dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に、結婚したら実家にべったり(頻繁な連絡・頻繁な自分だけの帰省など)するのはあまり良くないとされていますが、なぜでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

実家に依存してしまいがちだからでしょう。



知人のある例ですが、その人は結婚しても毎週末は実家で過ごしていました。
旦那だけ残して子供と自分は毎週末実家。
ご飯も作ってもらって子供の世話もじじばばまかせ。
自分の家に収納しきれないからと言って季節はずれの洋服は実家に預けたり…。
つまり実家に自分達専用の部屋や箪笥もあるんですね。
しまいにはお小遣いまでもらって帰る。
まさに実家べったり。

で、どうなったかと言うとその人は離婚しました。
実家べったりが直接の原因ではなく本人の浮気が原因。
でもベースには実家べったりのせいで夫婦の関係をきちんと築けなかったことがあったでしょう。
旦那側の強い要望で子供を連れて出ることはできませんでした。
しかし実家に戻ってくるのは体裁が悪いからと許されずアパートに一人暮らし。
そのアパートの家賃も実家もちだったし、自立のために資格をとるとか言ってそのお金も実家もち。
私の知ってるのはここまででその後どうなったかは知りません。

あきれて閉口するばかりでした。


私の母は昔の人間で、よく言ってました。
「結婚したら実家はないと思え」と。これは祖母の教えでもあったと。
決して帰省してはいけないという意味ではありません。
困った時にすぐに実家に頼らず自分たちだけで解決する努力をしろという意味です。
そのためには必要以上に頻繁に実家に出入りするものではない、と。
人間、心が弱いものですから、いつも傍にいる人に頼りたくなるのは人情です。実家ならよけい甘えが出ます。
年中実家に出入りしていたら自分の家庭など築けるものではない、と。

母も私もそれを実行しました。
実家に依存する事なく人として責任を持って自分の人生を生きろという意味だったと、結婚27年目にしてその言葉の意味がよく理解できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどです。
結婚したら、夫婦の関係をきちんと築くのが第一。困ったときにはまず夫婦で解決する努力をする。
そのために必要以上に実家に出入りしない。
わかってきた気がします。

お礼日時:2010/11/13 00:45

普通に考えたら、結婚後に一人で頻繁に帰省となったら


世間体がわるいとおもわない?
結婚したのにしょっちゅう帰省してるってことは
家庭の不和なのかな?とか
家庭をおろそかにして遊びまくってるのかな?
とか思われるわけですよ・・・・・
親に頼らないとやっていけないのか?とかね・・・
要は一人前にみられないわけです。

夫婦は問題なくても
世間様はそうは思ってくれないんですよ。
そういうところにあるんじゃないかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、結婚したら、まず自分の家庭をしっかり築き、自立してやっていくべきなのに、それができていないのではないか?という意味で、良く思われないのですね。

お礼日時:2010/11/13 00:38

>あまり良くないとされていますが



初耳です

別に結婚しても実家と頻繁な連絡・頻繁な自分だけの帰省など、全く問題ないと思いますよ
現に、私の妻がそうですが、その事を別段何も良くないとか思ったことはありません

私自身は、親の連絡先とか知らないので25年くらい交流はありませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、実家と頻繁に連絡し、頻繁に自分だけ帰省している人って女の人に結構いますよね。
特にそれが珍しいとも思えないのですが、その割には「結婚したのに実家にばっかり帰って・・・」という意見の人も多い気がするので、質問しました。
「結婚」とは一体なんなのか・・・。

お礼日時:2010/11/13 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています