dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

志願理由書をかいたのですが、まったく国語力がないため、不安で仕方ないです。

そのため、文章を見ていただき、削除や追加、どこをどう直した方がいいか教え欲しいです。

↓お願いします。


私が貴校を志願する理由は、貴校の重点目標にある「能力を充分、伸長できる学校」という所に惹かれたからです。
私はまだ何をやりたいのか、将来はどうするのかは明確には決まっていません。
そのため貴校の先生方に力を貸してもらい、人間性、学力、運動能力はもちろん、人間性、社会性などの様々な能力を伸ばしたいと思っています。
そして後には目標・目的を見い出し、達成できるよう伸長した能力を活用したいです。
これらの事を実現するには貴校が最も適しており、多くの高校の中でより魅力的に感じたため貴校を志願しました。

A 回答 (2件)

これを読んだ高等学校の先生はお尻がこそばくなるのじゃないかしら。



最優秀の志願理由書です。

申し上げることがあるとすれば、もっと自信をもつことでしょう。


この種の文章を作るコツは、一度書いたものを1日くらいほったらかしにして、

翌日見直し、さらにその翌日みなおし、それで最後にして

後は自分のベストを尽くしたとして、そのまま提出することでしょう。

提出後は、最善の努力をしたという気持ちを強く持ちつづけることです。
    • good
    • 45

こんにちは。


なかなかよくできていると思いますが、小さなアドバイスを2つ。


1行目
>>>私が貴校を志願する理由は、貴校の重点目標にある「能力を充分、伸長できる学校」という所に惹かれたからです。

「志願する理由は」が主語なのに述語が「惹かれたからです」ではおかしいです。
×「志願する/した理由は」⇒「惹かれたからです」
○「志願したのは」⇒「惹かれたからです」
◎「志願する/した理由は」⇒「惹かれたことです」


最終行
>>>これらの事を実現するには貴校が最も適しており、多くの高校の中でより魅力的に感じたため貴校を志願しました。

「志願」という言葉が再登場していますが、長い文章であれば1行目の結論を最終行でも書くということはありますが、こんな短い文章だとダブった感じがします。
また、「最も適しており」と「多くの高校の中でより魅力的」もダブった感じがします。
ですから、
「これらの事を実現するには、多くの高校の中でも貴校が最も適しており、魅力もあると思いました。」
とするのが一案です。

細かいことを言えば、「惹かれた」と「魅力」もダブっているのですが、まあ、それぐらいはいいでしょう。

この回答への補足

わかりやすいアドバイスありがとうございます!
短い文とのことでしたので、慌ててつけたしたのですがやはり違和感があります。

こちらも評価してくださるとありがたいです。


私が貴校を志願した理由は、貴校の重点目標にある「能力を充分、伸長できる学校」という所に惹かれたことです。
私はまだ何をやりたいのか、将来はどうするのかは明確には決まっていません。
そのため貴校の先生方に力を貸してもらい、人間性、学力、運動能力はもちろん、人間性、社会性などの様々な能力を伸ばしたいと思っています。
そして後には目標・目的を見い出し、達成できるよう伸長した能力を活用したいです。
この事から多くの高校の中で最も適しているのは貴校だと私は考えています。
貴校は勉学だけではなく、部活動の活性化や生き生きとした生徒の育成にも力を入れているからです。その結果が貴校の卒業生に出ており、卒業生の多くが多方面で活躍していると聞きました。
私もその卒業生の様に社会的に活躍できる人物になりたいと思い、貴校を志願しました。

補足日時:2010/12/09 00:42
    • good
    • 34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!