dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在9週目の妊婦です。
現在は少しつわりの症状が出てきて、横になっていることが多いです。


うちでは、一羽ウサギを飼っています。
扱いに慣れているのと、近くにペットを預けられる施設がないので、
知り合いのウサギを数回預かった経験があります。

その知り合いから、一週間後に6日間うさぎを預かる予定になっています。

まだその知り合いには、妊娠を伝えてはいません。
ちなみにそのうさぎちゃんは元気なのですが、
過去に一度糞から寄生虫が出たことがあります。

定期的に病院に行ってないようなので、ちょっと不安になってしまいました。

妊娠中にそのうさぎちゃんを預かっても大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

はじめまして、acobi さん



妊娠おめでとうございます。
まだ、安定期では無いようで心配です。


>ちなみにそのうさぎちゃんは元気なのですが、
>過去に一度糞から寄生虫が出たことがあります。

と、ありますが実際糞だけでなく毛も有害だということを知っていた方が
いいかもしれません。
知らないうちに、吸い込む毛は犬・猫もですが胎児に悪影響を与える場合が
あるそうです。
まぁ、妊娠前から飼育していれば免疫があるそうですが・・・。



>まだその知り合いには、妊娠を伝えてはいません。

>定期的に病院に行ってないようなので、ちょっと不安になってしまいました。

不安であれば、妊娠の旨を伝え御断りした方が、あとくされなくいいと思います。
せっかく授かった命です。不安な気持で過ごさないためにも
御断りすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。

参考にさせていただきますm(__)m

どの方にBAとするか迷いましたが、最初にアドバイスくださった方をBAとさせていただきます。

お礼日時:2010/11/19 18:19

当方、獣医師です。



全く問題ありません。

他の回答者様が述べているトキソプラズマですが、
これはネコの糞便を介して人に感染するものです。
ウサギからは感染しません。

また、寄生虫が検出されたとのことですが、
おそらくコクシジウムかと思われます。
ウサギのコクシジウムは人には感染しません。

ちなみに、コレ以外にもウサギの病原体は複数いますが、
飼育しているウサギから人に感染するものはほとんどありません。

あまり神経質にならないで大丈夫です。
ウサギのモフモフで明るい気分になってた方がきっと胎児にも良い影響がでます。
お友達を大切に。
    • good
    • 0

一番注意しなければならないのはトキソプラズマですが、ペットから直接感染することはなく、むしろ生肉などの方が気をつけなければいけないそうです。

手をよく洗う習慣を守れば大丈夫みたいですよ。下記に詳しく解説してあります。

参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/topics1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!