
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
すべては調査書に何と書かれるかによってくるかと思います。
基本的に、学校の先生は嘘を書くことはできませんから、直接的に万引きしてカンカンに入った、などとは書かなくとも、その期間中は「謹慎処分期間」等とでも書かなければなりません。ただし、調査書は基本的に公開しないものですから、良い先生に当たれば「病欠」「家庭の事情」等と書いてくれるかもしれません・・・が、期待しない方が良いです。
高校進学に関してですが、素行に問題のあった生徒の場合、面接試験の課さない高校を選ぶのが一つのポイントとなります。勉強に力を入れて、進学校に行くのも手だと思います。昔、そんなことがあったけど、勉強して心を入れ替えたのか、と思ってくれます。逆にいえば、勉強ができない子ならば、定時制や地方の倍率の低い高校に行かざるを得ない、という状況になるかもしれません・・・進学校から一歩レベルが下がると、内申書を重視したり、面接試験で色々突っ込まれますから、厳しいと思います・・・
ご回答ありがとうございます。
4月から3年生です。
この一年が彼の勝負時みたいなものですね。
しっかり勉強するか、定時制にするか。
他の生徒と同じペースでいたのならば、選択肢は限られてくるということがわかりました。
しっかりと応援していきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
はい、出来ますよ。
ただし、だいたい友人の例を見ると、定時制か通信制高校になっちゃいますね。
大学出た奴もいますよ。公務員やってる奴もいますよ。
高校生になったときに友人関係をきれいに精算すれば、出来ますよ。
回答ありがとうございます。
彼は今、心の整理をしているようです。
「一人でもいい」「無理にグループに入らなくてもいい」
と感じ始めています。
一人になって自分の正しく生活すれば、友達も替わってくると。
今は寂しい気持ちもあると思いますが応援したいと思います。
No.2
- 回答日時:
高校進学は出来ると思いますが、学校の選択肢がかなり絞られるのではないかと思います。
事件のことは、まぁ相手に伏せておくことは出来るのではないかと思います。調査書や内申書にあえて書くことはないのではないかと思います。5週間の「欠席」の理由を考えておくことはしておいた方がよいと思います。私の高校にも、同じような受験生が正規に合格して、無事に卒業しました。担任はことの次第を保護者から聞いていたようですが、他の人たちは知りませんでした。知っていたからといって、退学ということにはなりませんが。むしろ、他の方はおっしゃっているように、少年犯罪は再犯率がかなり高いことの方が重要です。本校で同じような状況になって、退学を余儀なくされた生徒が、転校しまた同じことを繰り返してしまい、退学になってしまったというケースも経験しています。受け入れ校には、事件のことは話していなかったそうですが、転校ということや、長期の欠席で、何かしら問題があると思われていた節があります。まだこれからの人生の方が長いのですから、しっかりとした気持ちをまず持つことをアドバイスし、再犯を防ぐ力をつけさせてあげないと高校に進学しても耐えられないと思います。回答ありがとうございます。
>再犯を防ぐ力をつけさせてあげないと高校に進学しても耐えられないと思います。
そこが一番のポイントですね。
どんなに勉強しても学校の選択肢は限られてくるのでしょうか?
長い人生の基礎になる時期に犯罪を犯してしまったこと、14歳でそれを背負って生きていくのもあまりにも重い十字架のように思いますが、
これを乗り越えられたとき、人として厚みのある人間になれるのでしょうね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自分の「学びたい目的」に近い大学の学科を教えてください。 5 2023/01/29 08:37
- 児童福祉施設 子供の子育て上手くいった自慢がうるさいババア社員がいます。 そのババアと旦那もどちらも高卒なのですが 7 2023/08/05 06:18
- 学校 私立高校、停学か退学について。 5 2022/07/10 13:53
- いじめ・人間関係 不登校で通信制高校(大学進学科)に転校になり田舎なので差別されないか不安です。 いじめからのPTSD 3 2023/03/12 03:22
- 高校 現在中学3年生の受験生の者です。 私の状況を簡潔に説明すると中学2年生から教室に入れなくなってしまい 1 2022/08/25 15:17
- 高校 進学校 損害賠償 5 2023/05/20 15:47
- その他(教育・科学・学問) 大学進学 親の嫌がらせ 2 2022/10/01 18:05
- 大学・短大 生活保護 いけず 2 2022/04/20 14:13
- 高校 通信制高校への転入について 2 2022/12/01 11:42
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮城県の西山学院高校について
-
「進路先を希望する理由」 ど...
-
学校でのスピーチが困りました...
-
明日入試で、すごく緊張してい...
-
緊急!志願理由書を書いたのですが
-
高校の推薦の面接で最初に 「で...
-
筑波大学 推薦入試 どのくらい...
-
鑑別所に入った子は進学できま...
-
私は中学3年の者です。 高校は...
-
大至急です‼ 私は、学級副委員...
-
明日、高校受験(面接)がありま...
-
中学3年生です、夏休みに入り総...
-
受験の不利・有利
-
不合格でした。
-
中学校の欠席で3年間で18回遅刻...
-
千葉県公立高校 特色化について
-
高校の面接で時間が15分だと...
-
高校入試倍率0.4倍でなぜ落ちる?
-
高校の面接で15分の間で聞か...
-
新中学一年生女子です。 中学の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の行きたい高校は、去年の倍...
-
「進路先を希望する理由」 ど...
-
鑑別所に入った子は進学できま...
-
宮城県の西山学院高校について
-
高校入試倍率0.4倍でなぜ落ちる?
-
高校面接のとき 中学校で頑張っ...
-
大至急です‼ 私は、学級副委員...
-
中学三年生です。 高校面接で、...
-
不合格でした。
-
面接でこんな質問されたらどう...
-
中3です。 近々、校長先生との...
-
受験の不利・有利
-
私は高校推薦入試を受けます。 ...
-
緊急!志願理由書を書いたのですが
-
中学3年です。面接の試験があり...
-
公立高校の推薦で倍率が0.8のと...
-
わたしは今日、高校の推薦入試...
-
高校の推薦の面接で最初に 「で...
-
高校推薦 面接について
-
中央高校に入りたい中3なんです...
おすすめ情報