プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

わたしは現在、大学一年生で理工学部に所属しています。12月になり学科分けをそろそろ考えなくてはならなくなりました。わたしは将来、今年の夏を騒がした「はやぶさ」のような宇宙探査機の開発をするような仕事に就くことが夢です。そのためにはどのような学科に行ってどのような勉強をしていく必要があるのでしょうか?一年ではまだ学科に分かれていなく、共通の必修として物理(力学、電磁気学)、化学(量子、有機、無機)、数学(微積分、線形)、生物をおもに勉強しています。学科に分かれてからの工学系のカリキュラムを見てもいまいちイメージが湧きません。熱流体(?)をしっかりやっておくべきなのでしょうか?制御(?)などをやっておくべきなのでしょうか?もしくは、回路でしょうか?また、他の分野なのでしょうか?「工学」と名前のつく学科にもいろいろあって困っています。

宇宙探査期の開発などに詳しい方や工学系の勉強に詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まずはじめに謝っておきます


ごめんなさい

本題に入らせてもらいますと、あなたがこの問題の根本的なところを理解できているのかどうかが不明ですが
どのような勉強をしなければいけないなんてことを他人に教えてもらわなければ何もできない、自分の力で問題を解決できない人がJAXAなどで研究や開発ができるはずがありません

まず、今の時点でのあなたで在り続けるのであれば諦めましょう、時間の無駄です

そうなりたくないのであれば何としてでも自分の力で解決する方法を見つけましょう

それができないのであれば諦めるしか有りません
日本国民としても納税者としてもそのような無能な方に働いて欲しくはありませんし、無駄な税金を使って欲しくはありません

JAXAのような機関には一流の人だけ働いて欲しいです

あなたがその一流になれる日を相模原にて心よりお待ちしております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自分の道は自分で開けって言うことですね。確かにそうでした。

頑張って、試行錯誤してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!