dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳を目前に、中古マンションの購入を検討しています。

現在、賃貸アパートに住んでおり、近所にある特定の分譲マンションで売りが出たら、そこを購入したいと考えています。
定期的にネットの販売情報をチェックしたり、いくつかの不動産業者に売出しがあれば購入を検討したい旨を伝えたりしていますが、何か確実に売り出しをチェックできる方法は無いでしょうか。

エリアは東京副都心(新宿から2駅程度)で、かなり駅近物件です。
正直、予算内で購入可能なクラスの物件ではないと思っていたのですが、実は少し前に予算で購入可能な価格で売りに出ており、問い合わせたときには1日前に成約済み、という苦い経験をしたので。。。

もちろん、そこだけを検討している訳ではないですが、これまで見てきた中でズバ抜けて良かった物件なので売り出されたら確実に情報を入手したいのです。

なにかお知恵があれば、教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

業者です。


成約率はかなり低いですが、方法はあります。(気休め程度)
建物限定であるならば、東京カンテイなどで購入検討できる階数、向き、広さを選び
その部屋に対して不動産会社から売却の営業をかけてもらうことです。

所有者をその気にさせるのであれば、具体的な購入希望の価格、l-u-lllさんの年収(購入可能だと言うアピール)
や家族構成、購入動機等を所有者に伝え売却意欲を掻き立てます。

少しでも売却の気持ちがあるならば話は聞いてくれるかもです。


以前、実家の隣のマンション限定で探された方は上記の方法で成約しました。
総戸数が多いマンションでしたので数打ちゃ当たるで運がよかったのかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! 営業をかける、というのは自分にない発想でした。
希望しているマンションは総個数は50戸程度、その中で希望の間取りはおそらく10戸程度だろうと思いますので超難関ですが、今度、業者に問い合わせる際にはそれも含めて聞いてみます。
ご回答ありがとうございました。

自分に無い発想をご提供いただけたので、itabasi25さんの回答をベストアンサーにしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/29 11:37

建築及び宅建業者です。



確実に分かる方法があれば、我々が利用したいくらいですね。
売主は売却を考えると、当然媒介業者(不動産会社)に声をかけますね。その場合、専任媒介契約(他の媒介業者都は契約できない)を交わすと、その業者は宅建業者なら誰でも見られる指定流通機構のデータベース(REINSと言います)に登録しなければなりません。しかし登録しなければならない期限までにタイムラグがあります。大概2週間ですが、その間に業者は購入希望者に未公開物件として情報を流します。その間に売れてしまえばどうにもなりません。
一般売買契約(複数社と契約出来る)で売り出した場合は、必ずしもデータベースに登録しないので、これも分からない。

逆に言えば、購入希望者として確度が高いわけですから、貴方が複数社に声をかけておけばいいように思いますね。「出たら買います」と伝えておけば、売主がその複数社のどこかと契約してくれれば、情報はすぐに入ってきますよ。つまりは「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」と言う事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そんなデータベースがあるんですね。
件の物件はネットに出回ってすぐに成約だったんですが(ものの2~3日だと思います)、同時進行で未公開の間にすすんでいたのかも知れないですね。
下手なりに、数打ちまくります!
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/29 11:30

確実な方法論はありませんね。


仲介業者が媒介依頼を受けた時に手持ちの客で決まりそうなら、先にそっちに話が行くでしょう。

ということで、仲介業者と仲良くする事です。

因みにネットの仲介情報は、あまり良い物件は上がりませんね。
すぐ売れるものはせいぜい自社のページまで。
ホームズとかは掲載料がかかるので、手間のかかる物件が多いかな。

今のお住まいと同一地域ならば、ポスティングや折込の多い業者とは仲良くしておくのがベターでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、いろんな仲介業者に声をかけるしかないですね。
同一エリアなので、ポスティングやチラシなどはすべてチェック中です。
一応、ほかの物件などの問い合わせをした業者さんには「XXのマンションの売りが出たらすぐに教えてください」とは伝えているので、今後もその方法でがんばります。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/29 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!