dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
もともと排卵障害があるようで、子作りを始めたこの1年でタイミング指導の上、実際タイミングをとれたのは4回のみ。
不安になり、本日不妊治療専門のクリニックの初診にいってきました。

HPには「不妊は心と身体のバランス不足なので、しっかり心のケアもしつつ、三人四脚で治療をします」などとあったのですが、
いざ行ってみたら、カウンセラーという人に、最初から、
「このままタイミングやっても無駄です」「あなたが妊娠するのは非常に難しい(これは強調するように何度も言われました)」とか、
検査の結果次第で今後の方針を決めたい、と言えば「不妊治療を勘違いしてるみたいだから先に言っておきますけど」と上から目線で言われたり、
サポートしてもらえると思っていたら、希望も期待も粉々にされてしまった気分で、半ベソかいて帰ってきました。

確かに妊娠しにくいのは実感しています。なので、カウンセラーの言っていることは間違ってないと思うのですが、
一方で、妊娠しにくいのを悩んで診察に来た人に、そんな冷たい言い方しなくていいのに、とも思っています。
そこでお聞きしたいのですが、これらの発言は、不妊治療のクリニックではごく一般的で、これを冷たいと感じる私があまちゃんなのか、
それともこのクリニック(というかカウンセラー)がやはり心ないのか、
どちらなのでしょうか。

とにかく今は、もうあんな言われようをするなら、不妊治療のステップアップはしたくない、と思ってしまっています。

ご意見をお待ちしております。

A 回答 (7件)

こんにちは。


冷たい言い方ですね。こっちは、必死にやっているのに!!と思いますよ。

私は、Kクリニックへ行って 半年間不妊治療受けました。
タイミングと人工授精と頑張ってやりました。
結局、妊娠出来ませんでした。
技術の問題と先生(看護婦)との相性が合わないと信頼性が失ってしまったので、別のクリニックへ転院しました。
転院して、もうすぐ半年になりますが。先生が一生懸命答えてくれるし、きちんとお話を聞いてくれます。
転院してよかったなぁと思います。
色々な病院(クリニック)がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

beach minakoさん、ご回答ありがとうございます!
そうなんです、悩んで、わからなくて、助けが欲しくて行ったのに、
問診表を見ただけで、そんなに全否定されるとは思わなくて…

私も、信頼できるクリニックや病院を、あきらめないで探してみます。
beach minakoさんにも早くコウノトリさんがきますように。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/25 18:14

再度HOPinDEERです。



お返事に書いてあったことで大体察知がつきました。
私はどこの病院がどうとかでなく、貴女に妊娠して貰いたいがために、たまたま行かれた病院でたまたま治療意力を損なわれたのであれば、今後ぬるい方法で甘んじて欲しくなかったからです。

何日で何ミリ育つなんて!というより、なぜ手頃な大きさで排卵できなかったのか?なんですよ。

排卵障害。
卵は手を借りたなら育ちますが、排卵できない原因がなにかあります。
なので排卵できないまま育つしかなく、卵はあっても結局はいつも(かどうかは?たぶんいつもかも)無排卵状態なのです。
生理周期が特に不順すぎるわけでもなく、気がつきにくい裏側です。

卵胞の皮が堅いのか、卵巣の皮が堅いのか、とにかく排卵できない、しにくい状態で、これだと普通の仲良しやタイミング法では気の長い話しになってしまいます。

貴女が、ここならと思われる病院でもいい、ちゃんと育てられて排卵させてくれてタイミングを見てくれる医師の元へ行かれてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今度行く予定の病院は、セレブも集うと噂の病院なので、そこでしっかり頑張っていきたいと思います。

また何かあったら相談に乗っていただけると心強いです。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2010/12/02 16:09

再度HOPinDEERです。



今他の方へのお返事をみたんですが。

問診表を見ただけでそう言われたとありますね。

これなら心外でしょう。

問診表だけでは、無排卵かどうかはなんとも言えないし、カウンセラーが治療方針を言えるタイミングではありません。

ちゃんと診察や検査もせずに言われたのなら、私も腑に落ちないですね。

他の不妊専門病院をお探しください。
ちゃんと経過と検査をしなくては、確実なことは判りませんし、
まずはそれらをしてから医師が診断と方針を下さいます。

簡単でもなにか検査などをされた後の事かと思い、回答していましたが、問診表を見ただけでとは。

そりゃ、心ないシステムですし、的が外れてますよ。他の不妊専門病院をお探しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき、ありがとうございました。

この一週間、私がナイーブ過ぎたのだ、と自分をいなしてみたり、
次の病院はいい病院に違いないからがんばろう、と期待をもってみたり、
少し精神的にも落ち着きませんでしたが、
エキスパートのHOPinDEERさんがそうおっしゃるのであれば、
さらに、次への希望を強く持つことができます。
ありがとうございます。

お礼の枠で愚痴になってしまうのですが、
あの日、カウンセラーの話の後に、卵胞チェックだけしたのですが、
そのときに周期11日目で6mmの卵胞が左右3つずつだ、
と言われ、エコー画像も見ました。
でも、右と左の画像がまったく同じに見え、
「左右同じなんて、こんなこともあるのかしら」と半信半疑で帰ったのですが、
昨日17日目にいつもの病院に言ってチェックしたら、
左に40mm(!!)の卵胞があり、
とりあえずhcgを打ってタイミングを取ったのですが、かなり期待薄です。
6日間で34mmも育つことなんてあるのでしょうか?
私は、あの病院の診察が適当だったに違いない、と思ってしまっています。
まぁ、こんなに育ってLHサージがなく、排卵しない時点で、
自分の体も十分まともじゃないんだな、と思いましたが:(
せめてもっと早くhcg打ちたかった…

長文失礼いたしました。

お礼日時:2010/12/02 14:30

こんにちは、遅くなってすみません、HOPinDEERです。



(1)忙しい医師ならともかく、話を聞くのが仕事のカウンセラー(スタッフ)の態度が悪い、心ない

カウンセラーは、本来は医師が診断などを詳しく言うはずが、時間がないなどの理由で
カウンセラーに託しているところもありますね。
なので医師代理みたいなところもありますが、言い方が不快な感じがしたのですね。
病院や個人によると思いますよ。
優しいところは親身になってくださいましたし、先進医療を心がけているところでは、
ズバズバ言われました。
後は取り方ひとつだと思います。
妙な慰めや安っぽい希望を言われた方がよいか、現状を厳しく言われた方がよいか。

(2)医師でも看護師でもないものが、断片的な情報で現状を断定しにかかる

これは、医師が診断を話している間がないなどで、カウンセラーに託されているところもあるということで。

(3)患者の発言を遮ってでもカウンセラーが自己主張を続ける

カウンセラーですので、患者の言葉には耳を傾けて聞いてあげるべきです。
ですが、感情が先走り、知識がないうえでお話をされていると、カウンセラーが言った言葉が
耳に入らず、こちらの希望や意見を通している場合もありますね。

文章にも、貴女が無排卵とありますが、貴女は全くの無排卵ではないようにも思えますし。
ですが、たまたま無排卵でもなく、なにか障害があってのことかと思いますが把握されておられるか?
という点で、文章を見ておりますと、貴女もご自分の診断結果をご理解されていない。

カウンセラーは説明したのかどうか。貴女は診断結果をすべて聞かれて納得されたのかどうか。
おそらくは感情的にお聞きになつていて、おかれている状況がご理解できなかったのでは?

これ、貴女をせめていたり、そういうことでなくて、
文章から、貴女の何か排卵障害が深刻なので、カウンセラーも必死になって熱を込めていたのでは?と
ふと思いました。


(4)不妊の原因は、上記のような、私にとっては断片的な情報でも、判断できる人には的確に判断できる

そうですね。
貴女はなにか卵子が育ちにくい、排卵していそうな周期でも排卵していなかったか
何か深刻な障害があるのかな?とは思いましたよ。

無排卵でなさそうな周期なのに、無排卵を連発されてますので。
そんなことくらいでしたら推測はできます。

無排卵でもタイミングから!と一見わけわからぬことですが、
卵を育てながら排卵させてタイミング法でやりましょうということなのだと思えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

突然「妊娠が難しい」だの「無排卵だ」だの言われ、私もパニックになったふしはありますが、やはり忙しい医師の代理にも心に余裕がなく、論理的に説明できない人のいる病院は信用できないので、病院を変えたいと思います。

でも、HOPinDEERさんのように、治療を様々経験されている方にとっては(もしくは、本来の性質なのかもしれませんが)、私が冷たく感じた対応も「あり」なのだと知って、世の中にはいろんな世界があるのだな、と思いました。私もまだまだ無知な子供なのでしょう。

これからの治療を通して、赤ちゃんだけでなく、いろいろ人生経験も積んで行きたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/01 09:36

横からカキコですが・・・・ごめんなさい。



>(1)忙しい医師ならともかく、話を聞くのが仕事のカウンセラー(スタッフ)の態度が悪い、心ない
>(2)医師でも看護師でもないものが、断片的な情報で現状を断定しにかかる
>(3)患者の発言を遮ってでもカウンセラーが自己主張を続ける

私も以前に通っていたクリニックでも、このような同じ目に(1)~(3)ありました。
対応がすごく悪く、我慢しながら通っていたんですが・・・・・理解できなく、転院しました。
1つでも疑問を持っていると、それがストレスになると思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

beach_minakoさん、再度のご回答ありがとうございます。

先のご回答で、転院先では対応がいいとおっしゃっていましたが、やはり対応の悪い病院だけではないですよね!
わたしもそう信じて、ストレス少なく信頼して通えるところを探していきたいです。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/11/27 14:17

こんにちは。



言い方ひとつと受け止め方ひとつなんですけどね^^;。

例えば、ガンかもしれないと診察を受けた患者が、あなたはやはりガンでした、このままでは死にますよ、早急に治療方針を決めましょう!と言われたら、迅速に対応してくれる医者だとは思えませんか?

