

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポルトガル語には「カッコイイ」とか「がんばって」のような一言であらゆる場面に使える表現はないようです。
日本に来ているブラジルの二世・三世たちは、便利のよいこのような日本語をすぐ覚えて、日本語のまま日常会話に使っています。
ポルトガル語(だけではありませんが)では、あなたが何をカッコイイと思うのか、その内容にふさわしい形容詞を使います。
*人並み以上の能力を発揮した場合(すばらしいという意味で)
estupendo エスツペンド
magnifico マグニフィコ
maravilhoso マラヴィリョーソ
formidavel フォルミダベル (すごい)
*乗馬すがたなどがすばらしい、カッコイイ
que elegante ! ケ・エレガンテ!
服装(着つけ)がスバラシイ、カッコイイ
bem vestido ベン・ヴェスティード
ブラジルのカウボーイはgaucho(ガウショ)といいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/23 22:14
また、教えてもらって、ありがとうございます。
いろんな、表現,あるんですね。
お世話になります。
また、次回、あるかも、分かりませんが、すいません。よろしく!

No.3
- 回答日時:
補足です。
gauchoはたしかにリオ・グランデ・ド・スウの人々も指しますが、もともとは同州に隣接するウルグアイで生まれた
ガウチョが東へ広まってガウショと呼ばれるようになり、西へ広がってアルゼンチンのパンパ地方でガウチョとして世界的に有名な牧童になりました。ガウチョはスペイン人を父、インディオを母とする混血児ですが、最近は牧場や農園で働く人々を一般にガウチョと呼んでいます(スペイン語)ブラジルでは日雇い労働者を意味するPeao(ペアウン)がカウボーイを表すようです。ガウショ文化を代表するのがシュラスコ、マテ茶、乗馬、ギターの弾き語り、そして民族舞踊です。
No.2
- 回答日時:
O COWBOY E JEITOSO.
(カウボーイはかっこいい)
#1の方の回答にある「gaucho」は、カウボーイという意味ではありますが、通常の使い方として、ブラジルのある地方(リオ グランデ ド スウ)の人の呼び名ではないかと思います。(自信なし)
その地方はカウボーイが多いのでそう呼ばれるらしい。
へぇへぇへぇ(byトリビア)
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/23 22:18
また、また、お世話になりました。
ありがとうございます。
辞書を見ながら、ポルトガル語を、みてたら、頭が痛くなってきて、かきこんでしまいました。すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラジルポルトガル語での2人称...
-
ポルトガル語圏の文学作品について
-
ポルトガル語教えてください。追加
-
ポル語訳:名曲とは、聞いてい...
-
ブラジルの好きな人の誕生日を...
-
ラテン語・ギリシャ語など
-
言葉と語彙の違い
-
「たんと食べなさい!」の「た...
-
we は三人称・単数ですか? I と...
-
紫外線 UVに対し、赤外線は ...
-
アデイオス??
-
「着服」について
-
「もふもふ」を韓国語で
-
どちらの翻訳が適切でしょうか?
-
Salvator-ザルヴァートルについて
-
どうでもいいけど頭から離れな...
-
「を」と「ん」から始まる単語
-
韓国語ってどうやって単語の組...
-
ラテン語について
-
教えてください!! ファンの皆さ...
おすすめ情報