
下記のような安価なパワーフィルターが売られていますが、全天候型といいますがドシャ降りの時には普通に水が入ってしまいそうじゃないですか?しかも縦に装着するならまだしも取り付け例や取り付けている人を見ると横ないし斜めにつけていますよね?これは大丈夫なんでしょうか?あとちなみにこれは乾式というタイプですか?
http://f18batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/4/ …

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2~3滴くらい水が入っても問題ありませんよ。
ノーマル状態でも雨の日は少なからずエアクリは湿めりますけど、問題ないでしょう?吸気温度を下げるためエンジン内に水を噴射する装置も存在しましたし、水は少しでも絶対だめってことではないです。エアクリがびしょびしょになると空気が通らないので走らなくなりますけどね。フィルターオイルは水を弾くためではなくて、集塵能力を高めて維持するためです。エンジンオイルは2ストのフォーム系の物には純正指定されてますけど、パワフィルにはどうかなと思います。粘り気が全く違います。パワフィルは薄いのでオイルを保持できずにすぐ乾いた感じになると思います。

No.3
- 回答日時:
本当に土砂降りだとヤバいですが、バイクに乗れるような雨であれば意外と大丈夫ですよ。
乾式です。僕は以前中国製のキャブを買ったらおまけで付いてきました。手持ちのフィルターオイルを吹いて使っていましたが、特に問題はなかったです。万が一、2,3滴でも水がシリンダー内に入ったら・・・と思うとゾッとしますね。フィルターオイルですか!乾式とはいえ軽く染み込ませると水の浸入を防ぐ効果はあるかもしれませんね。つけ過ぎたら空気まで遮断しかねないですよね。フィルターオイルのかわりにエンジンオイルでも代用できるようですね。とても参考になりました。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
スクーター等に良く付けているタイプですな。
乾式だと思います。
しかしノーマルのエアクリーナーを外すというのは色んな面で苦労を強いられますよ。
一番の難点はキャブのセッティング。
スクーターはカウルの中にキャブが入っていますので取り外しが非常に面倒です。
パワーフィルターに車種別の大まかなセッティングデータが入っているかもしれませんが、個々の車体によって状態は千差万別ですから、細かいセッティングは必要でしょうな。
これが非常に手間が掛かります。
上手くセッティングがあったとしても、トータルでチューニングしないとパワーフィルターのみではほとんど効果が出ないでしょう。
音が少し勇ましくなるので、プラシーボ効果的に速くなった様に感じるかも。
仮に感じることが出来れば儲けものですが、それも一瞬でしょう。
出来れば変えないほうが、調子の良いまま乗ることが出来るでしょうな。
でも、販売しているという事は需要もあるわけです。
そういった事を楽しむつもりであればそれも良しです。
天候についても土砂降りでなければ、ほぼ問題ないかと。
ご自分の仕様に合わせてご購入されたらいいと思いますよ。
キャブのセッティングまで必要なんですか?そうするとメットインのケースを外して上からいじるしかないですよね。でもキャブのセッティングなんてやったことないです・・・^^:今のエアフィルが相当古いので変えようと思いましたが、この値段でパワフィルが売っていて取り付けるだけでいいならこの機会に欲しいと思ったのですが。あまりの安さに大丈夫なのかなと思いました。特に水ですね。今のエアエレメントを洗浄してもいいんですけどね。見た目と音がよくなるならアリなのかなとwでも安物買いでバカを見たくないので質問させて頂きました。特にエンジンがいきなり壊れるという代物出ない限り検討の余地はありますよね。ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kawasaki ゼファー400 メカニ...
-
タバコ フィルターをトントンし...
-
バイクのパワーフィルターにつ...
-
PS2の掃除
-
パワプロの能力(アベレージヒ...
-
HKSエアクリ(毒キノコ)
-
パワーフィルタ 吸いすぎ
-
開かなくなってしまったキーレ...
-
TZR50R 3速で高回転に入る寸...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
スズキバーディのリミッターカット
-
マフラーがはずれません。なん...
-
マフラーの単位φって?
-
排気漏れの調べ方?
-
エンジンが上まで回りません(...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
溶けたビニールの除去方法
-
ノーマルマフラーの保存について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコ フィルターをトントンし...
-
オイルフィルターについて
-
kawasaki ゼファー400 メカニ...
-
GPZ900Rをパワーフィルター使用...
-
パワーフィルタ 吸いすぎ
-
レッツ2 息つきについて。
-
パワーフィルターのセッティン...
-
GBクラブマン 遅いです・・・
-
デジタルカメラと フィルター...
-
エアクリ。ターボ用をNAに使う...
-
スズキgs250fwにつくパワーフィ...
-
CBR400RRとZXR400について
-
iPhone16プロを使っているので...
-
KSR-I エンジン載せ替え
-
イリジウムパワー と、イリジ...
-
パワーフィルターとは どんな役...
-
FTR223とTW225の雨...
-
エアファンネルやパワーフィル...
-
エアクリに空き缶
-
スズキ アドレスV100について!...
おすすめ情報