dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に購入した東芝REGZA(Z9000、LEDでは無い)がありますが、今回デジカメも購入しようと考えています。
希望では(1)ソニーのWX5(2)パナソニックのFX70(3)キャノンの50S
を考えています。
どれもおまかせ撮影ができフルHDで動画撮影できるモデルです。
自分の希望は
(1)録画した動画をTVに直接SDカードを挿入しフルHDにてレグザで視たい
(2)TVに直接SDカードを挿入して視れないならHDMIケーブル等でフルHD動画をレグザで視たい

カタログを見たり、メーカーに問い合わせたり、販売店の方に聞いたところ
「ソニーとパナソニックは確認ができていない(AVCHD方式)」等の返事でした。
どなたか実際にお試しされた方はいますか?
またキャノンでも駄目なのでしょうか?
「キャノンは形式が違うので大丈夫」とも聞きましたが本当に大丈夫でしょうか?
別の質問ですがキャノンの50Sはバッテリーの使用時間が短いと聞きましたが
本当でしょうか?
キャノンに関してもご使用の方に不便な所と良い所もお聞きしたいと思います。
カタログ上や。。だろう では無く実際に試された方からのご返事をお願いいたします。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

うちはREGZA Z8000に、Panasonic DMC-TZ7の組み合わせですが・・・


SDカードそのまま入れて動画再生は無理です。
写真なら再生可能なんですけどね。

動画はFree HD Converterで変換してから、PC側でWMP12(Windows7)をDLNAサーバとして動かし、REGZAからREGZAリンクでPCに繋いで再生してます。

[参考]Free HD Converter - Free software downloads and software reviews - CNET Download.com
http://download.cnet.com/Free-HD-Converter/3000- …

DMC-TZ7だとフル充電に近い状態で30分程度の動画撮影するとバッテリ残量が危険になりますね。
そして動画ファイルが2GB程度に・・・
時間的には丁度ユニモンライブを一本録画出来る程度です(w
    • good
    • 0

Z9000に動画再生の機能なんてないでしょ?


そこからして勘違いだと思う

SDメモリカード関連で可能な機能は、以下の通り
・記録済みの静止画(JPEGなどに限定)表示
・ワンセグ番組の持ち出し(ダビング)

AVCHD形式の動画再生が可能になったのは、Z1以降です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!