

女性です。
今の仕事が自分に向いていないなあと、社会人3年目くらいから感じるようになりました。現在5年目で、毎日なんとかやり過ごしていますが…毎日自分が今の職についていることに疑問を持ち、もやもやしながら過ごしています。
というのも、私はどうも、頭を使う仕事があまり向いていないようなのです。仕事の順序や段取りを考えるくらいなら大丈夫なのですが、例えば計算をしたり論理的な回路を組んだりするのがだめです。作業している途中で雑念(アニメのことや昔の思い出など、つまらないことばかりです)が頭をよぎり、集中力をすぐに欠いてしまいます。結果的に作業もろくに完遂することができず、いつも途中でわけがわからなくなり先輩に引き取ってもらっています。甘えとかそういう問題を通り越して、生理的に頭を使う作業がだめです。
社会人になるまでは自分は頭がいいとすこし思っていただけに、就職してから自分が頭が悪いことに気付いてしまって、自信をなくしました。私は入社してすぐに人間関係で泥沼にはまり(私の育成担当になったかなり年上の男性とうまくいかなくなり、会話もメールで行うくらい仲が悪くなり、仕事が手に付かなくなり最初の一年間を棒にふりました)、それがきっかけで仕事がおかしくなってきました。
今ではどんどん自分より優秀な後輩が入ってきて、彼らは希望に満ちあふれ、どんどん自分を追い越していくように感じます。
最近はノイローゼ気味になり、会社でも仕事ができないことで発言にも気力がなくなり、ぼんやりすることが多くなりました。
恋人はいませんが、もし恋人ができたら早く結婚して会社をやめる口実にしよう、それなら会社をやめるにあたって恥ずかしい理由にはならない、なんてさっき考えてしまいました。
明日がおわっても、またお休みがおわれば会社がある。いつまでもこの自信のない感覚から逃れられない…と思うと本当につらいです。
変な質問ですが、助けてください…
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
お話からは、頭が悪いんじゃなく、そろそろ頭が回らなくなってきた、に見えますが。
たいがいの作業には共通する段取りがあるので、経験で何とかなる部分も増えますし、年季が長いと人間関係で何とかなるところも出てきます。
そこまで年数がいってないのでしんどいのでしょうか。
その場でこまかく頭が動かなくても仕事が出来るように全体像を考える、ことをこれからは考えるべきなのでは。
No.9
- 回答日時:
没頭できるもの、リフレッシュできる趣味とか、ありませんか?いまの質問者さんは、頭を使いすぎだと思いますよ。
水泳でも、エアロビでも、ヨガでも、何か身体を使うスポーツを始められたら良いと思います。No.8
- 回答日時:
逃げ出したい心境ですね・・・
【生理的に頭を使う作業がだめです。】・・・この様な感覚に成ったら抜け出すのは困難!・・・楽しくない!=体と心がバラバラ状態なので地に足が着いていませんね・・・我慢すると貴女自信の回路がパンクする。(既にパンクしてる状態)
【もし恋人ができたら早く結婚して会社をやめる口実にしよう、それなら会社をやめるにあたって恥ずかしい理由にはならない、なんてさっき考えてしまいました。】・・・逃げ出したい時の安易な思考能力=自身が知っている=冷静さを失いつつ有る=思考回路がパンクしてる=何もかも投げ出したい!逃げたい!・・・【結論】・・・退職して一休みして【頭を使わない仕事を見つける】・・・【石の上にも3年】・・・社会人として同じ企業に3年以上在籍して自身を見つけた、自分を責めないで新たな自分を探す道を切り開く。
仕事の相性(人間関係も含めて)は在ると思いますので、貴女の場合は明確な答えが有る・・・【生理的に頭を使う作業がだめです。】・・・苦痛なだけ!
【感覚から逃れられない…と思うと本当につらいです。】・・・苦痛なだけですね!・・・苦痛を我慢しても・・・身には付きませんね・・・逃げるのでは無く解放して・・・新たな自分を探すのがベスト!・・・身に付かない時間を過ごすのを・・・時間の無駄使い
と言います。
はい!・・・時間は有効に使いましょう!(喜び溢れる時間を作りましょう!)
