dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々ですが美容院にいき、カットをしてもらいます。

時々なので特に指名する美容師も決まっていません。
(というよりも、時々しかいかないので、いいなと思っている美容師は、
 次お店に行ったときは辞めちゃっていたり移動かな?しているみたいで。)


私はお話が苦手で、
美容院に行ったら、本当は黙々と髪の毛をカットしてくれれば良いのです。


でも、接客商売だから仕方ないと思いますが、

カット中に美容師に話しかけられるのが苦手でこまります。

世間話や、美容師のグチ、聞くのイヤです。

なんとか気を使ってしまい、私も応答しますが、

『話しかけないでください』

というのも、言い方がキツイと思い言い出せません。

結局最後まで、美容師のペースで、カットが終わって料金の支払いをするときには、
なんだか、疲れてしまっています。


あまり話しかけられたくないのですが、

どんな言い方をしたら良いと思いますか?


“話しかけるな”オーラを放つような、
器用なコトは私はできません・・・。

希望のカットの説明以外は、
本当に話をしたくないのです。

目を閉じていれば話しかけられないかな?って思って、
目を閉じていたこともありますが、

でも、話しかけてきます(カットの希望を聞くのではなくて、世間話を。)

カドがたたないような、話しかけて欲しくないための言い方のアイディアをください。

A 回答 (6件)

NO1です。



お礼読みました。

”話が苦手”⇒だから緊張する⇒話し上手を担当につけよう!

と、勝手に相手が気を利かせたのでは?
カット中は”話したくない”というのを、つたえていいと思います。
(理由はつかれているからとか、調子悪いとかなんでもいいと思う)
予約でだめなら、当日受付に、電話でお願いしたことは大丈夫ですか?と。

美容院の方針もあるような気がするんですよね。初回はほとんどしゃべらない、みたいなお店もあるんですよ。うまく、そういうところが見つかるといいのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら、勘違いされてしまったのかもしれません。

私も遠まわしに言ったから、いけなかったのかも知れません。

遠まわしに言うよりも、ハッキリ伝えないと、ダメですね。

次回はそうします。
じゃないと、行くたびに疲れてしまいますから・・・笑

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/29 16:01

私も同じような経験があります。



私の場合は美容院を変えました。

ちょうど家から1番近いお店だったのですが、

今までのように無理に話をしなくても済みました。

個人経営で男性の方(異性)がやっている事もあり、

条件的にも、静かに利用できるかと思います。

個人的な意見ですが、あまり情報誌などに記載されていないところや個人経営のお店は、比較的静かな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も割りと近場ですので かよっています。

前回カットしてもらったのは男性でしたが、
クチから先に産まれたんじゃないかと思うほど、
よく お話をしてくださいました・笑

女性でも仕事を黙々と してくださる方がいて、
その人に決めようと思っていたとき、居なくなってしまいました。

やっぱりちゃんと、『話をしたくない』ということを伝えようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/29 16:05

何を話しかけられても、アイズチすら声に出さずに



ニヤリと笑って返すだけでいいんですよ。頷く程度で。

こうやって話をひとこともせずに帰っていく人が何人かいますから。

最後に「ありがとうございました。」だけです。

ずっと美容師さんの方は話し続けてると思いますが?根負けして黙りこくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと美容師さんは、いろんなお客さんを
相手しているでしょうから、
中には、怒鳴るような人もいるかもしれまんね・笑

適当に『そーですね』と答えてしまえば、多分口数は減ってくるかな?

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/29 15:59

とても簡単です。

自前で本をもっていくことです。しかもその本は、何か難しそうなものがいいです。「何の本ですか?」と話しかけられるかもしれませんが、「仕事でちょっと」とか「学校の課題です」などと言えばいいと思います。それを開いて、ぱらぱらめくって、忙しいような雰囲気を作れば、余程の相手でない限り話しかけてきません。

それに美容師さんを固定するのも手です。このお客さんは静かにしておいて欲しいのだな、とわかって配慮してくれますから。ところで本は髪の毛が飛ぶので、あまり大切なものは持っていかないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ・・・今 同じコトを考えていました・笑

本持参しようかと思いました。
読書は大好きですので、
カットしている間も読みたいです。

確かに雑誌より、単行本や文庫本をみていれば、
話しかけられない確立は高いですよね。

でも、カットしてるときに読書していたら、
美容師さん、カットしづらくないのかな?・・・と考えちゃいました・・・

そこまで考える必要は、ないのだけど・笑

でも本は読みたい・笑

その手で一度やってみようかな。

美容師の固定がちょっと難しいので、
なんだか、入れ替わりが多いようなのです。

ありがとう。

お礼日時:2010/11/29 04:14

私も話しかけられるのは好きなほうじゃないです。


眠くなってくるのでうとうとしてくるとあちらも話かけなくなります。
あとはー 適当に相槌程度に返事しておくと
話さないほうがいいというのは伝わるみたいですけど
この程度ではだめですか?
だめな場合はどうしたらいいだろー
はっきりは言いにくいですよね。
やっぱり寝たふりか適当に聞こえないふりとかがいいと思うけど・・・
雑誌を読むのに集中してるのもいいと思うんですが。
どうしても言わないといけないとしたら
「カットされてるときはお話はちょっとだめなんです。ごめんなさい」かな・・


なんでお客さんなのにこんなに気使わないといけなんでしょうね(笑)
そもそもおかしいですよねぇ。
しかも、わたしなんか前にカットしてもらった人に
また同じ話聞かされたり質問されたりしました。
前に話しましたよねーって言ったら
特に反応なしですよ(笑)
普通、そうでしたか?(*_ _)ペコッ くらい言いますよね。
だからあちらもけっこう適当なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに 適当 というのは わかります・笑
私も同じ質問を 何度もされたことあります。

髪の毛をドライヤーしているときも話しかけてくるので、
ドライヤーの音で聞こえなくて、
なんて言ってるのかが聞き取れなくて、
なんだかいつも耳をそばだてて、アンテナを張り巡らせているカンジで・・・笑

髪の毛をいじられると、気持ちよくなりますので、
その心地よさの世界に入りたいのも含めて美容院にいくのですが、

目を閉じていても話しかけてくるので、困りました。

『話かけないで』というお客さんを、
相手したことあるのかは分かりませんが、
中には、こういうお客さんも 居るかもしれませんね。

なんとかやってみます・笑

ありがとう。

お礼日時:2010/11/29 03:54

電話で予約をするときOR受付で、指名を聞かれたときに、受付の人に要望してみてはどうでしょう?



本人に直接いうのは、言い方が難しいですが、指名はないのですが、疲れてしまうので、カットの内容以外は口数の少ないかたがいいのですが・・・と。

おっしゃる通り、接客業なので、”話したくない”というお客様の要望にこたえることも、接客のうちだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は以前に予約電話を入れたときに、
『話が苦手』ということを伝えたのです。

ですが、上手く伝わっていなかったのか、
美容師もたくさんの お客さんを相手しているせいか、
意思が伝わりませんでした。

でも、また次回も予約をいれるときに、その方法で伝えてみます。

上手く伝わると良いのですが。

どうもありがとう。

お礼日時:2010/11/29 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!