必要であれば屋外用の物置も買おうかと思っております。
そこで、皆さんに教えて欲しいのですが、屋外用の物置はありますか?
ある方は何を収納されていますか?
ない方は本来屋外に置いた方が都合の良い物はどこに収納されていますか?
それぞれ不便な点や、アドバイス等ありましたらお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
母家が充分に広いとか 収納専用に使える大きな部屋があるとかなら
必ずしも物置は必要とは言えないと思います。
しかし 家の中を少しでも広使いたいとか、庭が広くて 無理なく物置を
置けるなら あった方が何かと便利です。
私の場合は 趣味で使う 雨ざらしに出来ない自転車が数台あったり
日曜大工に使う道具や材料など いくらでもしまって置きたいものがあるし
雨の日など その物置の中で作業も出来るので 物置の広さは
広ければ広いほど役に立つと考えています。
No.5
- 回答日時:
場所や予算が許すなら、物置きはあった方がいいです。
降雪がある地方なら大きめの車庫が理想的。
> 大きめに設けた下駄箱
靴が少ないのならいいけど、大きいと思っていても直ぐに埋まりになりますよ。
洗車道具や雪掻き用スコップと簡単にいうけど、場所取りますよ。
洗車道具は棚板取らないでも収まるかとは思いますが、スコップは柄が1mもあるから棚板取らないと入りませんよ。
軽いから夏場はクローゼットで、シーズン中は直ぐに使えるように玄関先や風除室でもいいけど。
夏冬のタイヤは?
カバー掛けて屋外にでも置くのでしょうか?
盗難や劣化の心配がありますよ。
それともしっかり洗ってクローゼットに?
自転車は?
雪に埋もれたら早くダメになりますよ。
物置きには外で使うものを中心に、漬け物や10kg単位で大量に購入するイモ等を入れています。
母屋は床下も含めてどこでも暖かくて長期間置いておけない。
逆に物置きだと凍る恐れもあるけど、毛布でもかけておけばいいから。
さらに母屋から電気を引っ張って大型冷凍庫も。
No.4
- 回答日時:
築2年になりました。
何かと物が増えて来て、自作の収納庫(半畳分くらい)、スチールロッカーの改装品(自分で木目調のカラーシート貼り)を外に置いてます。
自動車用品、日曜大工用具、ガーデニング関係etc。
それでも少しあぶれているので、新しく収納庫を作ろうかと考えています。
出来れば、屋外からアクセスできる外用品の収納部屋があれば、汚れや見栄えを気にせずにいいのかもしれません。
(当方、温暖な地域ですので、そういう意味ではミサワの外収納用の「蔵」なんかはいい考えだなぁと思います。雪国では使いものにならないかもしれませんが。)
物は増えますよね。
屋外からアクセスできる収納部屋…作りたかったのですが、お願いしていたハウスメーカーは無理でした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あれ? 写真添付て… 画面丸ごと… どうも具合悪いな。
では無しで。物置の設置をお勧めします。 結局≪有れば、有る様に使ってしまう≫のが人間の性≪サガ≫なので。
マンション/アパート住まいの身内の所の通路・自転車置き場の写真でも/と思ったのですがUP出来ません。
ストーブやカーペットなど 季節毎の『使う・使わない』モノだけで、スグ一杯に為ります』と予言しておきます。
いろいろ試していただいたようで、ありがとうございました。
季節ごとのものでいっぱいになりますか…なりますよね。。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
雪かき用のスコップ・・・と書かれていますが、タイヤはスタッドレスとか
ないのでしょうか。
雨ざらしだと劣化するのが早いと聞いたので
我が家はストックヤードを家側に取り付けました。
(家の北面で正面からは全く見えません。)
2台分のタイヤ(ラックに収納)・雪かき用シャベル・引っ越してから使わなくなった
大人用自転車・子供自転車各1台・後はこまごました
鎌やスコップ、バケツなどです。
物置がないと、強風で軽いものはすぐ飛んでいくし
屋外とは言え家の周りがスッキリしないのも気に入らないし・・・で
新築後すぐに建てました。
そんなに片付けるものがなければ
コンテナボックス(カートランク)でも十分では。
おける物置の大きさにも限りがあるため、スタッドレスは、家の外にカバーをかけておくつもりでした。
やっぱり劣化が早いのですね。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
ご自宅の物置、何が入ってますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
隣の物置が土地ギリギリに設置されて困っています。
その他(住宅・住まい)
-
外におく物置に入れられる物の範囲
その他(家事・生活情報)
-
4
物置に電化製品を入れても大丈夫ですか
家具・インテリア
-
5
収納庫の置き場所について教えてください。
DIY・エクステリア
-
6
物置と家壁との距離について
一戸建て
-
7
物置のアンカー工事って必要??
インテリアコーディネーター
-
8
どのくらいの大きさの物置が良いでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
9
物置設置場所の地面はどのようにしてますか?
家具・インテリア
-
10
物置の下の砂利
一戸建て
-
11
外の物置に収納している物は?
家具・インテリア
-
12
隣の物置
その他(住宅・住まい)
-
13
物置を庭に設置予定ですが、隣地との距離は最低どの程度離せばよいでしょう
その他(住宅・住まい)
-
14
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
15
物置の場所
一戸建て
-
16
物置、塀ぎりぎりに設置できるか
DIY・エクステリア
-
17
うちの敷地内の物置をよせろという隣人
その他(法律)
-
18
物置設置における境界の距離
その他(住宅・住まい)
-
19
アンカー打てない場所に物置を固定
DIY・エクステリア
-
20
住宅の二階の部屋に付ける室外機は、二階外に設置するのと、一階外までホー
一戸建て
関連するQ&A
- 1 デッキの上に置く物置(イナバ)の大きさについて教えてください。
- 2 イナバ物置のバイク保管庫について質問です。
- 3 屋外物置
- 4 現在新築中です。キッチンに置く食器棚の位置で悩んでいます。
- 5 プラスチックの物置と安い金属の物置
- 6 和室に仏壇を置くことになりました。カーテンは何色がいいですか?ちなみに、新築に引っ越します。
- 7 新築戸建て 購入のします。カーテン が必要ない場所 多々あると思いますが 皆様は どうしてますか⁉️
- 8 この部屋にベッドと椅子を置くとしたらどこに置く?
- 9 畳の上に家具を置く際、何か敷いた方が良いですか?
- 10 寝室にテレビは置いていますか? ドレッサーは寝室派ですか? そうでない方はどこに置いていますか? も
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Wordのページを連結して表示す...
-
5
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
6
陰茎と睾丸は収納できる?
-
7
物が勝手に動く
-
8
DIY 棚兼用ロフト用階段製作に...
-
9
洗面台の鏡を一面鏡か三面鏡で...
-
10
メタルラックの棚板を一人で外...
-
11
格子状のらんまを塞ぐ方法は?
-
12
カラーボックスの棚板を外す方...
-
13
浴室にすのこを置いた場合、す...
-
14
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
15
対義語
-
16
玄関からリビングが丸見えの間取り
-
17
お店のチラシなどを見やすいよ...
-
18
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
19
無印良品「パルプボードボック...
-
20
ワードでのマウスカーソルの形...
おすすめ情報