【もし恋人ができたら早く結婚して会社をやめる口実にしよう】・・・今の貴女なら・・・馬鹿でとんでもない男を掴みますよ!掴みたいですか?

No.7
- 回答日時:
それなりの会社にお勤めなのだと思いますが、いっそのこと「奮起して」頭を使わない仕事に転職してみてはいかがでしょうか。
なにも、「頭を使う」仕事が、「体を使う」仕事より偉いというわけでも尊いというわけでもないのですから。
私は、10年前、10年以上勤めているいわゆる「頭をつかう」最前線のような仕事を辞めて、病院の掃除を2年間していました。
それはそれで勉強にもなりましたし、その後、専門学校の講師をしたり、酒屋になったり、デザイナーになったり、いろいろやって今は、小さいながらも会社を率いて楽しくやっています。
いやな仕事を「しなきゃいけない」なんて理由は、どこにもありません。
見つからないかもしれませんが、「したいこと」を探しに行くのも良いじゃないですか。
人生明日何があるかはわからないけど、明日終わるわけじゃないんだから。
今日、楽しくなくて何が人生でしょう。
昨日楽しくなかったなら、今日から楽しくなるように、今日、新しいことを始めたらいいのだと思います。
明日楽しくなるように、今日始めたらいいのだと思います。
今日というこの日を大切に。
とにかく、何か始めることではないですか。
いいことなんて、向こうからやってくることは決してないから、
こっちから、始めるしかないですものね。
「自分探し」とか人が揶揄しようが、とにかく楽しいことを探すことです。
毎日。
参考にしてください。
No.6
- 回答日時:
気が滅入っているところに気が引けますがあえて言います。
まずは結論から・・・。
「甘えるな!」
理由です。
>恋人はいませんが、もし恋人ができたら早く結婚して会社をやめる口実にしよう
あなたは夫になる人が万能と思ってませんか?あなたが結婚するするなら、その人は確実にあなたと同じ「人間」です。あなたと同じように参ってしまう可能性は十分あります。
その時あなたは、「私が参った時、あなたと結婚して生活費の稼ぎを頼った。でも、あなたが参っても私は稼ぎません。」とでも言うのでしょうか。
今の仕事は辞めたい。でも食べれなくなるのは困るから働かなくても食べれるようにしたい、そんな風に聞こえます。
以前テレビで聞きましたが、東京で独身の(確か)40歳までの男の年収が600万以上の人は5%だそうです。
しかもこの不況と今後のことを考えたら、年収の上昇は難しいでしょう。
それから導き出されるのは、世帯年収は以前のように夫単独でなく、夫婦の合計収入で形成せざるを得ない家庭がほとんどだと言うことです。
今の職場が辛ければ、簡単です。
さっさと自分の責任で辞めればいいんです。
辞めるのに理由は要りません。上司は理由を聞きたがりますが、よく言って「一身上の都合」で十分です。
入社を希望するのも、辞めるのも法律上自由です。
ただ、結婚したら人がメシを食わせてくれるとは考えないことを強くお勧めします。
転職する、個人事業主で独立する、国家資格を取ってそれを仕事にする。
何らかの方法で自分で稼ぐ、その考え方はすべきでしょう。
気落ちしてる事から弱気なのは分かりますが、あなたが考えてることには賛成しかねます。
No.5
- 回答日時:
人間関係に始まり、悩みが大きくなっていったようですね。
自信がないまま次に行っても、またそこでつまずきます。今解決してしまいましょう。会社の中に友達はいますか?まずは、身近な人ともっと会話をして、仕事がスムースにできるようになるにはどうすればいいか相談してみてはいかがですか?長くいるからといって何でもできる訳ではないですし、一緒にやる方としては何ができないかを伝えてもらった方が、仕事はしやすいです。プライドを少し丸くして、後輩に聞くのもいいと思います。かわいい先輩だな~正直な先輩だな~と思ってくれるかもしれません。誰にでも得意不得意はあるものです。このひとならできると思ったから採用されたんだと思いますよ。周りの人とうまくコミュニケーションをとって、やれるところから少しずつやればおのずと自信もついてきます。まずは自分から話しかけることを心掛けてみたらいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>会社をやめるにあたって恥ずかしい理由にはならない
