dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人と私、そして長男の3人暮しです。主人の実家の家の裏手に4年前に家を新築しました。もちろん、土地は主人の父親名義です。
主人の父親は、主人が小学校3年生の時に、家出した本当の父親の変わりに再婚という形で婿に入った人です。その後、妹が生まれたそうです。
この妹ですが、生まれた時からの傍若無人だったそうです。父親も母親もこの妹には何ひとつ逆らえず、今だに全て言いなりになっています。
嫁に行き、子供が3人もいるにもかかわらず、実家に入り浸り…朝から晩まで趣味のピアノを弾いたり、昼寝をしたりして、6カ月の赤ちゃんを母親に預け、自分は悠々自適に過ごしている始末です。
そんな妹と、大喧嘩をしました。
この妹を巡って、今まで色々な事がありました。嫁いできた私にも、この妹に従うようにと強要されてきましたが、もう我慢の限界です。限界に達っしました。
家族3人で現在住んでいる家を手放し、別の場所で暮らそうと考えています。
しかし、土地は主人の父親名義(祖母が亡くなった時に名義変更)ですし、多額の住宅ローンを抱えております。この家を売却しない限り、他の土地で生活するのは無理とも思えます。
現在は、主人の父親とも母親とも、勿論妹とも絶縁状態です。しかし、同じ敷地内に住んでいるので、嫌でも顔を合わせなくてはならない時があります。
毎日毎日、ひっそりと、こそこそと生活している状態です。
何か良いアドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

今住んでる家を売りに出すのではなく借家としてだしては?


家族3人なら賃貸でアパートでもいいかと思います。
義家族と顔を合わせないようこそこそ暮らすのは限界が来ると思いますが。
あと妹さんに対してはご両親が好きで甘やかしてるので嫁がなんか言った所で無駄。
頭に来るのはわかりますが顔では笑って心で泣いて...無理な要求とかは全部ご主人さんを通せばいいと思うんですが。
ご主人さんも妹のいいなり?
家の問題にしてもあなたではなくご主人さんが全面に立って話を進めたほうがうまくいくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
主人は、ずっとそんな環境の中で育ち、父親の愛情などという物は一切知らない人です。また、母親の愛情もほとんど無い中で育ってきましたので、私達家族3人で幸せに暮らすという事を第一に考えているようです。
早々にアパートを探し、穏やかに暮らしたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/11/29 13:55

なぜこそこそしないといけないんですか?


あなたが悪いことしたの?
じゃなかったら堂々としてたらいいんじゃないですか?
ご主人様はなんて言ってるのでしょうか?
やっぱり妹さんの味方なんですか?

あなたが言ってることだけを聞けば妹さんもご両親も非常識ですよね。
そうだとしたらそれ以外の人は、おかしいのは妹さんたちのほうだとわかってるんじゃないでしょうか。
やましいことないのだったら絶縁でもいいと思います。
生死にかかわることはまた別ですけど・・・

引っ越すのもいいかもしれないけど
お金がないならそこにいるしかないですよね。

どうしても話したりしなくちゃいけないんだったら
堂々と用件だけにすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
叔母さんも何度か意見してくれていますが、当の本人は屁の河童です。
もう、こそこそと陰気に暮らすのはやめて、堂々と毅然とした態度で接してみます。
有難うございました。

お礼日時:2010/11/29 13:58

>現在は、主人の父親とも母親とも、勿論妹とも絶縁状態です。



それでいいのではないでしょうか。

隣の家に住んでいる絶縁した身内。。。他人も同然です。
関わらないように、空気でも見るかのように過ごすということで。

言葉は悪いですが、父母いなくなれば、
その妹さんもいなくなりますし。
それまでの我慢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
本当にそうですね。父親も母親も66歳です。
あと何年の我慢やら…父親、母親がボケたり寝たきりになった場合の介護は、長男の嫁である私なのでしょうか…憂鬱になります。
早くいなくなる事を願うばかりです。
本当に有難うございました。

お礼日時:2010/11/29 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!