
この度、卒業研究でアロマランプのブランド提案(商品製作からロゴマーク作成に至るまでプロディース)を行っているのですが
ブランド名がなかなか決まりません。(>_<)
自分らしく、ありのままの、自然体、優しい光、癒し、暖かい、希望。。。など
優しくて柔らかいイメージを連想させるような意味をもつ名前にしたいのですが・・
言語はフランス語やスペイン語など、オシャレな感じのものがいいです。
あまり長い言葉ではなく、できれば
Au clair (オクレール)など2語くらいでおさまり、覚えやすく、響きがいいものが良いのですが、恥ずかしながら外国語に全くの無知でなかなか見つけることができません。
よろしかったら皆さんのアイデアを頂けたら幸いです(>_<)
※制作したアロマランプの写真を添付させていただきましたので、ご参考になれば幸いです。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
素敵なランプですね。
>ちなみに商品コンセプトは
オレンジ色の優しい光と自分のお気に入りの香りに包まれて、自分だけの上質な癒しの時間を・・・
超単純に、オランジュ(Orange)とか、、
http://translate.google.co.jp/translate_t?hl=&ie …
ちなみにスペイン語だとオレンジは、Naranja(ナランハ)なんですが、いささか音がパキッとし過ぎでしょうか。「オレンジ色(の)」はNaranjado/a(ナランハード、またはナランハーダ)
※doかdaかは男性形、女性形の違いですが、何を指すかで違ってきます。
「オレンジ色の光」は、la luz naranjada(ラ・ルス・ナランハーダ)
Naranjada(ナランハーダ、オレンジ色の)
「黄色」はamarillo/amarilla(アマリージョ、アマリーリョ/アマリージャ、アマリーリャ)です。音がジョとリョ、ジャとリャの間なので、カタカナ表記はどちらでもお好みで。
スペイン語で「光」はluz(ルス)、「希望」はesperanza(エスペランサ、ラにアクセント)、「平和」はpaz(パス)、「自然」はnaturaleza(ナトゥラレーサ、レにアクセント)、「自然の」はnatural(ナトゥラル、ラにアクセント)
アロマ(香り、芳香)はそのままaromaなんです。
「癒し」はGoogle翻訳によると、La Curacio'n(ラ・クラシオン、ラ・クラスィオン)
http://translate.google.co.jp/translate_t?hl=&ie …|es|%E7%99%92%E3%81%97
手元の辞書を引いてみると、curacionは「治療、平癒」
curaも「治療」たぶん英語のcure(キュア)に当たる語でしょう。
ラは冠詞です(定冠詞、女性形単数。男性形はエル)。la luna(ラ・ルナ、月)、el sol(エル・ソル、太陽)という風に
私は初級に毛が生えた程度なので冠詞の使いこなしは分かりませんが、日本で品名に付ける場合は冠詞無しでも構わないと思います。商品名としては「日本人が覚えやすい」ことが大事なので。
No.1さんもおっしゃっていますが、単語単位なら間違えにくいです。
Google翻訳は単語だと結構精度が高そうです。発音も聞けます。
スペイン語もフランス語も単語の組み合わせ方に単語の性・数を一致させるとか何とかルールがあるので、勝手に組み合わせると「日本語としては素敵な響きに聞こえるけど本来の文法的には間違っている」ということはありえます。
組み合わせはここでまた投稿して聞いてみたらいいのでは。
とてもご丁寧な回答ありがとうございます!!
なぜか私は La がついた言葉に異常にオシャレ感を感じてしまいます(・ω・;)笑
la luna とか La Curacio'n などとてもすてきですよね(連桁付き8分音符)
ぜひ参考にさせて頂きます^^!
もうちょっと候補をしぼってもう一度ここで質問させて頂こうかと思ってます。
すごく分かりやすいご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
素敵なランプですね。
suave (スアーベ)
スペイン語で「やわらかい」という意味で
単純すぎるかな?と思いましたが
音の響きが あたたかい光にぴったりだなと。
いかがでしょうか。
ありがとうございます!
素敵なんて恐縮です・・・でもうれしい^^:笑
suave いい響きですね(連桁付き8分音符)
ぜひ候補に入れさせてもらいます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
pax(パークスとよみます)はどうでしょうか
ラテン語で「平和・安らぎ」という意味ですが
三文字なんでデザイン的にロゴに組み込みやすそうですし
私自身のアイデアはここまでなのですが
ネットの翻訳サービスを使ってコンセプトとなる日本語の単語を
いろいろな言語に翻訳してブランド名になりそうなものを探してみてはいかがでしょうか?
確かにネットの翻訳サービスはまだまだ完成度が低く
長文になってくると訳の分からない翻訳をしてきたりしますが
単語単位なら信頼度はそれほど低くないと思いますので
参考になれば幸いです
がんばってください
Pax 使いやすそうですね^^
一応自分なりにコンセプトキーワードを翻訳サイトでしてみたんですが
パッとするものがなく質問させていただきました;;
ちなみに商品コンセプトは
オレンジ色の優しい光と自分のお気に入りの香りに包まれて、自分だけの上質な癒しの時間を・・・
です(^^)
ご回答ありがとうございました!
がんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
impoverishedという単語があり...
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
preとprevious の違いを教えて...
-
「ian」と「ist」
-
なぜこの単語にこれとこの意味...
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
ディジネスピープルってなんで...
-
かっこいい名前をつけたいです!
-
Tha = The ?
-
ottoの読み方、crashとclashの違い
-
Creepy Nutsのイントネーション...
-
今日、affectionという単語を学...
-
「兎の耳」のようなジェスチャ...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
「照れくさい」と「ばつが悪い...
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
英訳を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
英語で「自己満足」って?
-
熟語と連語のちがい
-
英語で「担当者」は?
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
stepsとprocedure
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「そのかいあって」は一つの単...
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
英語で「検索候補」
-
オペレッタ「こうもり」の歌詞
-
英語で『とうもろこしの芯』は...
-
フィンランド語で「お帰りなさい」
-
【英語】違いを教えてください...
-
legume と pulse の違い
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
Tha = The ?
おすすめ情報