いいえ、もっと恥ずかしい理由だと思いますよ。
いい年こいてこの女は社会情勢も見えないのか、内心そう思われますし、
結婚できても旦那が許さないかもしれません。私だったら許しません。
妻はわが子ではないですからね。
それに女性は仕事を辞めて楽を求めて専業主婦になりたがりますが、
はっきり言って専業主婦の方が辛いです。
旦那のために旦那より朝早くおきて弁当作り、毎日洗濯して乾かし、
掃除も定期的にやり、しかも共働きではないから今以上に遊ぶお金は無い。
毎日休日なしで働いても自分のためのご褒美も無いわけです。
ひとたび離婚すれば、職も安定も家庭もなくなります。
そうなったらどん底ですよ。正社員にもなれないし、一生フリーターです。
そういったことを考えると結婚って案外ハイリスクローリターンなんですよ。
仕事終わったらどこに寄ろう、いつもそればかり考えて仕事をしています。
早く帰るためにどうしたら効率よく仕事ができて、皆より早く定時にあがれるか。
今まで色々な工夫もしてきましたが、現在の職場は朝7時~ついさっき(0時)まで
毎日会社に居ます。今日は早く帰ってジム行きたかった!のに、今日も
行けませんでした。でも、その分残業代稼げたからいいかな~とも思うように
しています。今月は半ばを過ぎたにもかかわらず、残業時間だけで
50時間を越えました。
No.3
- 回答日時:
実は私も働きはじめた会社を辞めようと考えているものです。
面接のときに聞いた話と実際やってみて仕事内容が異なるといいますか、自分の力量では仕事をこなせないと思ってしまったからです。 私が考えたのは 『これ以上辞めたい会社で仕事をしても自分と会社にプラスにはならない!!』と思い自分にもできる範囲の仕事に就こうとおもいました。 人生 時間が無限にあるということはありません。ずるずるとマイナスの人生を歩むよりも、不景気の中で退職をするのはちょっと不安になるかもしれませんが、一度仕事をきっぱり辞めて 心の整理がつくまで休み 気持ち晴れ晴れと新しい仕事にチャレンジしたほうが今後の人生も楽しいものになれるかな?と思います。
会社をやめる口実はいろいろあるとはおもいますが あまり精神的に追い詰めないで気を楽にしていきましょう。
No.2
- 回答日時:
そんなあなたに「ボラバイト」はいかがでしょうか?
1・2・3カ月、中には短期、長期のボラバイトもあります。
その大半は地方の農家さんで働く仕事ですが、中には宿泊施設のボラバイトなどもあり、
これまでとは違う経験、出会い、仕事がたくさんあります。
無論きちんと仕事をしなければなりませんが、
かといってものすごいハードワークを求められることは少なく、
(農作業などの中には「慣れるまで」が大変なこともあります)
赴任先のご家族や職場の方との出会いや生活、
自分の住んでいる環境と異なる土地で、これまでに気付けなかった自分の特性を知れたり、
普通に生活していたら体験できないことがたくさんあると思います。
少なくとも今の会社生活とは異なる体験ができると思います。
私の場合、仕事や生活で悩んだ頃これに参加して自分を取り戻すことができました。
どちらかというと体を使う仕事ですが、逆にこれまでと違った自分を発見できるかもしれません。
また、作業の中で自分の経験を活かすことができたり、工夫をすることができることもあります。
もしかするとそういった仕事の中で自信を取り戻すことができるかもしれません。
悩んでばかりで辛いようでしたら、軽く勇気をだしてこういった経験をしてみることをおすすめします。
ご興味があれば「ボラバイト」で検索してみてください。
尚、もし参加される場合は「ボラバイトの心得」をよく理解しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。 今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが 6 2022/07/28 21:50
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 大人・中高年 仕事ができない 3 2022/06/05 19:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報