
BSアンテナがズレるのは仕方がないこと?
約3年前に戸建て住宅の二階の屋根の上に、テレビアンテナを付けました。
(UHF、VHF、BS、CS)
たぶん数日前の強風でアンテナがずれてしまったのか、この度、急にBSが映らなくなりました。
地デジは普通に受信できています。CSは、アンテナはありますが契約していないので、映るかどうかはわかりません。
実はおととしの台風シーズンにも同じ事があり、この時は設置してから一年以内だったためか、設置業者が来て、調整してくれて代金は請求されませんでした。
業者にはまだ連絡していませんが、おそらく今回もBSアンテナのズレを調整することで直ると思います。
今はもう約3年たっています。業者に永久に無料保守を求めるのも酷な気がします。
しかし、これから毎年?有料調整するのも納得いかない気がします。「動かないように確実に設置して欲しい」というのは無理な要求なのでしょうか。
自分で屋根に登るのは、不可能です。
アンテナ調整ってだいたい幾らくらいかかるのでしょうか?
そして、これは、これからズレれる都度、私が支払い続けなければならないのでしょうか。
「業者がきちんと付けなかったからずれた。無料で調整して欲しい」との要求はクレイマーでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1 業者と動かない方法を相談してはいかがですか?
CSが別についているなら、撤去
屋根馬を使用したタイプなら、BSアンテナ取付用かどうか?
他の回答者が言われるように、ベランダ、壁面にアンテナを取り付ける。
BSアンテナの大きさは適正かどうか?
改善する余地はあると思われます。あまりBSアンテナが動いたといった事例は、聞きません。
費用については、お互いに話し合うのがベストだと思われます。本来ならば、引き渡し時に契約は終了していると思います。
ただ、先に述べましたように、BSアンテナだけが動いてしまったといった内容は、ほとんど聞かないので、最初の不具合の時に、何らかの対策をしても良かったのでは?といった疑問も残るからです。
この回答への補足
新築時、ハウスメーカー経由で取り付け依頼したのです。
但し「外契約?後契約?」とでも言うのですか?ハウスメーカーはあくまで紹介しただけで、アンテナ取付契約はあくまで私と設置業者の相対になっていて、私とハウスメーカーとの契約には含まれていないため、ハウスメーカーは関与しないそうです。
最初の不具合の時、業者は「普通は動きにくいように壁に直接付けますが。」と言っておりました。
ハウスメーカーの指示で我が家の場合、屋根の上に付けたとの事。
正確な金額は忘れましたが、この時、下ろして壁に付けると2万円?と言われたような…
まさか、こんなにずれるとは思っていなかったので、そのときは有料ならば移動することは考えませんでした。
もう一度、同じ業者に依頼すれば、「壁に付けましょう。」となるでしょう。
しかし皆さんのお話を聞いていると、壁に付けるより、ベランダ等、自分で調整できるところに付けた方がよいのでしょうか。
>改善する余地はあると思われます。あまりBSアンテナが動いたといった事例は、聞きません。
そうなんですか?
ずれるのは仕方ないのかなと思い始めていたのですが。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
先日、近所の電気屋さんと改めて屋根の上をアンテナを見ると、
素人でもわかるくらいはっきりとアンテナが傾いていました。
毎年ずれてしまっては困るため、
今後、BSアンテナを外壁に直接固定する予定です。
もっとも、実際に工事されるのがいつになるのか、全く未定ですが。
No.9
- 回答日時:
>しかし、それならば、なぜ、屋根の上に付けたのだろうか?
