重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

事務職をしております24歳の女です。
過去にクレーム処理をしていたことから、電話のコール音を聞くだけで、キャーといった気分になってしまいます。
電話に対するトラウマを克服するにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

電話の相手が女性か男性かを推理する。


電話の第一声がなにか(もしもし、えーと、すみません、あのねー、など)を推理する。

当たった数を正の字で地味に数えてみる

上記は気休めですが、電話のトラウマをなくすには、沢山の電話応対を経験し、クレームから和解に自力でもっていったとか、クレームの相手を自分の上顧客にした、などの成功例をご自分で増やしていくしかありません。私もそうでした。半年くらい、夢の中でも電話とってました。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 19:01

ストレス性の精神障害ですね。



誰しもクレーマーに対する対処法を頭の中では持っています。
クレーマーに対処する=自分をクレーマーから守るということです。

質問者様の場合、実際にクレーム処理を体験したことによって、
自分を守ろうという意識が、頭の中だけでなく、
体まで学習してしまったのです。

めまい、吐き気、会社に行くのが億劫などの症状がでるようでしたら、
心療内科で受診してもらうことをお勧めいたします。
    • good
    • 1

回線電話→クレームの連想がしなくていいようにするのが近道のように思われます。



・着信音を変えてみる。
・彼、友達にいい話は できるだけ携帯でなく回線電話でかけてもらうように頼む。

などいかがでしょう。回線電話がかかったらいい話だという連想に切り替わるといいのですが。
    • good
    • 0

電話の向こうはどんなイケメンかなと想像する。

声と話し方で姿形を想像する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!