
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「離脱症状」と言われる症状の可能性はありませんか?と、主治医の先生に尋ねてみてください。
パキシルでの離脱症状は、結構有名ですがルボックスでも経験されている方は結構あるようです。
(ルボックス 離脱症状で検索されると 結構な数ヒットします。)
毎朝1錠の期間はどの程度続いているのでしょう?
長期間服用なさっていたのですから、減らすのもゆっくりの方が身体にとって自然なのかもしれないですよね。
週に7錠の状態から週に6錠の状態で1ケ月、週に5錠の状態で1ケ月、次に1日置きに変えて1~2ケ月、更に2日置きに服用で1ケ月以上、その次は3日置きに変えて・・・・・・という方法で断薬に1年ぐらいかけた方もあるようです。
ルボックスは噛み砕くと苦味があり、舌がしびれたりすることから半分に切ることを推奨されないお薬らしいので、1錠より少ない量に減らすのが難しいですよね。
ただ、血中濃度が半分になる時間も短めなので1日置きという方法が良いのかどうか?
空のカプセルが市販されています(調剤薬局で購入可能)ので、錠剤を包丁で半分に切った後にカプセルに入れて服用するという方法で半分の服用にすることが、方法としては可能かと思います。(かなり小さめの錠剤でしかも結構すべるのでケガをしないようにご注意下さい。)
医師から許可が得られれば、この方法で、毎日1/2錠という状態をしばらく(辛くなる症状が出なければ2週間以上できれば1ケ月以上)試してみてはいかがでしょうか?
そして、大丈夫だったら次には1/4錠の期間をまた1ケ月以上続けてみるというように、本当にゆっくりと減らして行くと良いかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/03 15:54
ありがとうございました。
1日1錠にして5年は経つかと思います。
ゆっくりゆっくりですね。
先生は、少ない量なので、離脱症状はないはずと言います。
ルボックス離脱症状で、検索してみますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
セレネースを続けて投与して効...
-
パキシルの減薬 半分に割るの...
-
精神科のお薬服用中。血液検査...
-
マイスリーが効かない
-
毎日の常備薬を飲んだか忘れて...
-
入院中のマスターベーションに...
-
トイレが近い人 アルバイト
-
尿が薄黄緑色?
-
仕事中 あまりトイレにいけない...
-
主人が酔って(?)トイレが分か...
-
小6の娘がおしっこのあと‥
-
こんにちは。男子高校生です。...
-
大学の講義中のトイレについて ...
-
若くて綺麗な女性のトイレ
-
使用済みの生理用品ってなんで...
-
パキシルは覚せい剤?
-
心因性頻尿は治るのでしょうか?
-
トイレの近い方、バイトはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
メイラックス半錠でも効果はあ...
-
今月3日まで約20年間 メイラッ...
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
合法ドラッグって・・・??
-
栄養ドリンクと安定剤
-
缶チュウハイの炭酸を少なくす...
-
パキシルの減薬 半分に割るの...
-
メイラックスを半錠0.5ミリを1...
-
レキサルティ錠を減薬して離脱...
-
過去に嫌だったことが いま起き...
-
精神科のお薬服用中。血液検査...
-
社会不安障害、気分障害を患っ...
-
アジスロマイシン錠250mgとヘボ...
-
ルネスタ 安定剤代わり
-
精神科の薬の離脱症状について...
-
1mgと2mg
-
メイラックスとイブプロフェン
-
リフレックスを服用してから2日...
-
リスペリドン(リスパダール)...
おすすめ情報