重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本年、fxに参入し、素人のため、年間を通じて損失がでております。

規制が入ったために、口座の解約を行いましたが、損失の確定申告について疑問があります。

損失については、確定申告すれば繰り延べが認められると思いますが、

繰り延べるためには、今年分の確定申告を行う必要があるのか???
(今年、確定申告せずに、来年、益がでた場合に今年分の損失を申告し、相殺できるのか)

当方、現在のところ再度fxを行うことは想定しておりませんが、資金がたまった場合、または、もう少し知識を身につけてから再度行うかもしれません。

税金に詳しい方及びfx玄人の方、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

クリック365ならくり延べは可能です。


それ以外なら、不可能でしたが、法改正より2011年度以降はクリック365と同様に損益通算及び一律20%課税となるそうです。

セントラル短資のホームページに
http://www.central-tanshifx.com/newsrelease/2010 …
店頭FX取引に係る税制が、総合課税方式(現行最大50%)から申告分離課税(同一律20%)方式に変更されることが閣議決定されました。

とありますので、来年以降はクリック365より店頭の方が手数料の面からも有利ですね。
上場株式等に係る譲渡損失の損益通算と同じように適用されるとのことなので、税務局に問い合わせしてみても良いですね。

申告分離課税(申告分離課税 - 野村證券)とは、
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/si/sinkoku.h …

上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

手数料が高いけど、税率20%等というメリットはなくなるんですね

お礼日時:2011/01/03 06:45

くりっく365だけ可能です。

他は損してもそれだけのこと、くりっく365だとしたら確定申告は年明けにどうぞ。利益と通算が済んでしまえばそれで終わりですが、3年間毎年やる必要あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/03 06:43

>損失については、確定申告すれば繰り延べが認められると思いますが、



株にはありますが、FXにそんな仕組みがありましたか??

くりっく365にはあるみたいですが、それ以外は損したらそれで終わりかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/03 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!