

カーナビでCD-Rを再生したいです。
「CD-R/RW 再生対応」のカーナビで、MP3・WMA形式で記録したCD-RWの再生可能と記載されています。
詳しいナビサイトは↓
http://www.honda.co.jp/manual/insight/2010/pdf/2 …
説明書を読んでみると、ファイナライズされたディスクのみ再生可能と書かれていました。
しかし私にはファイナライズの仕方が分かりません。
そんなソフト持っていません。
検索してNeroというフリーソフトで出来ると書いてあったのですが、
Vistaなのに、対応機種じゃないみたいなメッセージが出てインストール出来ませんでした。
ほかにファイナライズ出来るフリーソフトがあれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>最後にツール→ファイナライズとクリックしたら出来ませんでした。ブランクがどうのこうのと・・・
ファイナライズ済のディスクをファイナライズしようとしていませんか?
ROXIOでオプション、オレンジ色の丸いスイッチの脇にありますが、そこをクリックして「データおよびバックアップ」をクリック。
「CDのレコーディングオプション」
Disc at Once(DAO)、クローズド。
モード1。
ISO Level2
にするだけです。
これで後は「データディスク」あるいは「Jukeboxディスク」の項目、どちらでも構いません。該当するMP3、WMAのデータを追加する。
1枚のCD-R/RW(700MB)に合わせて、それでもギリギリまで記録はしない方が良いです。データ総量が700MBのディスクならば650MB程度に650MBのディスクならば600MB程度に抑えてください。記録型光学ディスクの外周はエラーが発生しやすい特性です。
ファイナライズはオプションでDAOクローズドを選択していれば改めてする必要はありません。自動的にファイナライズされます。
別途ファイナライズが必要なのはTAOオープンを選択した場合だけです。
前の回答でも書きましたが、CD-R/RWやDVD-R/RWは構造的に追加書き込みに向かない(できないことはないが、不具合が起こる場合が多い)ので、なるべく書きこむ前にディスクの容量に合わせて揃える必要があります。
WMPでの書き込みの場合はオートでファイナライズです。
WMPの場合は700MBディスクをしようしても最大で650MBまでしか記録できません。
初心者と書かれていますが、当方も初心者の頃はありましたし、MP3ディスクを作成するのに四苦八苦しました。
その時はWMPを使用で、ディスクの相性、ディスクの書き込み速度、DAOやTAOの知識もほとんど無くてもできましたよ。
ただし5、6枚は犠牲になりましたけど。原因は書き込み速度を高速にしていたので、エラーが増大でNGでした。低速にしたらOKとなりました。
この時作成したディスクは今でも再生可能です。
その後ROXIOを使用しても作成しました。
当時はNETに接続していなかったし、教えてくれる人もなかったので全て手探りでした。
諦めたらそこで終わりです。
JukeboxディスクでCDを作成したら自動的にファイナライズされているみたいです。
今朝、失敗したんだなぁと思ってた昨日作ったCDを試しにナビに入れたらちゃんと
音楽が流れました!
