dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の事務で、代表者(社長名)で、関係取引先への年賀状を出します。
この場合、宛名は、相手先の代表者(社長等)にするのが良いのでしょうか、それとも、「○○御中」とするのが良いのでしょうか。社長同士に面識も交流もなく、担当者同士の関係ですが、担当者名では出す予定はありません。
「ビジネスマナー 年賀状 宛名」などで検索しましたが見つけられず、どなたかご存じの方、またそのようなサイトがありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

会社を代表して出す場合、当然相手方も会社の代表者です。


間違っても「○○株式会社 △△部御中」などとしないように。「○○株式会社 代表取締役□□様」です。

それとよくある失敗として、先方代表者の肩書きの間違いがあります。一口に代表者といっても、「代表取締役」の場合もあるし「代表取締役社長」の場合もあります。金融機関などでは敢えて代表取締役を付けず「取締役頭取」というのも多いです。

先方が作った文書や名刺を見て、肩書きや氏名の漢字を正確に記載されますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>間違っても「○○株式会社 △△部御中」などとしない
なるほど、やはり御中では間違いなのですね。得心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 22:22

社長さん同士に面識がなくても



「○○株式会社 代表取締役社長 △△様」と書くのが一番丁寧だと思います。

社長名に「様」をつけるので、会社名に「御中」は不要です。

過去ログをご参考に。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa429392.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。この過去ログは私も確認しておりましたが、私の疑問とほんの少し趣旨が違っておりましたので質問させていただきました。
やはり部署宛はおかしいですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています