dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペインの作曲家Victoriaを日本語で「ヴィクトリア」と表記しましたら、「スペイン語では、VもBも「ヴィー」ではなく「ビー」の発音に近いので、「ビクトリア」でよい。」と言われました。
もしこれが英米だったら、やはり「ヴィクトリア」と表記すべきと思いますが、スペイン語の場合は、やはり、「ビクトリア」とすべきでしょうか?

A 回答 (3件)

BとVの区別はありません。


スペイン語レッスンの時、先生も「綴りを見ないでBとVを聞きわける方法は
ありません」とおっしゃっていました。
ひょっとすると地域差があるかもしれませんが、一般的には「ビクトリア」で
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
やはりそうですか?

「スペイン語の日本語表記」というWikipediaの記事を見ましたら、確かに次のように書いてあるのを見つけました。
(1)(スペイン語の)va,vi,vu,ve,vo,単独のvの日本語表記は、バ、ビ、ブ、ベ、ボ、ブ
(2) スペイン語では、v と b を区別せず、ともに日本語のバ行に近い。これを英語の影響により
ヴァ行で表記することがあるが、基本的には誤りである。例えば、テレビ番組におけるサッカー
中継などで、Sevillaを「セヴィージャ」と英語発音とスペイン語発音が混ざって表記される
ことがある。

スペイン人が、v と b を区別せず(出来ず?)、母音が日本語と同じ'a', 'e', 'i', 'o', 'u'の5つであるなどという話を聞くと、発音するにはとっつきやすい外国語だという印象がありますね。

お礼日時:2010/12/01 21:11

日本語のカタカナは現地音主義なので、スペイン語のままの発音を移してビクトリアにすべきでしょう。


ビクトリアが変に見えたとしても、それは日本語で見慣れているかどうかだけの問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペイン語のままの発音を移せばビクトリアになるようですね。
見た目に違和感があるのは、英語の発音を移したヴィクトリアに目が慣れているだけなのでしょうね。

お礼日時:2010/12/01 21:19

どちらでもOKです。

なぜならヴで外国語を書き表すのはかなり普及していますが強制力を持つ規則ではありません。 カタカナやひらがなで外国語を正しく書くことはできませんが、先人の工夫でヴがかなり浸透しているにすぎません。(新聞社、NHKなどの影響?)

固有名詞の場合は相手の発音を尊重するのが習わしですからヴィクトリアがいいでしょうが、スペイン人にVictoriaという女性がいた場合、スペイン語を知っている人はビクトリアと書くでしょうが、それ以外の人はヴィクトリアと書くでしょうね。

外国語のカタカナ表記がまだ確立していないことは2,3の単語を検索してみればすぐ分かります。

th, L/R, その他の子音も表記方法がありません。 たとえばThanksはサンクスとなりサンクスはSankusuとなり元の面影はありません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、外国語の発音は、通常は日本語(カタカナ)で表記すべきでなく、発音記号で表記すべきであり、それでも敢えてカタカナで表記する場合は、当然本来の発音とカタカナ発音とはイコールでないのを承知の上で、一番近いであろうと多くの人の意見が一致する表記を「決め」の問題として表記するしかないということになろうかと思います。
でも、No.1さんへのお礼に書いたように、Vの一番近い発音は「ヴィ」ではなく、「ビ」であるとのはっきりした見解がWikipediaにも示されており、それに従うのが妥当と考えます。

お礼日時:2010/12/01 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!