推しミネラルウォーターはありますか?

■状況説明■
床下浸水しました。
今日、一階フローリングにある点検口(人が入れる大きさ)をあけたところ、
30cmほどの深さで水が溜まっていてびっくりです。

築26年の鉄筋コンクリート一戸建てです。
床下の構造としては、
一階にある二部屋のフローリング下70cmの位置にコンクリート面があり、
そこから束石と木材でフローリング床を支えている構造です。
(つまり、あと40cm水が溜まるとフローリングが濡れます)

道路との位置関係は、
道路から縁石程度の高さの位置にガレージ床面があり、
(そこまで水がくるような雨はこれまでありません)
玄関の床面も同じガレージ床と高さで、
フローリング面までは高さ5cm程度です。
従って、前述の「床下」と言っている空間は、
ほぼ地下室のような感じだと思います。



■聞きたいこと■
分からないことだらけなのですが、
【1.今すぐすべきことは何か。】
まずは水の汲み出しでしょうが、おそらく10立方メートル以上の水量です。
効率の良い方法のアドバイスをください。
床下に入ることは出来ますが、人力では無理だと思いますので、
現在のところ、風呂水ポンプくらいしか想像がつきません。
しかし、
・風呂水ポンプで汲み出したあとは?(玄関外まで延長するのにいい方法は?)
・果たして風呂水ポンプごときで出来る作業量でしょうか?もっといい案は?
という疑問があります。

水を汲み出した後は、除湿機や扇風機で乾燥させようと思いますが、
他にいい方法はありますか?
市役所の環境衛生課に消毒について尋ねたところ、
「原因が豪雨でないとうちではやらない」とのことでした。

【2.原因は何か】
我が家は前述のような構造であり、
「床下」はコンクリートの地下室のような感じになってします。
(浸水前に)床下に入り見渡したところ、
床も壁もコンクリートで、通風孔のようなものは見当たりません。
(土中であるはずなので、当然かと思います)
一階にある二部屋の間には廊下などはなく、扉があるだけですが、
その位置で床下でもコンクリートで区切られており、
そこには雨どい程度の太さの穴がいくつか開いていることから、
この2箇所の地下空間はその穴で繋がっていると考えております。
(もう一部屋の方の床下は、点検口がピアノでふさがっているため、まだ見れておりません)

このような構造で、水が溜まることなど想像もしていなかったのですが、
原因は何でしょうか?
・配管などは一切ない。
・外とも通じていないはず
・湿気?にしても深さ30cmの水が溜まるわけもない
・では、コンクリートに亀裂がありそこから進入しているのか?
中古を購入して2年なので、以前のことは分かりませんが、
最初の1年間は少なくとも浸水したことはありません。
(なぜ分かるかというと、床下にしまってある物が濡れた形跡がなかったからです)
そんなにいきなりプールのようになる原因とも考えにくいのですが。

【3.相談先について】
こうしてみなさんのご意見を伺っていて言うのもなんですが、
ネット+私だけではどうにもならないことかと思います。
どこに相談すればよいのでしょうか?
市役所には既に相談しました。
あとは
・工務店?
・リフォーム業者?
・シロアリ業者?
どうしたらよいのかさっぱりです。

【4.金銭的回復について】
損害は、
・床下にしまってあった物
・床下の基礎木材が濡れたこと
です。
住宅総合保険では、家財は床下浸水補償の対象外とのことでした。
また、深さ45cm以内であり、また保険価格の30%未満の損害なので、住宅についての補償も対象外だと思います。

しかし、住宅総合保険には「その他偶然の事故」による損害の補償というのも含まれているようで、
例えば
「誤って壁に物をぶつけて壁に穴があいた」というケースも支払い対象となっているようです。
このように、私が「かけていると思っていなかったが、実はかけていた」という可能性が考えられる保険としては、
どのようなものがあるでしょうか?
・クレジットカード?
・生命保険?
私の保険契約状況が皆様に分かるわけもありませんが、何か思い出すきっかけをくだされば助かります。

【5.その他(基礎について)】
以前から気になっていたのですが、
私の家はどういう基礎なのでしょう?
というのも、床下の湿気が気になっていたからです。
通常の住宅では、道路より高い位置に基礎があり、その上に家が建っていると思いますので、
基礎の側面に通風孔がありますよね。
私の家ではそのような構造ではない為、
床下の通風など一切なされず、
また、この溜まっている水もこのままではどこへも行かないと思うのですが、、、
しかしそんな構造なわけがないですよね?

A 回答 (11件中11~11件)

1.


