

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDDの寿命は運としか言い用がないかなと。
ここ十年以上自作機を組み、今も3台のPCとNASを所有しています。
一番早いものでは購入1週間でクラッシュ。
長いものは5年以上持っています。
熱によって耐久性が落ちるとも言いますし、使わなすぎも軸受の潤滑が返って悪くなり不具合につながりやすいとも言われています。
とくにノートPCのように筐体スペースに限りがあるものは、寿命が短くなる携行にあるとされています。
その一方で、Googleの調査では、自社のサーバーに使ったHDDの寿命は使用時間に関係なくバラバラであった、という調査結果もあります。
私の使い方では、長くとも3年経ったら壊れていなくても交換することにしています。

No.1
- 回答日時:
ノートのHDD、五年以上毎日使い続けて問題なく動作
デスクトップのHDD、何十台か使っていますが幸い寿命がきたものはありません(五年以上前のHDDもあり
外付けHDD、十台弱使ってきましたが寿命がきたものはありません(五年以上前のHDDもあり
HDDが故障したのは外付けを落下させて壊れた1台だけです
要は運です
重要なデータはバックアップするしか安全性は確保できません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
これは購入していい商品ですか...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
BUDA ホルダー
-
外付けハードディスクの電源が...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
NASで使用するHDDについて詳しい方
-
デスクトップパソコンが重いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
USBメモリ パソコンに挿しっ...
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
ハードディスクの向き
-
HDDの書き込み回数と寿命について
-
HDDとSSDの寿命について SSDの...
-
USBメモリの書き込み回数に...
-
パソコン SSD はどれくらい使用...
-
SSDで仮想PC
-
SSDの書き込み可能量「TBW」書...
-
SSDはリカバリで寿命を縮めるか?
-
SSD(SSHD)について質問
-
SSDの寿命について
-
フラッシュメモリの寿命
-
PC初心者で、SSDの使い方に関す...
-
使用中のハードディスクについて
-
現在自作PCで使用しているM.2SS...
-
SSDはなぜHDDより短命か?
おすすめ情報