dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名が途切れてしまいましたが、
それぞれ別メーカーのセンターパイプとリアピースについて質問です。

当方、レガシィツーリングワゴン(BH5 12年C型)に乗っております。
排気系の交換がリアピースのみとなっており、今後センターパイプの交換を視野に入れてます。

そこで気になったのですが、センターパイプとリアピースがそれぞれ異なるメーカーでも装着可能なのか?と言うことです。

今現在、APEX’I製リアピースマフラーを装着しているのですが例えば、そこに柿本 改製センターパイプは装着可能なのでしょうか?

稚拙な文章で申し訳ありませんが回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

バラバラに 販売されてる物なら 可能です。


長さ寸法が 純正同等となり 別々に 付きます。

しかし バランスがどうかは?

ちなみに HKSセンターパイプを付けた エクシーガT/B ATは 
低速スカスカで 使い難いと泣いてました リアピースは、湾岸(アペックス製)だったかな

センターパープまで 替えるなら ECUを まともなショップで セッティングです。
また エキマニも交換しちゃうしかないでしょう かなりの軽量化ができます。

センターパイプのみ交換なら しない方が良いですよ セッティングしなければ チューンダウンになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ず始めに、回答を頂いてから時間が経ってからのお礼となり申し訳ございません。

なるほど、着くことは着くのですね。
けれども、一部を取り替えただけでは性能が発揮しきれずデチューンとなる訳ですか・・・

詳しい実例まで出して頂いてのご解答、心より感謝致します。

お礼日時:2010/12/07 00:07

理論的にはつきます。



実際に作業するに当たっては若干の手直しが必要な場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ず始めに、回答を頂いてから時間が経ってからのお礼となり申し訳ございません。

装着は可能と言う事ですね。
けれども、その場合に、装着以外にもすべき事があるわけですか・・・

今一度、情報を集めてから着手したいと思います。

ご解答、心より感謝致します。

お礼日時:2010/12/07 00:10

双方が純正と接続するように作られているなら、大丈夫だと思います。



現状のマフラーは、純正のセンターパイプに繋がっているのですから、当然純正形状。

センターパイプも、純正のマフラーに接続可能な物なら、現状のマフラーに接続可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ず始めに、回答を頂いてから時間が経ってからのお礼となり申し訳ございません。

いずれも専用パーツでなければ装着は可能という事ですね。
センターとテールのメーカーが異なるため、装着可能なのかどうかという疑問が晴れました。

ご解答、心より感謝致します。

お礼日時:2010/12/07 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!