dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16歳男です。
自分は中学生の頃にいじめを受けており、それ以来、人と関わるのが怖くなったり学校やクラスの雰囲気に苦手意識を持つようになりました。

このトラウマを克服し、人との関わりやクラスの雰囲気に慣れる方法はありますか?

A 回答 (5件)

学校の部活はや習い事をしてみてはどうでしょうか?


個人競技ではなくサッカーや野球等の団体競技だと
嫌でもコミュニケーションを取ることになりますし友人も嫌でもできます。

ファイト
    • good
    • 0

いじめというのは、相手がまともじゃないから。


だって、まともな人間はいじめなんてしないから。
要するに、原因は相手にあるということだよ。
あなたに原因があると考えると、悩みは深刻になってしまうよ。
あなたはいじめが原因で人と交わるのが怖くなったんだね。
でも、みんなそんなことをするわけじゃないんだよ。
相手がまともじゃなかったから起きただけ。
世の中には、そんな奴ばかりじゃないよ。
そのことを信じて前へ踏み出そうよ。
あなたに優しく接してくれる人もいるはず。
勇気が大事だよ。
    • good
    • 0

それがなにか問題でも?



最低限、生活に支障のない社交術と会話術を持てば問題なし。そもそも関わる必要性はないです。
    • good
    • 0

途中からでも、クラブに入ってみるとか。

または生徒会に挑戦するとか。
    • good
    • 0

19歳無職男です。

少しばかり長文、自分語りをしますが容赦ください。
私は小さい頃から人の感情が分かりすぎる特性を持ってました。言動や表情、間、空気感から相手の考えてることが手に取るように分かったので、自分を殺して他人に好かれるようにいました。

今は自分勝手で無茶苦茶やってるけど友達は何人かついてきてくれてます。何を変えたかというと、思考ただ一つです。
場の雰囲気や人との関わりなんて気にしない。自分を前面に出して、でも他人を不快にしないようにしたんです。例え変な奴だなと思われても、その人は3分後には別のこと考えてます。恥ずかしがることはありません。
クラスに馴染めず素性の知れない人と、若干浮いてるけど「こいつ生きてて楽しそうだなー」と思える人、どっちと仲良くなりたいですか? 私は後者です。

ただ、どうはっちゃけるにしても、絶対に他人を不快にするようなら言動は避けてください。信頼は誠実から生まれますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!