一方、う~ん、ガンかもですねぇ、気長に検査していきましょうねぇ、漢方ですか、それも効くかもしれませんから、それ続けられますか~?治るかもしれませんよ~なんて言われてたらどうでしょ?

頼りない医者だ!こんなとこには来てられない!になりませんか?

できないからには、なんなりと原因はあるのです。
原因によっては方法も変えなくてはなりません。

医者は悩み相談室ではないので、医者では、これはよい、これはダメ!とはっきり言ってくれます。
すべては、『妊娠したい、妊娠させたい』という気持ちが一致しているからですよ。
それならば、置かれてる状況を告げる、それを受け止めて対応変化していくのが妊娠への近道です。

慰めが欲しかったなら、ここでぶちまければいい、
だけど『妊娠したい』という願いで医者へ行かれたなら、はっきりと現状を言ってくれたのは、貴女にとってよかれな事なんですよ。
医者は、悩み相談室ではない、的確な診断を下さいます。

タイミング法では妊娠しにくいという原因があるんでしょうから、それを克服していく心構えが貴女には必要ですよ。

そう、医師は間違ったことは言われてないが、貴女が不妊治療することの心構えが足りなかったので腹がたってきたのです。

原因があった、判ったならよかったじゃないですか。それらが原因でタイミング法では授からなかったんです。

それが判った今、またタイミング法に逆戻りでは、妊娠には遠回りになります。
貴女は妊娠しにくいから話しになりませんよ、なんて言われてるんじゃなく、原因を暴いてくださった、そしてこれからが治療という闘いの中で医者や看護婦のサポートが始まるんですよ。

医師も妊娠させてあげたくて、貴女の体について調べ始め、トライしていきます。
信頼はそれからですよ。

貴女にタイミング法を進め続けた医師よりもずっと貴女のために働いてくれそうな医師です。
出会いを大切にしてくださいね。

あぁちなみに、DEERが初めて体外をしてみようと訪れたときに医師は、
『はぁ~難しいな…問題だらけだよ…』とカーテンの向こうで呟かれてますよ^^;。

まぁ、当時は歳が43歳だったので仕方ないつぶやきではありますがね^^;。

DEERは注射1本、薬1錠が希望の元!と思い、治療時代は楽しかったです。
結局、原因不明でしたが、暴いてくださろうと色々な検査や方法を施してくださいまして、難しいとは言え、妊娠できないとは一言も仰いませんでした。
妊娠させたいというお気持ちを感じながら楽しい治療時代でしたよ。

自分では解らぬところの状態を教えてくれる、原因を探し出してくれる、ありがたいです。

貴女も最初の一歩はご機嫌ななめですが、何かしてくれるのでは?と貴女の知らない、できない希望を医師に託してみてください。

まずは、はっきりと現状を言ってくれた感謝を持てたなら、そこから信頼は始まりますよ。

頑張って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。。

カウンセラーの発言の内容に関しては、真実を突いているところもあるとは思っているのですが、
ひっかかるのは、その言い方と態度、そして、
タイミング4回失敗で、生理周期が長めなので(35日から40日、年に1度スキップする)排卵障害があるらしい(血液検査でのホルモン値は正常でした)という情報のみで、
「非常に難しい」だの、これは書きそびれていましたが、「あなたは無排卵ですから」だの、医者でない人間に言われたのでショックを受けてしまったのです。

私も、検査の結果や論理的な説明があった上でのことでしたら、納得しますが、
そういう検査は治療方針ありきでやるので、今は私が無排卵だけどとりあえずまたタイミングからやる前提で話を進めていきますから、と一方的で。

長くなりましたが、昨日の質問文があまりに感情的でわかりにくいので、論点を整理して再度質問させてください。

(1)忙しい医師ならともかく、話を聞くのが仕事のカウンセラー(スタッフ)の態度が悪い、心ない
(2)医師でも看護師でもないものが、断片的な情報で現状を断定しにかかる
(3)患者の発言を遮ってでもカウンセラーが自己主張を続ける
(4)不妊の原因は、上記のような、私にとっては断片的な情報でも、判断できる人には的確に判断できる

これが不妊治療ビジネスの一般的な在り方でしたら、この病院への悪い気持ちを断ち切り、病院は変えますが、対応が悪くても、気持ち新たに治療を続けて行きたいです。
もしそうでないなら、自分にあった病院を3ヶ月以内を目処に見つけてから治療を開始したいです。

お礼の枠でお礼になっていませんが、どうか再度よろしくおねがいいたします。

お礼日時:2010/11/27 08:55

spellegrinoさんへ


こちらこそ、ありがとうございます。
不妊治療は、大変な道のりですが・・・・お互いに授かるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!