
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
え”!わたし日産K11マーチに乗ってますけど、ドア開けっ放しでキーを挿すと、「ぽーん ぽーん」て鳴りますよ。
「あ、そうだよね。ドア、開いてるよね」って思うんです。キーの閉じこみ防止なんでは?
No.3
- 回答日時:
アメリカ在住、アメ車乗りです。
「ポーンポーン」は他の回答者の方の仰る通り、「警告音」です。エンジンをかけた時「ドアが閉まっていない」あるいは「シートベルトを装着していない」場合、この警告音が発せられます。
エンジンをかける時はドアを閉めてから、そしてシートベルトを装着してから。
っていう意味です。
「何故国産車にはその音がないのか?」って言うと、日本では「ドアを開けっぱなしでシートベルトも装着せず車を発進する馬鹿はいない」からではないでしょうか?
アメリカにはそんな馬鹿がいるか?。。。と言えば、やっぱりいるんですねぇ。その多くはアメリカ人ではなく、移民としてアメリカに来て、「アメリカに来て生まれて初めて車に乗った」って人が大半です。アメリカ政府は彼等の安全を守る義務があるんですねぇ。。

No.2
- 回答日時:
ん?20年以上欧州車に乗っていて、ワタシも聞いた事がありませんが・・・それ、もしかしてアメ車か北米仕様のクルマではありませんか?
日本車でも、北米向けモデルはイグニッションONのあとしばらく、『ポーンポーン』とか『ピーピーピーピー』という電子音が鳴りました。これはシートベルトワーニングで、音と同時にメータパネル内のシートベルト警告灯が点滅します。
要するにシートベルトの装着を促す警告音で、北米向けには装着が義務付けられていた、という様な記憶が・・・(乗用車の開発業務から離れて10年近く経つので、今現在の規則がどうなっているか?は判りませんが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
左ハンドルの運転に慣れるのに...
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
修理しても直らない車は返品で...
-
初めての車
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
輸入車用の自動車部品を個人輸...
-
ベンツ、BMW、アウディ、ポルシ...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
Mercedes E-Classオーナーは小...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
花より男子2で小栗旬の車
-
BMW Z4を新卒が買うのは無謀で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
おすすめ情報