
2日間はまっております。宜しくお願い致します。
バッファロー製のNAS(LS-WX1.0)とパソコン4台を接続しました。
内3台はXP、1台はWin7-HomePremiumです。
NASナビゲーターをインストールし、ネットワークドライブの割り当てを行い、
順番に設定をしていました所、Win7の所でトラブルが発生しました。
先ず、ネットワークドライブの割り当てに失敗しました。のメッセージです。
ブラウザからの設定画面の呼び出しやIPアドレスの設定変更等は問題ありません。
Shareフォルダに入れないのです。
セキュリティレベル変更ツールも最新版にし、ナスナビゲーターも最新にしました。
でも無理です。
コマンドラインから\\アドレス\shareでもエラーです。(XPからはそれでいけました)
マカフィーが入っていたので、削除もしました。
ネットワークは「社内ネットワーク」です。 詳細設定では
ネットワーク探索、ファイルとプリンターの共有共に有効です。
XPからですと、ネットワークコンピュータからWin7もPCも見れますし、フォルダーに
入ろうと思えば入れると思います。(現段階ではIDとパスワードを聞いてきますが)
どこを見ればよいかアドバイを是非お願いします。
No.2
- 回答日時:
そうですか。
解決しないときもちわるいですね・・・。7でNASやサーバーに接続できない現象で、ISATAPと6TO4という文字列を含むネットワークアダプターが大量に増えることが原因で接続できなくなるというケースがあるんですが。
7のコンピューターの管理のデバイスマネージャーで、ネットワークアダプターが大量に増えていないか確認してみてください。
増えている場合は、一度増えていない状態までシステムの復元をするかリカバリして、それから下記のプログラムをインストールします。
http://support.microsoft.com/kb/980486/ja
これでも該当しない場合はごめんなさい。
マイクロソフトのフォーラムでは何か情報はありませんか?
アドバイスありがとうございます。
他に情報は今のところありません。
ただ、設定作業をしていた時に、DOS画面でipconfigで内容を確認しようとした時には、
大量の情報が出て画面を大きくスクロールするため、上下バーで見ても自分のIPが見れ
なかった事を思い出しました。
(ipconfig |more で1行づつ確認したのでその時は気にしませんでしたが。)
上記のネットワークアダプタが大量に増えるとは、デバイスマネージャーで
増えている状態のことでしょうか。
ipconfig でいっぱい出てくることとは関係ありませんか。
No.1
- 回答日時:
遅い回答で解決しているかもしれませんが、今後の参考になればと思い記載します。
VistaからNASへ接続する際の認証方式が増えたらしいです。
7のレジストリの認証レベルをXPと同じようなものに変更すると接続できると思いますので、試してみてください。
下記の記事がわかりやすいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/ …
ありがとうございます。
実はまだ解決しておりません。
その後色々調べたり変更したりしました。
上記サイトの内容もやってみましたが、やっぱりだめでした。
また、別の情報サイトからポートが開いているかどうかを調べるよう
アドバイスをいただきました。
その結果、いくつか開いていないといけないポートの内、UDPの445ポートが
閉じていることが判明しました。これが原因かどうかわからないのですが
個別設定であけようとしても開きませんでした。
これ以上は無駄だと思い、トライはしていません。
また情報があれば宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
5
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
7
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
8
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
9
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
-
10
パソコンとテレビの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
12
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
LG液晶モニタ背面からの音声出力ができません(HDMI接続)
モニター・ディスプレイ
-
14
パソコンのOSだけを変えることはできますか。
ノートパソコン
-
15
Core i3-370Mについて。(その他の疑問もあります。)
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
17
ドスパラでPCを購入することにしたのですが、SSDにOSを入れる際の
BTOパソコン
-
18
ヘッドホンアンプから音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンのリミッターの外し方
デスクトップパソコン
-
20
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBのMACアドレス取得方法
-
PINGは通るがネットワーク上の...
-
ネットワークの中のメディア機...
-
ネットワークドライブの削除
-
VBA ネットワーク上のファイル...
-
ネットワークドライブが勝手に...
-
NotePCから同じWorkGroupのPCが...
-
ネットワークドライブ
-
IPアドレス接続でファイル共有...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
<Googleアカウント>ログイン...
-
DNSサーバとADサーバの設置につ...
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
-
社内PCにネットワーク設定の...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
接続がプライベートではありま...
-
Excel - 離れた列を同じ階層に
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークの中のメディア機...
-
PINGは通るがネットワーク上の...
-
USBのMACアドレス取得方法
-
VBA ネットワーク上のファイル...
-
YAMAHA RTX1200でVISTAのネット...
-
ダイアログボックスの表示が遅い
-
ネットワークドライブ
-
LANケーブルをつなぐとエク...
-
ネットワークドライブの削除
-
ネットワークのリストにコンピ...
-
ネットワークドライブが勝手に...
-
ローカルのフォルダをネットワ...
-
ネットワークにPC名が表示され...
-
WebDAVとSMBの違い
-
shutdownコマンドで「ネットワ...
-
ネットワークドライブが勝手に...
-
LANを使ってファイル共有での通...
-
ネットワークのアイコンが表示...
-
ログオフ、シャットダウン時に...
-
ネットワーク共有ファイルが片...
おすすめ情報