
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社の電話番号って、代表で登録してあるものの他にいくつもありますよ。
担当者が自身の会社携帯でかけてくることもあるでしょうし。
着信拒否するのは勝手ですけど、派遣登録の繋がりもなくなりますよ。
連絡先で携帯電話の番号を書いたらそういうことになります。
家の固定電話書いておいたら?
会社の携帯の方だと、番号から推測しての不動産勧誘の電話などかかってくることもありますが、個人の携帯には心当たりのない電話はまずないです。
自分が、連絡先として残したところからかかってきます。
怪しくてかけられないなら、その番号に折り返すのではなく、知っている代表番号にあらためてかけてはどうでしょう。
No.5
- 回答日時:
>後日知らない電話番号から応募情報の確認のお電話が来ました。
ということは留守電が入っていたということですよね?
じゃあ折り返し電話しないとまずいでしょ?
派遣会社にもいろいろな部署がありますから、知らない番号だからと言って
無視していると仕事ができませんよ。
No.2
- 回答日時:
ご質問から、登録した会社はエントリー業務だけで、実際の人材派遣を下請けに任せている場合も少なくないと思います。
電話に出て、こちらから余計なことは言わずに、相手方から事実を聞き出すようにすべきでしょうね。ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣でA支店に登録しました。その派遣会社の求人サイトで募集していて応募したら、B支店担当のだから、個 2 2022/07/07 11:20
- Facebook FACEBOOKのアカウント乗っ取りについて 1 2022/05/06 06:36
- その他(IT・Webサービス) CICでの情報開示について CICのインターネット開示を利用しているのですが、必要事項を入力後に確定 1 2023/04/04 16:11
- その他(IT・Webサービス) 電話番号を変えたら、Yahoo!知恵袋に登録出来るか 2 2022/12/12 22:19
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょアプリ。電話番号認証できない。 2 2022/06/10 15:59
- その他(IT・Webサービス) Yahoo!知恵袋 3 2022/12/12 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事しろ!働け!って意味でしょうか? 高齢ニートで仕事を始めよう!と思い始めました。 派遣会社に登録 2 2023/04/20 18:12
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 昨日バイトに応募したのですが担当者の方が不在で折り返しお電話をいただける、ということだったのですが、 2 2023/01/27 20:50
- X(旧Twitter) 何年も前のアカウントを開示請求 誹謗中傷 1 2023/05/03 15:54
- 派遣社員・契約社員 派遣会社って適当なのですか? 5 2023/06/10 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内閣支持率調査の電話かかって...
-
連帯保証人の勤務先に確認の電...
-
待ち合わせ場所に友達がこない...
-
お客からaさん宛にずっと連絡が...
-
意味が分かりません
-
身元保証人を確認する電話はか...
-
050の携帯番号からかかってきた...
-
急に間違い電話が増えた
-
○○が当選しました!と偽り個人...
-
マッサージ店は、「184」を...
-
今日の朝8時頃から何件もの迷惑...
-
今日、職場の歓迎会がありまし...
-
とても不思議な迷惑電話について
-
070から始まる迷惑電話の目的と...
-
例えば、救急車119に電話して、...
-
電話による点呼は、正式な点呼...
-
固定電話の着信許可について
-
ワン切りなのか、それとも、間...
-
NHKの新規受信契約画面の疑問点
-
毎日、必ず怒られる仕事は良く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内閣支持率調査の電話かかって...
-
NHK?からしつこく電話がかかっ...
-
身元保証人を確認する電話はか...
-
連帯保証人の勤務先に確認の電...
-
待ち合わせ場所に友達がこない...
-
00531-11-3886は詐欺の電話番号...
-
間違え電話をかけてしまって、...
-
ありえない羅列の番号から着信...
-
0671676603は詐欺電話ですかヾ(...
-
0180で始まる電話番号は
-
070から始まる迷惑電話の目的と...
-
携帯の番号を第3者に勝手に教えた
-
急に間違い電話が増えた
-
怖いです。ここ一週間、毎日知...
-
050の携帯番号からかかってきた...
-
引越したばかりの賃貸アパート...
-
派遣会社に登録したんですけれ...
-
探偵事務所から電話がありました。
-
例えば、救急車119に電話して、...
-
0353577267から電話が来ました ...
おすすめ情報