
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご心配無いと思います。
コンピューターのHDDには復元に必要なプログラマムが搭載されており、それをDVDディスクにコピーすればいいと思います。
先月パソコン初心者の友人のパソコン選びに協力し、emashinesのPCを
購入しました。これにはリカバリディスクがついていませんでした。
説明書やホームページに復元ディスクの作成というのがあり、やり方が書い
てありました。それにはDVD2枚を用意し、パソコンのプログラムのemachines
の該当する項目からコピーするよう順を追って説明してありました。
友人のPCもそれでリカバリディスクを作成しました。
昔のPCは大抵リカバリディスクが付いていましたが、最近のはHDDに内蔵
されているみたいです。だから最初にその復元ディスクを作成することが必要と
思います。マウスコンピューターのホームページを見られて確認して下さい。
No.5
- 回答日時:
Windows7には、バックアップ機能があります。
コントロールパネルから、選択できます。まず、DVD-Rにシステム修復ディスクを一枚作り、後は、パーティションCと物理的に異なるディスク(内蔵でも外付けでも良い)にシステムイメージファイルと、ユーザーデータのバックアップを作って終了です。システムが壊れても、修復ディスクから起動して、バックアップから戻してやれば、15分ほどで、バックアップを作成した時点に戻せます。
新規に一からOSをインストールすれば、待っているのは、マイクロソフトのサイトから53個ものアップデーターのダウンロードと、インストールです。絶対、システム修復ディスクを作成するほうを推奨します。
No.3
- 回答日時:
> リカバリディスクが無いという噂があるとかで
国内外メーカの殆どがリカバリディスク無しがこれまでの支流
でした。
Windows 7 に成り、各社ともに仕様変更されて?現在は、有り
つまり…Windows XP 以前の仕様に戻りつつ有ります。
理由は…
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/option/cus_sel …
以下の様に現在は、32bit.OS が支流だが、将来は、64bit.OS に取って
変わるので…
Windows 7 の正規版(パッケージ仕様)は、32bit、64bit.OS が一枚の
メディアに収められています。
No.1
- 回答日時:
マウス(以下MCJ)に限らず、リカバリディスクが付属している方が
最近では珍しい。自分で作成しろというパターンばかりですな。
数年前のONKYO(元SOTEC)あたりに、リカバリディスク作成不可のモデルがありました。
Win7アップグレードで困ったという声を聞いた事があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 多くの人がMディスクを買わないせいでMディスクを含め光ディスクは販売終了になりかけてますよね?(´; 3 2023/05/22 21:03
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- CPU・メモリ・マザーボード 東芝製3世代ですが、windows7と8と10で試すもBIOSアップデート出来ませんでした。 バンド 4 2022/07/12 13:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonic ディスク生産終了 ディーガで安心して使えるディスク銘柄はどこのもの? 4 2023/06/09 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) 安くて国産なんでマウスコンピューターを買おうと思ってます 15インチ以上で DVDドライブがついてい 6 2022/04/11 00:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ルーター・ネットワーク機器 PC内臓の「無線規格」について~ 4 2022/08/24 10:19
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
ファイルの破損で起動しません...
-
ハードディスクのコピー
-
NTLDR is missing Press Ctrl+...
-
リカバリディスクを自作自作し...
-
再インストール失敗
-
HD革命7の便利な使い方 教えて...
-
リカバリディスク作成
-
リカバリディスク作成にはDV...
-
マウスコンピューターはリカバ...
-
リカバリしても直らない・・・
-
パソコンが壊れたのでシステム...
-
BTOパソコンを工場出荷時の状態...
-
XPが立ち上がりません
-
たっ、大変だ~!!
-
リカバリディスクの使い方
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
コンピューター名の変更による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
SSDがBoot Priorityに表示され...
-
XPをインストールし直すとア...
-
リカバリディスクの転売は禁止...
-
中古のPCを購入しPC内にローカ...
-
回復ドライブとインストールメ...
-
デフラグ以外で教えてください
-
リカバリしても直らない・・・
-
LAN接続パソコンの復旧
-
アプリケーションリカバリディ...
-
リカバリディスクの作成について
-
【windows10 BTOデスクトップ】...
-
パソコン内のHDDをSSDへ移行し...
-
explorer.exeが再起動のループ...
-
windows10
-
漫画喫茶みたいにすべてのパソ...
-
リカバリーディスクが作れませ...
-
NECのパソコンのメンテナンスの...
-
WinXPのリカバリ ディスクの作...
おすすめ情報