
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
例えば雨天などの、湿気の多い日に良く発生するようなら、
ダイナモのプーリーを回しているベルトの緩みです。
エンジンが始動した直後は、急速充電が必要となるので
特にダイナモの回転に負荷が掛かる場合があります。
しばらく走行して、バッテリーの充電が進んでいけば
負荷も軽くなるので、音も小さくなります。
これと良く似た症状で、エアコンを掛けたときだけ
異音が発生する事があります。
この場合はコンプレッサーのプーリーベルトの緩みです。
いずれにしても定期点検で締め増しをする箇所ですで、
簡単な整備で回復すると思います。
ご自分で点検されるのなら、エンジンルームを開けて
ベルトを指で引っ張ってみましょう。
10kgの力で、ベルトが20mm以上引っ張れるなら緩み過ぎです。
お返事有難うございます。
まさにその通りです。今日は凄く天気が良いので鳴ってはなくて走ってました。
でも、なにかあってからでは、後悔してもと思うので
見てもらいようにします。(自分では点検など出来そうにないので)
No.7
- 回答日時:
エンジンをばん!と吹かして「ギャー」と泣けばベルト類のゆるみか劣化で、まず間違いないでしょう。
ゴム類は走行距離が少なくても劣化します。タイミングベルト以外のベルトは部品代も工賃もそんなに大したことはありません。「ひーん」という音ならばエアコンのコンプレッサーかも知れません。エアコンをON/OFFして確かめてみてください。
お返事有難うございます。
ちょっとエンジンをばんとふかしてみます。
エアコンではない感じがします。
修理代をきにして大変な事になる前にディーラーへ行くべきでした。時間を取っていこうと思います。
No.6
- 回答日時:
エスティマで同様の症状があるのは他でも聞いたことがあります。
エンジンを床下に抱えているこの車特有の弱点なのかもしれません。原因はNo.3&5のかたが指摘されるようにほとんどの場合Vベルト(実際はWベルトというかもっとたくさんの細い縦溝が入ったベルトです)の劣化かゆるみにあると思います。
ゆるみを調整するか、劣化がひどいようなら交換してしまえば簡単に直ります。ディーラで見てもらえばすぐに解決できるはずです。
ところでタイミングベルトのほうはキュルキュルといった音を発生することはまずありません。こちらのほうはほとんど自覚症状のないまま突然に切れます。
しかしまだ走行距離がわずか3万キロ程度とのことですので、まずタイミングベルトの心配はいらないでしょう。
お返事有難うございます。
エスティマの弱点とは私はメカには疎いので知りませんでした。
やはり見てもらうのが一番ですね。
子供と乗ることが多いので何か起きる前に見てもらうようにします。
No.4
- 回答日時:
ベルト類は、ある日突然、切れます。
タイミングベルトだったら、大変なことになります。
走行不能に陥ってから修理に出すよりは、今の家に手を打っておいた方が、出費は少なくて済みますよ。
とりあえず、エンジンルームをのぞいてみて、音の発生源が特定できれば、緊急かそうでないかが判断できると思います。
なお、ベルト類は劣化するので、走行距離とはいちがいに比例せずに切れる場合があります。
No.3
- 回答日時:
Vベルトがゆるんでいるのでは?
車の取扱い説明書に調整の仕方が書いてあると思いますので一度見て調整されては如何ですか・・
私は他社の車に乗っていますが、キュルキュル音が出ましたので見て見ましたら「Vベルト」がゆるんでいました。
又、Vベルトが消耗、劣化、小破損している場合は交換をお勧めいたします。
参考URL:http://showroom.mitsubishi-motors.co.jp/service/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス 母親のクルマがダイハツのムーヴという車種で13年落ち、走行距離12万キロちょっとなのですが、ディーラ 7 2022/12/04 12:21
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンをかけるとキュルキュルと音が鳴る。 13 2022/06/27 13:38
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 車検・修理・メンテナンス 車をパーキングにいれて駐車場に停まってる時に、キュルキュルと音がなってます。 走行中はあまり気になり 4 2022/10/22 14:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
アルベルト クランク付近からの...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
レコードプレーヤー修理用ゴム...
-
車をパーキングにいれて駐車場...
-
フレアースカートをタイトスカ...
-
インベル芯の使い道
-
エンジンルームから「ヒュンヒ...
-
アクセルを一定の場所まで踏み...
-
Dレンジ、Rレンジの時にキュル...
-
オイルの種類
-
エンジンよりキュルキュル変な音
-
トヨタ86(ZN6)のデフマウントブ...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
先日タントを購入しました。助...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
ベルト駆動車のメンテナンス
-
ベルトの音鳴り ライトをつけ...
-
オイルの種類
-
短くなったベルトを継ぎ足した...
-
アルベルト クランク付近からの...
-
Dレンジ、Rレンジの時にキュル...
-
衣類乾燥機のグリス
-
アクセルを一定の場所まで踏み...
-
エンジン始動時とアクセルを踏...
-
セカンドバックをショルダーバ...
-
車をパーキングにいれて駐車場...
-
エンジン始動直後の異音
-
IWC GSTクロノグラフのベルトに...
-
フレアースカートをタイトスカ...
-
エンジンから「キュルキュル」...
-
ベルトループの付いていないア...
おすすめ情報