しかし残念な事にノイズ??がします。
バチバチというような音が・・・。
容量をギリギリまで入れたせいかも知れません。
とりあえずおかげさまで出来るようになりました。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
>しかし私にはファイナライズの仕方が分かりません。
そんなソフト持っていません。
記録可能な光学ドライブを搭載したPCの場合、大抵はライティングソフトがプリインストールされています。
NEROもその一つですが、ROXIO、B'sRecoder、Power2Goなどの場合もあります。
一部メーカーはメーカー独自のライティングソフトをプリインストールしています。
自分でインストールしなければならないのは自作PCやショップPC(それでも大抵光学ドライブにバンドルされているPower2Go辺りのライティングソフトが付属はしてくる)程度です。
すべてのプログラムから探しましょう。
新たにインストールする必要はありません。
データディスク作製の項目を選択して、記録したいMP3、WMAのデータを選択してディスクを入れて記録開始です。
ファイナライズはライティングソフトでは「クローズ処理」と言う名称となっている場合があります。
ライティングソフトの設定で「DAO(ディスク・アット・ワンス)」を選択して、「クローズ処理」有りにします。
「TAO(トラック・アット・ワンス)」でも「クローズ処理」有りにすれば同じことにはなりますが、TAOは追加記録用のモードで、CD-R/RWやDVD-R/RWは追加記録に向かない媒体なので、選択する必要はありません。
追加書き込みをすると、先に書き込んだものが読み取れない場合があるので、なるべく使用しないでください。
もっともクローズ(ファイナライズ)すると追加書き込みはできません。
また光学ドライブの書き込み速度はなるべく選択できる最低を選択してください。
さもなくばWMPを使いましょう。
WMP11を立ち上げて「書き込み」タブをクリック。
「データCD」にチェック。
向かって右側の「書き込みリスト」欄に書き込みたい曲をドラッグ&ドロップ。
曲の順番もそこで入れ替えできます。
注意点は作業前に「書き込み」タブをクリックしたら項目の中の「その他のオプション」をクリックして「オプション」を表示させて「書き込み速度」を低速に設定する位です。
中速、高速を選択すると作製時にエラーが発生したり、作製したディスクが他の機器では正常に読み取れない場合があります。
ファイナライズは自動でやってくれます。
ディスクはCD-Rならば太陽誘電製。CD-RWならば三菱化学(Varbatimブランド)が大抵の光学ドライブの推奨ディスクとなります。品質も安定しています。
格安、無名ブランド品はやめましょう。
VISTAでしたらVISTA標準の書き込み機能でも作製は可能は可能なのですが、VISTAの場合ライブファイルシステムとマスタシステムの二方式の書き込み形式があって、前者を使うとXPや一般のプレイヤーで再生できない形式となるので必ずマスタ形式で書きこむようにすることです。
詳しくはこちらを参照。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vist …
>Vistaなのに、対応機種じゃないみたいなメッセージが出てインストール出来ませんでした。
UACで引っ掛かったのでは?
VISTA以降ではAdministrator(管理者)権限が無いと無闇にアプリケーションがインストールできないようになっています。
標準設定のまま使用している状態では、XPまでのように誰でも勝手にアプリケーションがインストールできるわけではありません。
回答ありがとうございます。
せっかく回答くださったのですが私にはちょっと難解です。。。
PCの中にはROXIOがありました。
ですがジュークボックス?のようなディスク作成をしたのです。
最後にツール→ファイナライズとクリックしたら出来ませんでした。
ブランクがどうのこうのと・・・
超初心者でも簡単にできるものなのでしょうか。
ちょっと諦めムードになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5ちゃんねるで、この間から書き...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
「○○するのが吉」について
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
メールソフト サンダーバード...
-
職場で噂される男女とされない...
-
PCにあるMP4動画を無料ソフトで...
-
自分から話しかけない人ってそ...
-
Power2GOのコピーについて
-
「あくまで」「あくまでも」の意味
-
知らない人が自分を知っている?
-
CDのファイルシステム・ISO 966...
-
ネッ友に依存気味(?)なんですが
-
高齢者向きの便利サイトを教え...
-
もし男性で教員をしている人が...
-
舌足らずな’質問’が増えた?
-
雑談たぬきについてなのですが...
-
自撮りデジカメ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
5ちゃんねるで、この間から書き...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
職場で顔も見たくない声も聞き...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
職場で噂される男女とされない...
-
「○○するのが吉」について
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
エクセルのデータはDVDに保...
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
WordのデータをCD-Rに書き込む...
-
自分から話しかけない人ってそ...
-
カカオトークで、私が送った写...
-
語尾に笑いが含まれる人の心理 ...
-
新卒女性です。男性の先輩から...
-
メールソフト サンダーバード...
-
教師をされている方に質問です...
-
もし男性で教員をしている人が...
-
「あくまで」「あくまでも」の意味
-
付き合ってそうな男女が職場に...
おすすめ情報