ケーブルの引き込みや、取り付けマストの設置などを考えると、VHF/UHFアンテナとBSアンテナは同じ場所に、同時に設置するのが楽だからでしょう。
もう一つの理由としては…
BSアンテナでは南西方向に障害物があってはいけません。陽当りの良いベランダなら問題ありませんが、設置場所が制限されるベランダもあります。屋根なら殆どの場合は問題ありませんから、屋根に付けるのが無難です。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
先日、近所の電気屋さんと現地での確認をしました。
アンテナを一カ所にまとめて設置して、そこで混合して引き込みをすれば、工事が一番楽ですね。
また、外壁ですと、隣地の建物との関係も考えなければなりません。
将来、お隣が、立て替え、増築をするリスクもあります。
そうすると屋根の上が一番無難なのかもしれません。
しかし、アンテナが動くリスクはイヤだ。
今後、人に相談されたら、屋根の上のBSアンテナは止めなさいと忠告します。
No.8
- 回答日時:
#6です。
BSアンテナ等は、一度取り付けてしまえば、位置がずれるような事は、あまりありません。
そんな事が頻繁にあれば、マンションでは大問題になるでしょうし、アンテナメーカーもクレームの嵐になるのでは?
ではどうして、位置がずれるのか?
答えは適正な付け方がされていない。または、極端に条件が悪いところに立っているに、収束されると思います。
写真でも添付していただければ、ヒントが出てくるかもしれません。
前回も答えましたが、改善する余地と言いますのは、適正な材料を適正な工法、適正な道具を使えるだけの技量をもった人が行えば、アンテナが倒れたり、コンバーターが故障しなければ、大丈夫という事です。
かといって、費用を前回の工事業者に持たす事ができるかどうかは別問題です。
他の回答の中に、雪の日に動いたといった事があるそうですが、着雪により写らなくなる事があっても、着雪の重さで動くようであれば、単純にねじの締め付けが甘いだけです。
繰り返しますが、ねじの締め付けが甘いような工事であれば、ベランダにつけても、動いてしまいますし、せっかくみたい番組を見逃す事にもなります。
つまり根本の解決になってはいません。
この回答への補足
一時は、ずれるのは仕方ないのかなと考え始めてみましたが、うまくやれば、ずれないのですよね。
(そう願いたい)
今回の調整費用(場合によっては移設費用)の支出はやむなしとし、(これで永久に最後にしたいのですが)、今後のことも長期的に考慮し、ずっと面倒を見てくれそうな近くの電気店に相談してみようかと考えております。
ただ、技量が高いかどうかはわかりません。
>写真でも添付していただければ、ヒントが出てくるかもしれません。
二階の屋根の上ですから、どうなっているのか私にも見えず、写真もどうやって撮影したらよいものやら。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
>写真でも添付していただければ、ヒントが出てくるかもしれません。
よく見てみると、「傾いているw(゜o゜)w」
屋根の上は止めます。
今後傾かないように、BSアンテナを外壁に移設する予定です。
No.7
- 回答日時:
100%ズレること無く固定するのは不可能ですが、簡単にはズレないようにすることは可能です。
約20年前にBSアンテナを立てました。
当初はアンテナを買った量販店で立ててもらったのですが、やはり台風でズレて写らなくなりました。
その際に、親が昵懇にしている地元の電気店に再調整を御願いしたのですが、その後は一度もズレはおきません。そしてそのまま、現在もデジタル放送を無事受信しております。
何より驚いたのが、再調整した時に非常に丁寧に調整してくれて、受信強度(アンテナレベル)が劇的に良くなったことでした。
思えば、最初に設置した量販店側の業者がいいかげんだったのでしょう。
しっかりとした業者に御願いすれば、かなり強固に設置することは可能だと思います。
できれば同じところではなく、近所で聞いて、設置後何年もトラブルのない工事をしたところに御願いすることを、おすすめします。
この回答への補足
20年間もずれないなんてうらやましい。
設置方法や業者によって差があるのでしょうか。
何とか良い業者を探したいものです。
(前の業者を悪い業者と決めつけているわけではありません。施工が悪かったのか、仕方ないことなのかを確認したいと言うことが質問の趣旨です。あと良い対処方法は何かも知りたい。)
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
結局、近所の評判もよくわからないですが、近くの電気屋さんに頼みました。
良い施工をしてくれることを期待しますが。
現在の我が家は屋根の上にUHF、VHF、BS、CSのアンテナがあり、すぐそこ(屋根の上、アンテナと同じ支柱に)に混合機があり、一本にしてから屋内に取り込んでるのだそうです。
電気屋さんの計画では、外壁にBS,CSアンテナを付けて、そこからわざわざ一度屋根の上に上げて、混合してからもう一度下ろして屋内に取り込むとのことです。
見た目も良くないし、混合機を下ろすことはできませんかとか、今となってはVHFは不要なので今後の風の影響を避けるためにもVHFアンテナは外してもらえませんか。とお願いしても、極力現在の設備に触りたくないらしく、断られています。
当初の設置業者に見てもらった方がよいのでしょうが、連絡したところ、体調不良で休業中とのことでした。残念です。
No.5
- 回答日時:
ベランダに取り付ければ風の影響は殆ど有りません。
メンテナンスも自分で出来ます。
この際降ろした方が無難です。
この回答への補足
皆様のご意見を参考にすると、
屋根の上に設置すると、ずれるのはある程度やむを得ない。
ベランダに設置すると、ずれることはまずない。
例え、ずれたとしても、自分で対応できる。
と言うことでしょうか。
しかし、それならば、なぜ、屋根の上に付けたのだろうか?
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ご意見通り、ベランダの外壁に設置することにしました。
とは言っても、実際に工事されるのがいつになるのか、全く未定ですが。
No.4
- 回答日時:
衛星ですから屋根に付ける必要はありません
私は室内に置いています 地面に置いても同じです
問題は衛星が見える位置に置くことです
南側ですから今の時期に日が差すところではそこに置くだけで写ります
この回答への補足
室内アンテナできれいに映るんですね。
しかし、当然室外用ではなくて室内専用アンテナですよね。
外のアンテナをそのまま使うわけにはいきませんよね。
また、少し動いただけでも映らないならば、室内アンテナにすると少し触っただけで映らなくなってしまうのですか。
「いいか、子供たち、これには絶対触るなよ」ナンテネ。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
その後、まず当初の設置業者に連絡しましたところ、体調不良で休業中とのことでした。
次に、近所の電気屋さんに相談しましたが、年末で混んでいるのか、先日ようやく現地確認においでになりました。
室内でも、そんなに良く映るならば、そもそも、室外アンテナなんていらないのに…
我が家ではすでに室外アンテナを設置しているので、
今後傾かないように、BSアンテナを外壁に移設する予定です。
2万円+取付金具代+ケーブル代他ということです。
これで今後動かない(あるいはずれても自分で直せる)ならば仕方がないか。
と考えています。
もっとも、実際に工事されるのがいつになるのか、全く未定ですが。
No.3
- 回答日時:
業者に相談しては如何でしょうか?
絶対ズレないのは難しいと思いますが、ずれにくくするのは、できそうな気がします。
地デジのアンテナと同じく針金で固定するとか、パラボラアンテナを地デジアンテナに
固定しているならば、支柱と固定金具の間に滑りにくいものを挟み込むとか、
風に対して強くなるように小さいアンテナに交換するとか...
当然ですが、パラボラのある分、地デジアンテナに比べると風に弱いですので、
南側の窓の手すりみたいなところに付けられると良いのですが
最終手段として、NHKを衛星契約していれば、「映らないから払わないぞ」とか言って
NHKに文句を言ってみるとか...
何か一発で安定した映像が見られるような対応をしてくれそう...