100Vの2インチ水中ポンプ(残水ポンプ)をレンタルして
排水する。多分ホースは買取になる。
http://www.aktio.co.jp/products/catalog/p01/p01_ …

排水したら床を剥がすか、床下にもぐって
流入経路を見つける。原因を見つける。
これができなければ次の工程には進めない。

壊して原因を調べなければならない状況も考えられるので
相談はそこを建築した建設会社、あるいは
建築士会に相談して建築士を紹介してもらって
原因の調査を行う。
築26年ということなので
給湯配管の継ぎ目などからの漏水も考えられる。
水道の給水管からの漏水なら
すべての蛇口を閉めた状態でメーターが動くかどうかで検証できるが
給湯管はお湯を使わないと漏水しないので発見が難しい。
一旦乾かしてから再度濡れるところを探っていくしかないと思います。
原因が
給水、給湯管ならば再度場所を特定して
指定工事店を読んで修理し内装を復旧という手順でしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
いてもたってもいられなくなり、取り急ぎホームセンターで風呂水ポンプとホースを買ってきて汲み出し中です。
現在までに分かったことを補足致します。

■毎分9Lのポンプで2時間20分汲み出しましたが、
水面は5cm弱しか下がっておりませんので、
もともと30cmあったわけですから、この計算ですと14時間以上かかる計算になります。
となると、7560Lもの水が床下にある計算になります。
(ポンプの性能「毎分9L」というのはカタログ数値なので、実際には10mのホースをつないでいることもあり、もっと少ないかもしれませんが・・)

■水は無色透明で、臭みもありませんでした。

■全水道を止めた状態で水道メーターを見ましたが、赤いランプもついておらず、3分ほどメーターを凝視しましたが、目盛りは動いていませんでした。やはり上水道の水漏れではないようです。

■自分でもいろいろと調べたのですが、
見たところどうやら我が家は「ベタ基礎」というものだと思います(コンクリート土間のようになっているので)。
が、基礎床面は道路面よりも低い位置にあり、換気口などは当然なく、
また「基礎パッキン」というのもよくわからないのですが多分ないと思います。(築26年鉄筋RCです)

■質問時に文字数の関係で重要な情報が抜けていました。
自宅の裏側には傾斜地があり、
自宅の一階裏側は土中に埋まっている状態です。(一階山側には当然窓はなく、二階から山に出れる)

■なお、築24年の中古住宅を購入して2年弱。
有名不動産業者の仲介ですが、売主は個人です。
今思えば、売主はこのことを知っていたのではないかと思い当たるところがあります。
(一階フローリングを従来より30cmほど下げたらしい。
売主は老夫婦であった為、「脚が悪くなったので玄関との段差を小さくするために」と言っていたので何も疑問に思わなかったが、
よく考えると一階の壁紙も張り替えられているし、
一階の部屋の壁に小さな換気扇がついていて、比較的新しいものである為です。
ただ、契約には「水漏れなどは3ヶ月以内」うんぬんの瑕疵担保特約が含まれておりますので、どうしようもないとは思いますが・・・。


-----
以上を踏まえ、いろいろ検索したところ、
「基礎立ち上がりとのつなぎ目からの水漏れ」や、「サイフォン現象による水の吸い上げ?」などが有力な説として見受けられたのですが・・疑問があります。

■水は本当に綺麗な無色透明で、特に臭くもありませんでした。
(床下特有のにおいは床下空間自体にはありますが、水だけを嗅いでもにおいはありませんでした。見た目は飲めそうなくらいです)
ということは、大雨とは関係ないのでしょうか?
(素人考えですが、大雨によるものであれば、土砂などが含まれる為、濁っているのではないかと思うのです。
それともコンクリートの亀裂からの進入であれば、細い隙間でしょうから、ろ過されて綺麗な水になって溜まるのでしょうか?それにしても多少濁っているものだと思いますが・・)


■なお、もし原因が
・ベタ基礎つなぎ目からの水の浸入
であったり、
・外壁からの水の浸入
であったり、
・サイフォン現象による水の吸い上げ
であったりした場合、
その補修は
・どんな業者に(工務店?リフォーム業者?水道屋さん?)頼めばいいのか。
(防水屋さんという職人さんがいることは知っていますが、そのような看板を掲げているお店は見たことがありません。工務店さんに頼んで防水屋さんを紹介してもらうというような流れなのでしょうか?)

また、失礼ながら悪徳な業者、いい加減な業者に対する恐怖もあります。
(住宅購入時に今回のところとは関係ない場所をリフォームして、その仕上がりに納得がいかなかった経験があるので。)
なにか、確かな調査結果を出してくれる安心な機関はありますか?

■大体いくらくらいかかるものなのでしょうか?

------------

■現段階でとった対応は、

・市役所へ電話した(結果、ほぼ意味なし)。
・教えてgooで質問させていただいている。
・風呂水ポンプで排出中。あと14時間以上かかるはず。
・住宅総合保険会社に電話。質問時の説明には誤りがあり、
床下浸水でも補償対象だが、
保険金額の30%以上かつ、地盤から45cm以上の浸水であることが支払い条件なのではなく、
そのどちらかが満たされていることが支払条件とのこと。
30%(600万円)もの損害はさすがにないはずなので、あとは45cmという条件が問題だが、
(地盤とはどこを指す?)ということで、調査員が来週来てくれるとのこと。
その時に原因まで分かれば一石二鳥なんですが、そういうプロではないでしょうしね・・。

もう泣きそうです。

補足日時:2010/12/09 11:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています