dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男女男(全て3年差)を持つ38歳専業主婦です。

娘に姉妹を作ってあげたく、3人目を出産しましたが、男の子でした。
勿論かわいいです。

幼い頃は兄妹はどちらでも良いと思います。でも、成人し、結婚した後、特に女の子は色々な相談が出来る同性の兄妹がいた方が良いと思うのです。私自身2人姉妹でそうでした。

街で姉妹を見かけると羨ましく思い、ママ友の3人目が女の子と分ると、何故か嫉妬心を持ってしまいます。醜いです。

4人目・・・は年齢と経済的に厳しいと思いますし、また男の子だったら・・・という思いで踏み切れません。
男女男の兄妹の良さ、教えて頂けませんか?

A 回答 (10件)

こんにちは。


30代主婦です。

私には、兄と私の兄妹です。
子供の頃から、兄と仲良く、お互い家庭を持った現在でも家族同士の付き合いしてます。

3人兄妹の友人がいます。
友人は、長女で、次女と性格が合わなくて
次女と長男が、性格も合い仲良いそうです。
友人と長男とも仲良くないそうです。

他の回答者さんも仰ってますが、姉妹が必ず仲良い訳ではありません。

貴女の姉妹は偶々、仲良かったのでしょう。

他の方のお礼に
「私のエゴなのでしょうか」とありましたが、
はっきり申しますと『エゴ』です。

>街で姉妹を見ると羨ましく思い、ママ友を嫉妬・・・
あの、失礼ですが、はあ?って思いますが・・・

3人無事に産まれてくれただけで、貴女は幸せだと思います。

世の中には、子を授かりたくても、授かれない方々がいらっしゃいます。
貴女は、贅沢です。

子を授かれない方々から見れば、「3人もいて贅沢言ってるんしゃないわよっっ」と言われますよ。

貴女が羨ましく思い、嫉妬してる
でも、逆に羨ましく思われ、嫉妬されているの分かりますか?

子供は、貴女の玩具ではありません。
望み通りになるものでもありません。
きりがありません。

それが理解出来ないなら、貴女は馬鹿です。

お子さんが可哀想です。

私が貴女の友達なら、友達止めてます。
私の母が貴女の様な人でなくて良かったです。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。

周りに姉妹(3人兄弟の中で2人が女という兄弟も含む)で、お互いの子供を連れ、よく行き来していたり、仲が良いママさん達が多いので、そう思ってしまいました。
また、「やっぱり女の子が多い方が良いよね」という方も多いので、自分の気持ちが揺らいでしまいました。

3人とも、妊娠中は「健康で産まれてくれさえしてくればそれでいい」と思っていました。
その事に気づきました。
嫉妬される存在だったのかも・・・という事も全く意識がなかったです。
4人、5人も子供がいて、幸せそうで、きれいで・・・という方に嫉妬していました。

そうですね、子供は自分の望みどおりにはならないですものね。

お礼日時:2010/11/14 22:37

No.9です。


お礼、ありがとうございました♪

>男兄弟が欲しかった理由はどんな所からですか?

ズバリ、女の子が苦手だからです(笑)
小さな頃から、女同士の関係が好きではなかったんですよね。
女の子同士だと変に気を使ってしまうことが多いですし
常にグループで行動するのも大嫌いでした。
なので学校に行っている間は、女友達なんて皆無でしたよ(笑)

他には、私自身が女の子らしくないこと。
私は冠婚葬祭以外ではお化粧をしないですし
料理も好きじゃなければ、掃除・洗濯も苦手。(ダメダメですね…(汗))
なので、女の子とは話が合わないんです。

そして最後の理由は、ファザコンだからですかね…(笑)
小さな頃から父親が大好きで、今でも父親が1人で遊びに来ますし
子供が生まれる前は、2人で散歩などに出かけたりもしていました。
そういうこともあって、男性との方が気を許せる気がします。
(もちろん、母親とも仲良しですが)

