
手持ちのノート型PC(東芝ダイナブックやSONYのVAIO)をHDMIケーブルで、50型のTVに接続したのですが、どちらの機種もTV画面の四方が黒く(無画像)で、画面全体の3分の2ぐらいしか映りません。どうしたら、フル画面にできるのでしょうか?どなたか教えてください。
TVは、日立のP50-XP05(プラズマTV)、パソコンは、東芝がDynabookのMX/33KWH、SONYがVaioのVPCEB18FJです。
TV側の調整なのでしょうか?PC側の調整なのでしょうか?それとも、もともとこういうものなのでしょうか?何かソフトウェアの購入・インストールが必要なのでしょうか?すみません、どなたか教えてください。よろしくお願いします」。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PCで使われているOS用のディスプレイドライバが,1920x1080 をサポートしていればフル画面になります.
サポートされているなら,PCの設定を変更してください.
サポートされてなければ,ディスプレイ(50型TV)の機能により異なるでしょうが,
・現状のようになる
・上下は一杯に使われるけど,左右に黒い部分が残る
・画面は全体が使われているけどアスペクト比(縦横比)が変…横に伸びている
などになります.
近年では FullHD のサイズに合わせた 1920x1080(16:9)をサポートしたドライバが増えてますが,PC用で近いサイズだと 1920x1200(16:10)だったことも影響していると思いますし,ノート用では制限制限も多いのかもしれません.
VAIOのFAQ,
http://search.crs.sony.co.jp/vaio/qasearch.jsp?q …
…によると,外部ディスプレイやプロジェクタを接続してからPCの電源を入れると,PC本体の液晶ディスプレイの表示領域が小さくなることがあるようなので,いろいろなのかもしれません.
この方法で,「外部ディスプレイがフル画面表示になる」とは書かれてないようですが,試してみる価値はあると思います(本体の表示領域が小さくなっても構わないなら…です).
早速のご教示ありがとうございます。
先ほど、東芝のサポートにも確認したのですが、HDMIケーブルをTVに接続した後、「ディスプレイの表示をPC側で外部ディスプレイのみにしてください。」との回答でした。
試したところ、画面はフルになったのですが、今度は、上下左右が少し溢れた状態になってしまいました。
再度、問い合わせたところ、「解像度を推奨の1366×768から少し落としてください。」と言われ、試したところ、上下左右に黒色の無画像が残るものの、ほぼフルで画像が映るようになりました。どうもぴったりとはいかないようです。
ご回答にあった「1920×1080がPC側の解像度に無い」のでだめなのかな?と思いました。
因みに、TV側の説明書には、「HDMI接続の場合、画面サイズの調整はできません。」となっていたので、PC側で調整するしかなさそうですが、ちょっと残念でした。
何か、お気づきの点があれば、また、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン画面をテレビで見ると画面が小さいのはなぜ?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
液晶モニターにパソコンをHDMIで接続したら画面が一回り小さく表示され
モニター・ディスプレイ
-
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
5
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
6
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
9
デスクトップPC モニタ、キーボードが動作しない
中古パソコン
-
10
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
12
DELLディスプレイ内蔵スピーカーから音が出ない
デスクトップパソコン
-
13
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
14
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
15
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
CPUクーラーを交換したら起動しなくなった
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
無線LANと無線のキーボードは電波干渉をしますか?
マウス・キーボード
-
18
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
19
HDMIをUSBのあるPCで録画
BTOパソコン
-
20
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCをHDMIでTV接続してもフル画...
-
スリープ解除後の画面が暗い
-
PC画面の右端が切れて困ってい...
-
画面全面が紫に
-
パソコン画面に墨を擦ったよう...
-
画面(ディスプレイ)が縦画面...
-
Windows 8.1における画面複製(...
-
ディスプレイのピント調整がで...
-
Windows10のノートパソコンで動...
-
ディスプレイの輝度が調整できない
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
現行ルーミー
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
モニター全画面に映りません。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをHDMIでTV接続してもフル画...
-
スリープ解除後の画面が暗い
-
PC画面の右端が切れて困ってい...
-
パソコン画面に墨を擦ったよう...
-
パソコンとプロジェクターの色...
-
画面全面が紫に
-
画面(ディスプレイ)が縦画面...
-
パソコンの画面の右側が隠れる...
-
画面右端が切れる。
-
サブモニタで全画面表示をするには
-
タスクバーの時計表示が画面か...
-
入力DVI 非プリセットモードと...
-
XPで画面を暗くしたい
-
ノートパソコンの色温度の設定...
-
画面を動かすと電源が落ちます!
-
Win10で明るさの調整スライダー...
-
ディスプレイのピント調整がで...
-
DVDを観ながら作業したいです。
-
画面の表示が明るすぎる(白飛び)
-
ディスプレイの輝度が調整できない
おすすめ情報