
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文言では、中古PCに対する定義が詳細にありませんので、パーツに対する制限は
ないと考えられます。
議論すべき点があるとすれば、HDDが微妙な点となりそうですが、、、。
明確に、HDD交換をしてはならないという指定はないので、現時点では特に
気にされなくても良いでしょう。
自作PCなどでCPUと共にOEM版のOSを購入し、当初からHDDを交換しても
ライセンス違反にはなりません。
ライセンスがCPUと紐付けされているためです。
MSの本音としては、PCに対して正しいライセンスが付与出来れば良いのです。
上記で議論すべき点が・・・と記載したのは、PCの定義についてで、
HDDがOSの入れ物なので、考え方によっては規制されるのかなぁという感じ
なのですが、上記通り名言がないためその規制は事実上存在しない、
今回のご質問ではHDDを交換しても不正にライセンスを利用することに
ならなそう、以上2点より大丈夫だと判断出来ます。
当然ですが、交換前のHDDをOSインストールのまま売却などした場合は
明らかなライセンス違反となりますので、注意点はその程度でしょうか。
参考URL:http://oem.microsoft.com/script/contentPage.aspx …
回答ありがとうございます。問題なさそうとのことで安心しました。
中古パソコンを購入しても、やっぱりHDDくらいは新品の方が安心できるのでぜひ交換したいと思います。
もちろん交換前のHDDも大切に使いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード Ivy BridgeのPCでゲームのラグを減らしたい 6 2023/04/20 23:52
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
Virtual PC2004でのOSのライセ...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
CALの所有数の確認方法
-
iWorkとMS Officeとの具体的な...
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ノートパソコンのHDDの入替につ...
-
本体に貼ってあるシールのプロ...
-
パソコン初心者です、気になっ...
-
Times とTimes New Roman
-
他のパソコンのリカバリディス...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
Parallels Desktop 11 for Mac...
-
macbook proでオブリビオンをプ...
-
LinuxのFTP版のライセンスはど...
-
ライセンスの譲渡?
-
クローンの予備機を作ったとき...
-
Windows7について
-
OEM版にボリュームライセンスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報