きっかけとしては、隣のお兄さんが初恋の人で(兄が欲しい)
いとこの小さな男の子が可愛かったから(弟が欲しい)
だと思います。

私の場合は、ちょっと変わり者って感じで
参考にならないかもしれないですね、ごめんなさ~い…(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私も女の子が苦手でした。男の子が欲しく、長男が産まれ、長女が生まれ・・・とてもかわいくて、また女の子が欲しくなったのも事実です。
勿論、息子達、かわいいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/17 07:32

この手の質問を拝見して思うことがあります。



みなさん自身の兄弟事情だけで”かわいそう”とか勝手に決め付けてると思います。

私は27歳一人っ子、現在妊婦です。お腹の中の子は女の子だそうです。
主人は兄弟が3人います。主人(27)-義妹(25)-義弟(21)です。
一人でも十分と思っている私に主人は一人っ子はかわいそうだとか、社会性が身につかないなど
失礼なことばかり言います。
友人宅も同じようなことばかり言っています。
希望は希望として…。

姉妹がいないと母親が姉のようになることと思います。
うちもそうでしたし、義妹もそうです。買い物など一緒に行き、相談にも乗ってもらえる。
恋の相談とかは友人がいます。別に同じ屋根の下でなくてもいいのです。
それに同じ両親から生まれても性格は違いますからね。
個の人として付き合えば何も寂しくも悲しくもありません。
”もともといない”ものなので失ったわけではありませんから。

そして、男兄弟に挟まれた娘の利点については、男性と仲良くなりやすい。
処世術を知っているし、女の子特有の陰険な考え方が少ないということでしょう^^
それはそれは気持ちのいい女性になる事と思います。
女性にも男性にも好かれる存在だと思いますよ?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに性格はさばさばしていて誰にでも好かれるタイプかもしれません。
娘が寂しくなかったら良いのですが。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/17 07:35

ひとりっ子ですが、回答させてください。


私はまさに、兄と弟が欲しかったので
男女男の兄弟がとってもとっても羨ましいです!

確かに姉妹だと、いつまでも仲良しなイメージがありますよね。
でもひとりっ子にしてみたら、親以外には身内の相談相手すらいません。
そういう環境で生まれ育ったので、それが当たり前です。
なので何とも思わないと思いますよ。

ただ1つだけ理解しておいて欲しいのは
お子様に対して「可哀想」という気持ちを持ったり、言ったりしないで下さい。
私は小さい頃から「ひとりっ子で可哀想ね」とことあるごとに言われ続け
なによりもそれが物凄く嫌でした。「どうして私が可哀想なの?」と。

ちなみに私は、3歳と0歳の姉妹の母親なのですが
昔から男兄弟が欲しかった事もあり、子供は男の子が欲しかったです。
理想は男三兄弟でした。でも生まれて来たのは二人姉妹…。
なので質問者様と同じように、男の子ママさんに嫉妬する事もあります。
(我が家も質問者様と同じように
 経済的理由と三人目も女の子だったら…という理由で三人目は諦めました)

子供は強いです。
与えられた環境で強く育って行きます。
親や周りの大人が、可哀想などと勝手な思いを押し付けないで欲しいです。
お互いに育児を頑張りましょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、親である私が可愛そうと思うことが一番かわいそうですよね。

でも、男兄弟が欲しかった理由はどんな所からですか?

お礼日時:2010/11/15 16:09

男ばかり4人兄弟で育ち、成人した姉妹がいますが、女同士は、生まれた時から、互いに、親の愛情や周囲の関心を引くため競争意識が強く、同じ色の服は着ません、自分ほうが一番かわいい、という意識が常にあり、進学先も、就職先も服装の趣味すべて違う道へ進みます、顔も性格も全く違うので、姉妹に見られず、同級生ですかといわれます、長女は、親戚や近所の人に名前が覚えられ、社交性があり、勝ち負けにこだわり、自分がリーダーだという意識が強い、次女は、自分が2番目に名前を呼ばれるのがいやで、しかも、いつも手土産を渡す係りです、負けず嫌いで努力家ですが女同士ですと、機械操作が苦手で、室内で遊ぶ傾向があり、上の子は、スイミングスクールとバスケット部、下の子はバレーボールと、陶芸教室、というように同じものは選びません


