dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、友人から妊娠中、もしくは新生児に新築の家やマンションは良くないと聞きました。友人によると胎児に影響があったり、アレルギーを引き起こしたりするとのことです。本当でしょうか?

A 回答 (3件)

現在、ほとんどの新築では、ホルムアルデヒド等の有害化学物質が抑えられた建材を使用するので、化学物質によるシックハウスは大丈夫だと思います。



但し、新築マンションの場合、コンクリートが完全に乾いていないので、屋内が高湿度になってしまうことがあります。
更に、万能防腐剤であるホルムアルデヒド等が、使われていないために、カビが発生し易くなっています。

新生児に適当な湿度は、55%といいます。
すると、冬季、玄関や窓の付近で結露、または高湿度になってしまうこともあります。

なので、引っ越される場合、最初の1~2年は特に気を付けて下さい。
(立地環境によって全く発生しない場合もあります。)
    • good
    • 4

こんにちは。



私は新築の家に越した翌月に妊娠しました。
#1さんの仰る通りだと思います。ただ、うちは身内の者が建築した信頼できるもので、シックハウスとかの心配はなかったのですが、それでもやはり新築特有の匂いがしばらくの間しますよね。妊娠初期には結構きつかったですよ。
私はツワリって軽い方でしたけど、普段なら気持ちのいいはずの新しい畳の匂いだとか木の匂いだとかに、しょっちゅう「おぇ..」となって困りました。
    • good
    • 0

壁紙の接着剤とかのホルムアルデヒドが残っている可能性があるからです。


ホルムアルデヒドに配慮した家もしくはマンションだったら(もちろん信頼できる業者で)だったら大丈夫かと思います。
それに配慮してあればカビとかははえていないだろうし逆にいいかと思います。

ただ、妊娠中に引っ越しを行うのはかなりのストレスと体力への影響を与えますのでそれは十分に考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!