No.1ベストアンサー
- 回答日時:
稲以外に、水田で栽培する作物といえば、井草(畳表の原料)、レンコンなどが主です。
あと、サトイモなどがあります。ただ、これらは、稲と一緒には栽培できません。(水田の半分は稲、半分はレンコンならできますが)稲と一緒に育つ作物は、ヒエなどの雑穀です。でも、ヒエなどの雑穀は、水田に適さない所で栽培するのが本来のすがたです。稲と一緒に育つヒエは、作物というより雑草です。
稲と一緒ではありませんが、水田に水を溜めるための畔(あぜ)に大豆などを植えることもありました。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/07 17:33
ありがとうございます
理想ではお米と一緒に雑穀でも作って
家で食べる分でも雑穀米が作れるかと思ったのですが
別々に作るしかないようですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
モグラ穴防止の畦波板の深さは
-
化学の質問です。 米ヌカの自然...
-
稲作と水稲農耕の違いを教えて...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
トラクターで耕したら波打って...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
お米の反収計算
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
ワラ専用イネってあるんですか?
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
インド生姜の収穫時期
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
有機野菜の「転換期間中」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報