dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

今迄ずーっと独車に乗ってきましたが、SUVが欲しくって色々検討した結果、
ディスコ4が第一候補なのですが、心配は故障です。(第二はML、第三は新しいX3)

当方北海道でディーラーが少なく、携帯も届かない様な所で動かなくなっては...
などと故障した事を考えると4時間掛けてディーラーまで行かないとなりません。

大分品質が上がっているとは思いますが、フリーランダー2などWebの
ユーザーリポートを見ると比較的新しいにも関わらず故障が多いらしいです。

今はAudiオールロードクワトロに乗っていますが、全く壊れませんでした。
(新車から3年で7.5万キロノートラブルです)

オーナー、若しくは詳しい方ご助言の程、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

自分は今3rdレンジローバーと現行アウディA4アバントに乗っています。


ディス4は気持ちよくていいですよ~(ガッシリ感はレンジより上)

X5、Gクラス等も乗ってきましたが、ドイツ系の方が初期不具合が多かったです(ナビ等)。
ランドローバーはビビリ音とかは最初目立ちましたが大したトラブルはなかったですね。
特にディス4はディス3の改訂版なので、かなり安定していると思われます。

また、ランドローバー本部はクレームに慣れっこなのか、利幅がでかいのか(?)、
ちょっとした異音を神経質に伝えていたら、気軽にバンバン新品交換してくれました。
(メルセデスの時なんて、なまじ自信があるのかクレーム認定にかなり時間が掛かりました)

ディス4はエアサス制御が素晴らしく、超高速からラフロードまで快適に走行できます。
より快適な室内空間で、Allroadにそっくりな走りが出来ると思いますよ。

---

ディーラーまで4時間かかっても、「代車持って取りに来て」で終わりの話しでは?
出先で壊れて6時間かかる場所にいたとしても、タクシーかレンタカー乗っちゃえばいいですよ。
Touring Aidでホテル代から全部保証されてます。
http://www.landrover-hakko.co.jp/service/guarant …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答え頂きましてありがとうございました。

>特にディス4はディス3の改訂版なので、かなり安定していると思われます。

説得力のあるご意見、ありがとうございました。

>ちょっとした異音を神経質に伝えていたら、気軽にバンバン新品交換してくれました。

これも後ろを押してくれるいい意見ですね。
安心出来ます。

>Touring Aidでホテル代から全部保証されてます。

嬉しいサービスですね。
但し3年間だけで6万キロ以下...長く乗ろうとすると、3年後が気になる所です。

上記、かなり購入意欲を駆り立てられました。
何とか試乗してみて、購入に向けて情報収集をしていこうと思います。

ありがとうございました。_(__)_

お礼日時:2010/11/26 11:08

3年7.5万km。

。。AUDIオールロードクワトロならそこ辺りからフューエルポンプとダンパーのトップマウント、それにエアフロメーター交換時期に差し掛かるんっすよね。ついでに言えばウォーターポンプも。でも、もう事前に察して交換しちゃったのかな?だとしたらランドローバーでも大丈夫っすよ。基本国連が採用しているほど壊れないクルマっすから。もちろん定期的にやってくる(欧州車で言う)消耗品交換は必須っす。
ただね、動かすに関して全然関係ない部分は弱いっすよ。例えばサイドミラーが畳めない、でも動かせるでしょ?例えばガラスが開かない、でも動かせるでしょ?ラジオが急に聞こえなくなった、でも動かせるでしょ?そういう所のマイナートラブルは相変わらずっすね、イギリスらしい感じっす。

ただね、それ以前にランドローバーだとホーンの位置にイラッとするんじゃねえっすかね。国産車からAUDIに乗り換えるとホーンの位置がセンターから両脇の親指が当たる部分に移動した、っつーくらいならまあまあ対応できるっすけど、ワイパーやウィンカーレバーに紛れてる、じゃイラッとするっすよ。道に急にシカが出て来た時とか、オッタオタしちゃうの。北海道だからって鹿が出るって限らないって?神奈川の丹沢の峠では夜になると出てるっすよ、フツーに。あいつら、ライトくらいじゃ逃げないのね。

