重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今、1年ごとに契約更新をする契約社員として勤めております。
今の契約が来年3月31日までとなり、次の契約更新をする意思はありません。

契約社員として1年毎の更新をし、12年勤めたので、扱いは自主退職とゆう形になることは他の質問からわかったのですが、この場合の退職日はどおなるのでしょうか?

と言うのも、会社側が
「うちの会社の退職日は、毎月15日か月末1日前とゆう決まりになっている」と言うのです。

私としては、少しでも長く社会保険を持って?いたいので、月末1日前にはしたくないのですが…

ちなみに就業規定には退職日が決まっているなど書かれていないと思います。
以前は一人一人冊子で就業規定をもらっていたのですが、ここ2~3年もらってません。以前労務に問合せたところ、ほとんど内容は変わってないから経費削減のため冊子にするのはやめた、とのことです。

A 回答 (1件)

記憶では月末最終日に辞めたほうが、保険料とか2重取り状態になったと思いましたが


確定申告すれば払い戻しになるますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2重になるんですか?!
全く知りませんでした。これからいろいろ話を聞いて勉強していきます…
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/12 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!