男の子と遊ばせるために、体育教室、工作教室、科学教室に参加させて、男の子の良い点を学ばせました、二人とも、上は兄が欲しい、下の子は弟が欲しいといいます、また進学先も女子校と男女共学どちらへ行きたいか聞くと、男女共学を希望しました
親が誕生会のプレゼント、成人式の服装、まで気配りをしないと、自分が無視されたようなことを言います、転勤族とは結婚したくない、2人とも母親と一緒に住んでくれる人しか、選ばないといいます
親戚は男の子、女の子の2人ばかりで、このような悩みはなく、男女ですと関心の持つことが違うので、ありえないという返事です、姉妹は育てるのが大変です、又、結婚後は互いに子供を預毛内、といいます、親の都合では子供達に幸せはもたらしてくれません
幸い男女の兄弟が質問者様に子宝として恵まれこれ以上の望むのは、望みすぎではないでしょうか、社会人になリ、嫁に出せば、他人様の人間になるのです、嫁に行った先の環境で付き合いが変わるのです、女の子では相談相手としては感情論だけで、解決方法が見出せません、娘達への親の期待が負担となるでしょう、嫁に出したら老後は老夫婦だけであの世からお迎えが来るまで待つだけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私は子宝に恵まれ、幸せだと思います。
私の周りには幸せ者が多い・・・。

娘に私達の老後を期待しているわけではありません。
私達がいなくなった時、女同士の会話が出来る唯一の姉妹を持っていたら、幸せなのではないか?と。
でも、私が幸せになる事しか考えていなかったのかもしれません。

お礼日時:2010/11/14 22:30

男女男、の真ん中の女の子って、男性の扱いがうまいんですよね。


お兄ちゃんに甘えつつ、弟くんのお世話もして、性格もさっぱりしていて…モテます。
夫の妹がそうなんですが、唯一の女の子、ということで義父からの寵愛を一人占めです。
義母は長い闘病生活を送っていたらしいんですが、
義妹は(女は私しかいないんだから、介護は私がしないと)と、
アルバイトをしつつずっと一人で介護していたそうです。
しかしやっぱりさびしかったようで、夫と私の結婚が決まった時に
「私姉妹が欲しかったんだよね!」と言ってくれて、今では仲良しです。

ちなみに私は女男女の末っ子ですが、まあ姉とは仲良かったと言えばそうですが、ちょっと年が離れているので、
大きくなってからあまり遊びに行ったり連絡取り合ったりしなくなりました。
兄に至っては未だに苦手です…。小さい頃兄妹げんかが激しかったので。
これが2人姉妹だと違うんでしょうけどね。
でも大人になれば、周りの友達に相談したりするでしょうし、姉妹じゃないといけない、っていうことも
ないと思うんですけど…。どうでしょう…。

でも世の中には姉妹でも仲悪いところもありますし、兄妹や姉弟でも仲のいいところもあります。
質問者さんはたまたま姉妹気があっただけであって、お子さんがそうなるかどうかは分かりませんしね。

私は現在初めての妊娠中で、年齢的に産むとしたら2人までですが、元気ならどっちでもいいと思います。
質問者さんも初めての出産ではそう思われたのではないでしょうか?
グジグジしていても末っ子君が女の子に転換するわけでもないですし(まあ転換する人もいますが)、
お兄ちゃんと末っ子君を女性の気持ちが分かる優しい男の子に育てて、兄弟仲良くしてもらえば
それでいいんじゃないかなあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

育て方ってありますね、きっと。
男女問わず仲が良い家庭、確かにあります。

でも、義妹達とはやはり「他人」という気がするので、血の繋がった姉妹って色々話を出来るのでは?と思っていたので。

お礼日時:2010/11/14 22:40

こんにちは!私は三人兄妹の末っ子です。

(兄、姉、私)
私自身も三人、子どもがいます。


私は、姉より兄の方がとても仲良しです(^-^)
姉とは同性の悪い面がでちゃって、仲良くありません(^_^;)同じ女だからこそ、許せなかったり、理解できなかったり…。
兄は、異性だから頼りになるし、相談しても新しい視点で物事を捉えてくれるので勉強になります。
だからか、私はいままでずっと、女より男友達が多かったです。

男の人ってどんな感じかわかるから、恋愛とか結婚もある意味、しっかりと相手を見てこれたと思います。
恋愛や結婚で、失敗したなぁと思ったことはなかったです。


ちなみに、女の子特有の相談(生理や結婚、出産)は、姉より母にしてました。

私は、男女男なんて理想的だなぁって思います。私も弟が欲しかったです(^-^)

悲観される必要なんて、全くないと思います。

お互いに、子育てがんばりましょ(^-^)/~~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「男女男」が理想・・・って始めて言われました(笑)
姉妹は仲が良いって外から見るのと違うのですね。

お礼日時:2010/11/14 22:42

該当ではないのですが(女男男の長女です)、


姉妹ってややこしいと思いますよ…。
仲が良くても悪くても、ね。
私は妹も姉もいなくて良かったと思います。
家族の中の女は母親一人で十分です。

姉妹の友人を見ていると、なんか色々気を使い合ってかわいそうです。
特に結婚の条件とかを聞くと。

結婚はお姉ちゃんより先にできない、とか、次男じゃないと結婚できない、
親の面倒を見なきゃいけないから転勤のない人じゃないと…。
女同士のいざこざがあるようです(笑)

男兄弟が2人もいれば、万全じゃないですか?
私は、実家から遠方に独立しましたが、
弟が2人もいると、すごい自由です(まぁ、長女なのでその分色々責任感とかはあるんですけど)

兄と弟なんて、スーパー自由でめちゃくちゃ羨ましいです。
色々なところのいいとこ取りって感じ。。長女故の過剰な期待もないでしょうしね。
なので、私は男女男の兄弟は非常に羨ましいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周りに、仲が良い姉妹が多かったもので、姉妹って良いものなのかなと思っていたのですが、
そういう事ばかりではないようですね。
私自信は次女でかなり自由に育ちました。
確かに姉は、進学に大変期待されていました。容姿の比較もありました。
親は姉妹って良いと思っているのかもしれませんが、当の本人達の気持ちは違うという事でしょう・・・ね。
娘が、「妹が欲しい」というのは、ないものねだりなのでしょうか。

お礼日時:2010/11/14 22:25

はじめまして。



私自身は4こ上の姉、双子の弟が居て
女児2歳、男児2ヶ月の父でもあります。

ご質問のような男女男兄弟ではありませんが、
40前後になった現在でも兄弟仲良くやっています。

当家で言えば、姉は男兄弟と話しにくいことは
母と相談しているようです。

妹が欲しかった~なんて冗談交じりに
言っていたこともありましたが、母が居て
親友が居れば何にも問題ないと思うのです。

ですので、貴方様が娘さんの良き相談相手になり
なんでも相談できるような親友が出来るようにお話するのが
良いと思いますよっ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私が娘と仲良くやれば良いのですよね。
姉妹の夢というのは、私のエゴなのでしょうか。

お礼日時:2010/11/14 01:07

男兄弟の中にいる女の子は母親からたっぷりと愛情を注がれていて羨ましかったですね。



欲しいものは全て買って貰っているし洋服を買いたいと言えば惜しみなく親がお金を渡してくれるし母親からは可愛がられて。

最高だと私は思います。

長女でなければ上に甘えられるし甘え上手に育ち男性ともちゃんとコミュニケーションも取れ、対人関係で苦労しない。

気も弱くならないしいじめられにくい。

3人位今まで男兄弟の中の唯一の女の子に関わった事がありましたが皆幸せそうでした。



羨ましいですね。

長女なんかに産まれると損ばかりですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、親からの愛情はもらえるかも知れませんね。
姉妹・・・あこがれますけどね。

お礼日時:2010/11/14 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A