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
その後、まず当初の設置業者に連絡しましたところ、体調不良で休業中とのことでした。
次に、近所の電気屋さんに相談しましたが、年末で混んでいるのか、先日ようやく現地確認においでになりました。
一目見てわかるくらいアンテナが傾いていました。
手すりだと、まだずれる可能性があるとのことでしたので、BSアンテナを外壁に直接固定する予定です。
自社で設置したものでないためか、どこかおよび腰の感じです。
2万円+取付金具代+ケーブル代他ということです。
これで今後動かない(あるいはずれても自分で直せる)ならば仕方がないか。
と考えています。
もっとも、実際に工事されるのがいつになるのか、全く未定ですが。
No.2
- 回答日時:
以前に大雪が降ったとき、と言っても東京ですのでたかが知れてますが、屋への上に設置したBSアンテナがずれました。
それに懲りて、電気店に依頼して、ベランダに付け直しました。ベランダなら、もし狂っても、自分で調整できますからね。屋根に上る度胸はありません。
この回答への補足
屋根の上には登れませんがベランダなら手が届きますね。
調整するときには二人ペアになって、一人がテレビを見ていて、一人がアンテナを少しずつ動かし、一番よく見えるところで固定する。
と言うようにすればよいのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
その後、まず当初の設置業者に連絡しましたところ、体調不良で休業中とのことでした。
次に、近所の電気屋さんに相談しましたが、年末で混んでいるのか、先日ようやく現地確認においでになりました。
一目見てわかるくらいアンテナが傾いていました。
生まれ育ちが雪国なので、冬には屋根に登り雪下ろしをしていましたので、度胸はあるのですが、現在の我が家は素人が登るようにはできていません。
今後は手の届く外壁に、BSアンテナを移設する予定です。
自社で設置したものでないためか、どこかおよび腰の感じです。
2万円+取付金具代+ケーブル代他ということです。
これで今後動かない(あるいはずれても自分で直せる)ならば仕方がないか。
と考えています。
もっとも、実際に工事されるのがいつになるのか、全く未定ですが。

No.1
- 回答日時:
動くのは仕方ないです。
固定したいなら土台を地面から張りめぐらせてコンクリート詰めなら可能かもしれませんが
この回答への補足
業者には問題なく、私の費用でと言うことですね。
そうすると皆さん、ずれる都度、業者に調整料を支払っているか、あるいは、自分で調整できるところに設置しているか。なのでしょうか。
地上波ではこれほどシビアではなかったので、何十年もアンテナズレの経験はありませんでした。
BSアンテナがこんなに手間がかかるものだとは勉強不足でした。
お年寄りの一人暮らしなどでは大変でしょうね。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
その後、まず当初の設置業者に連絡しましたところ、体調不良で休業中とのことでした。
次に、近所の電気屋さんに相談しましたが、年末で混んでいるのか、先日ようやく現地確認においでになりました。
一目見てわかるくらいアンテナが傾いていました。
今後傾かないように、BSアンテナを外壁に移設する予定です。
自社で設置したものでないためか、どこかおよび腰の感じです。
2万円+取付金具代+ケーブル代他ということです。
これで今後動かない(あるいはずれても自分で直せる)ならば仕方がないか。
と考えています。
もっとも、実際に工事されるのがいつになるのか、全く未定ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- アンテナ・ケーブル 自宅に、自分で地デジ BSアンテナ 取り付けたんですが、ブ—スターも レベルチェッカーが、Amazo 5 2022/05/05 16:32
- アンテナ・ケーブル 強風でアンテナがずれてBSとCSが映らなくなります 5 2023/04/11 18:01
- テレビ 二つのTVで片方だけがBSの受信が出来ない。 9 2022/09/19 12:17
- CS・BS 私はBSを黙って無料で一年以上BSアンテナを室内に設置して外からはスダレとカーテンが有るから見えない 6 2022/11/23 08:29
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
地上Dアンテナと共聴アンテナの...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
BSアンテナがズレるのは仕方が...
-
テレビが映らないです
-
TVで地デジとBSとスカパーを見...
-
地デジのアンテナレベルを上げ...
-
ディーガで地デジが受信できな...
-
新築戸建のアンテナ事情を教え...
-
BSアンテナ(BS-MA300FR)のア...
-
アンテナを立てるのですが、U+...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
ケーブルテレビの撤去後地デジ...
-
BSデジタル?
-
15インチノートPCでワンセグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
古いテレビアンテナ端子について
-
寒くなるとテレビの映りが悪く...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
フェライトコアについて
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
同軸ケーブルを土の中に埋めて...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
突然BS11とTwellVだけ映りが悪...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
おすすめ情報