dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2の野球部です。
僕は外角のボール球を振ってしまう(フリーバッティングなどの遅い球でも)のですが、どうすれば見分けられるようになりますか?

また流し打ちをする方法を教えてください。
外角を流そうとすると、サ-ドフライやショートフライになってしまいます。

ちなみに左打ちです

A 回答 (3件)

アウトコースインコ-スかかわらず、ボール球を振るということは選球眼が悪いということです。


バットを振らずにボールの軌道を目で確かめるところからはじめましょう。(もちろんバッティングの構えだけはします)
流し打ちがフライになるのは右打者なら右肩が下がるからですね。流し打ちをするときはバットを押し出すようなイメージで振りますが(グリップエンドで打ちに行くイメージで振ると肩は開かず打てるのですが)、慣れていないころはよくバットが下から出がちになります。
外の球ほど叩きつける意識を強くもって振ってみてください。
    • good
    • 0

外角球が苦手なのですか…。

まだ、中学生の方ですよね。私も少年野球に長く関わっていましたが、小中学生にある特徴の一つとしてスイングをする時に肩が早く開く(この表現はわかりますか?)。これが多く見られます。
どうしても引っ張ろうとして左肩が先にライトの方へ向こうとすると、外角の球は見えなくなります。

すなわち球を見極めるタイミングが少し早いのです。ボールをもう少し引き付け、体の前(微妙な表現ですが、内角よりは少し後ろのポイントです)でしっかりとミートする。外角でも同じです。外角だからと言って体を流してしまったり、余計に踏み込んだりする前にセンター返しと同じように肩に気をつけてスイングしてみてください。

ポイントの説明は部の指導者の方に聞いてみましょう。ベースを使って教えてもらったらわかりやすいと思いますよ。

矯正は#1の方の書いているようにトスバッティングでしっかりと投手に打ち返して練習してください。
    • good
    • 1

外角のボールを見極める方法はトスバッティングが一番だと思います。

この場合はストライクゾーンはないですけどバットの届く範囲は分かると思います。
基本をしっかり身につけたら選球は大丈夫だと思います。
ストライクゾーンがわかりにくいと思うのなら投手のピッチング練習の時とかに打席に立たせてもらってストライクゾーンを確認してください。

流し打ちの基本としては力を入れすぎないことだと思います。力を入れすぎたらフライになることが多いです。あとはボールを引きつけて上から叩けば流せるとおもいます。
練習法はティーバッティングや素振りで左方向を意識して練習してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!