俺、そこかしこで口酸っぱくなるほど言ってるっすけど、欧州車で「故障だ!!」って大騒ぎしている人って欧州車で言う消耗品を1個も交換してねえから緊急モードが入って止まってるだけってのがほとんどっすね。欧州車の消耗品どころか日本の消耗品も1個も替えてねえ怠け者だったりするんっすよ。
RVの場合クワトロよりチョイ早いタイミングで消耗品交換すれば、多分大丈夫だと思うっすよ。多分っつーのはね、人様のランドローバーにはそのくらいのタイミングでお勧めてしてた経験値だけで物言ってるからっす。でも。。。ACとか急に動かなくなる事もあるっすから、その辺チョイ考えたほうがイイっすね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きましてありがとうございました。

クワトロ、これから色んな所が壊れそうですね...心配です。

ランドローバーですが、定期点検と一歩早めに消耗品を交換すれば問題無いみたいですね。
ただどうでもいい所が突然動かなくなるのは気になりますが、どの車にも起こりえる事だとは思いますが、
要は頻度ですね。
毎月何処かが壊れるようじゃ困りますが、タマになら愛嬌として受け止めます。

お礼日時:2010/11/18 09:21

>ランドローバーディスカバリー4は故障しますか?



故障するか否かの二者択一だと、「故障」します。
世の中、故障しない自動車は存在しません。
国産車でも、国土交通省は「国産車は、世界最低水準の性能・品質しかない!10年以上経った国産車は廃車にしろ!」と行政指導を行っていますよね。(笑)
行政指導に従わないオーナーに対しては、増税処分を科しています。

政治的な事を抜きに考えると・・・。
ランドローバーは、当初に比べてだいぶ品質・性能がUPしているようです。
「走行中の突然のエンスト」は、先ずありません。
国産車と同じ感覚で乗ると痛い目にあいますが、基本的な乗車前点検とか必要最小限の定期点検を行っていれば問題ありません。

>ユーザーリポートを見ると比較的新しいにも関わらず故障が多いらしいです。

ランドローバーは、一種の趣味の車ですよね。
REPORTに書かれる方は、「故障+修理=楽しい」と考えている自動車ファンなのです。
週末は、自動車いじり!なんですよ。
故障しません!と記事にしても、誰も読みませんからね。
商売と同じで、苦情電話はかかってきても「感謝の電話は少ない」のです。

>今はAudiオールロードクワトロに乗っていますが、全く壊れませんでした。

他にも回答がありましたが、この方が驚きですよ。
たぶん、4年目に入ってから「お約束の不具合」が出るでしようね。

自動車は、「自動」ではありません。自動車自身が、自分の判断で勝手に動きません。
(何故、自動車と訳したのでしようかね?)
あくまで「人が動かす機会」ですから、オーナー(使用者)の手入れ次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きましてありがとうございました。

クワトロ、これからお約束で壊れるんですか?
困りますね...

ディスカバリーは定期点検で何とかなりそうですか。
購入意欲が上がってきました。

都会にいれば多少壊れても何とかなるんですが、田舎だとちょっと辛いですが
自走出来ない事がなければ我慢出来そうです。

お礼日時:2010/11/18 09:24

あれもよく壊れますね(^_^;



 それよりもクワトロで故障無しというほーがすごいです。


全ての自動車はいつか壊れます、そして国産車よりも外国車のほうが故障が多いのが普通です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え頂きましてありがとうございました。

皆さんおっしゃいますね、これから壊れるって...
今の所前兆はないですが、心配です。

>全ての自動車はいつか壊れます、そして国産車よりも外国車のほうが故障が多いのが普通です。

それはそうですね。
出来れば具体的にお教え頂けましたら嬉しいのですが...

お礼日時:2010/11/18 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!