
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ティッシュでもいいです。
ただし繊維が残らないように気をつけてください。新品タオルはむしろ吸い込みが悪いです。
洗いざらしの古い布がベストです。
よくウエスと呼ばれますが・・・・聞いたことないですか?
着古したTシャツなどを適当な大きさにきって使い捨てにします。
(ちり紙交換でボロキレを持っていってくれるのはこういう目的のため)
DIY派はみんな古いTシャツとかをストックしています。
また紙ウエスなども市販されています。
http://www.straight.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3% …
キッチンタオルやトイレットペーパーを流用するケースも多いです。
この辺はみんな工夫しています。
紙ウエス安くていいですね!でもシリコンオフって油分を残さないようにするためのものですよね。Tシャツなんかだと油分がついてしまうような気もしますが。私は初心者なので経験者の方がそう言うなら大丈夫なんでしょうね。とても参考になりました。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
シリコンオフをよく読むと拭き取れとありますよね。
ティッシュでもいいんですが、カスが残りますね。私はさらにそれが乾燥後、エアスプレー缶でそれを吹き飛ばしてから塗りました。
No.3
- 回答日時:
新品の布製品にこそシリコンなどが付着している可能性があります。
(糸の通りを良くするためなど、機械メンテにシリコンオイルが使われている可能性が)工具拭きに使ったのは駄目です。洗剤で洗ったことのある綺麗な古い布がベターですが、繊維の付着が心配ならば不織布がベストです。不織布ウエスはロール状になっているものなど、販売されています。
ティッシュも使えますが繊維が出やすいので、キッチンペーパーの方がお勧めです。
ただ、紙だと布よりも傷が付きやすい。シリコンオフなら軽くこするだけで済むので、さほど心配ないとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 「バスタオルは綺麗になった体を拭いてるから洗う必要がない」と友人が言っていて、ずーっと洗っていないの 12 2022/11/24 19:46
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類ゲージの拭き残しが気になるんですがどーしたら綺麗に保てますか?? 今は爬虫類のお掃除シートでふ 1 2022/10/29 08:23
- 車検・修理・メンテナンス フロントガラスのガラスクリーナー 1 2023/03/19 14:32
- 掃除・片付け 茶碗やお皿やコップなどは全てキッチンペーパーやティッシュペーパーなどで綺麗に拭いてから洗いますか? 6 2023/07/22 08:50
- モテる・モテたい 女性の心理は?どう思うのだろうか?言いたいこと聞きたいことは多々ある 4 2023/05/19 10:02
- 掃除・片付け 炊飯器の中を重曹水を使って拭いたのですが、その後にご飯を炊くのが嫌なので空焚きしようと思うのですが、 3 2022/08/12 23:22
- その他(ホビー) 機械の塗装について 2 2023/04/01 12:15
- リフォーム・リノベーション パテ処理後の床掃除 1 2023/02/28 19:28
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 昨日トイレで大を済ませた後、水だけで手を洗いました。その後、再度水だけで手洗いしてペットボトル のジ 4 2023/05/27 11:25
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
新車のワックスがけについて
-
フローティングディスクブレーキ
-
ローターの傷
-
オイルシールにリチウムグリス
-
フロントタイヤの空気が抜ける理由
-
買ったばかりの新車で・・・
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
車 段差 軽く飛んだ 心配(−_−...
-
ホイールの汚れ(片側のみ)
-
ステアリング交換時に適したグ...
-
ホーンの接点グリス
-
いたずらでタイヤの空気を抜か...
-
ホームセンターで売ってるすのこの強度...
-
アチェルビスのガソリンタンク修理
-
走行中の「ジー」という音は何...
-
バイクの洗車が出来るところ@...
-
アドレスV100 タイヤの空気注...
-
ディスクローターの穴
-
タイヤのエアが抜ける
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装の硬化中の雨について
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
コペン購入。購入後のいろいろ
-
ラテックスを使った後の筆の処理
-
塗装の足付けはボンスターでも...
-
この食器乾燥機に画像のツール...
-
フルカウルバイクなどにデカー...
-
紙粘土と石粉粘土を混ぜて使用...
-
ガラスコーティングは自分でで...
-
塗装で使う足付けときにダブル...
-
重ね塗り可能なコーティング剤
-
車のワックスがけ
-
塗装後の、乾燥方法について
-
バイクの水垢が落ちないです。
-
カウルトップパネル
-
新車のワックスがけについて
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
おすすめ情報