アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

後部座席にご老人 もしくは足に軽い障害を持つ方を搬送するために使用する 軽四車種
あなたの乗車経験等より ご老人の乗り降りが楽で居住性に優れていると思える
車種を教えてください! 条件は安価であることのほうが望ましいということだけです・・・ 

A 回答 (6件)

うーん・・・基本的に何でもありだとは思いますが・・・


強いて言えば、天井が高くて、床が低くて、スライドドア(有効開口面積が大きい)ということで

スズキ パレット
http://www.suzuki.co.jp/car/palette/

ダイハツ タント
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm

がトップでしょうね
金額的には・・・・・がんばって(遠い目)
    • good
    • 0

タントかな。



ピラーがないので昇降は楽だと思います。

ただ、この方向からぶつけられるとね・・・
    • good
    • 0

切実ですね。



私の老父母も そういう感じでしたので。

まず「シート高」。
これは 「座面が高い」方が間違いなく 乗り降りしやすいものです。

ただし、「軽トラベース」のワゴン・バンではありません。
それらは座面が高すぎて、健常者には どうってことない高さなのに、
年寄りには 「よじ登る」感覚です。

「サンバー」「アトレー」「エブリィ」「バモス」・・・など。

いわゆる「軽・ミニバン」みたいな型をした乗用車がお勧めです。
「ワゴンR」「ムーブ類」「タント類」 などかな?
そんな型してても、ポジション(座面)が低いものもあるので要注意です。

とにかく一度、本人さんを連れて試乗されるのがイチバンですよ。
「着座面が低い」のは、乗り込むのも降りるのも 骨が折れるものです。

(老人介護の経験者からの意見です。)
    • good
    • 0

安価とは言えませんが、自分が現在使用しているのは「エブリワゴン PZターボスペシャル」です。


この車は、後部ドア両サイドとも電動スライドドアで、助手席側に付いては乗降の為のオートステップが
付いており、意外と重宝します。お年の方や、小さな子供には便利なようです。
また、乗降の為のアシストグリップも付いております。
但し、軽トラベースの1BOXカーの為、後部座席の居住性に付いては今一つの感は否めません。
他のメーカーや、オプション、福祉車両関係にはもっと良いものがあるかと思います。
スタンダードなクラスに、その様なオプションがつけることが可能であればその方が安いのかも?
参考にならず、申し訳在りません。
    • good
    • 0

あくまでも参考に


現在古い車で後ろにお年寄りを乗せていますが
平成4年の1BOXのアクティストリートです
ステップにアンダーステップがありますので地上高が16cmです
乗りやすいのですが、手をかけて体を支える手すりがあればいいと思います

後部に乗せたときでも
1BOXは車高が高いので、体が揺れます、できれば
後部に乗せた前のヘッドレストに固定する
手すりがあれば上部天井近くにある手すりに
腕を伸ばさなくてもすみます

スライドドア車は乗り降りにはいいですが
ステップが高いので、意外と降りるときに気を使います
長時間では酔いやすいので
ムーブ、ライフなどの重心の低い車のほうが酔いにくいです
    • good
    • 0

実際に足の不自由だった母を乗せた経験と、自分も既に還暦を過ぎて腰痛と足が少し弱ってきての感想ですが、軽のワンボックスバンや大きなミニバン等は床が高くてステップなどをつけていますが、若い人には兎も角、足が思うように動きにくくなった人には危険です。

最初から床の低い車選びが大事です。

スライドドアは便利ですが、軽自動車の長さでの開口幅は狭くて無理があります。特に乗り降りに手を添えて上げることなんて出来ません。

タントは柱をなくして乗り降りがしやすくなりましたが、あれだけ開口が広すぎる柱に手を支えることが出来なくて、一人では乗り降りがしにくくなります。

床が低くて、適度な開口幅で乗り降りがしやすい車は軽ではなくなりますが、フリードあるいはフリードスパイクです。

前後席のシート幅もかなりの余裕があり、驚くほど低い床に真ん中の柱にはグリップまで付いて、乗り降りのしやすさは抜群です。それらを利用して福祉車両も各タイプが販売されていますが、それらは高価すぎます。

腰痛があれば腰を曲げての乗り降りも辛いですから、ある程度のドアの開口高さも必要ですし、一番無理なく乗せるにはこの辺りを考えてもどうでしょう。

どうとても軽でないと無理なら、重くて走らなくて燃費も良くないし、安全性にも不安もありますがタントを開口の幅で選ぶしか無いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!