dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄骨造のマンションに住んでいる者ですが、深夜に上の階の住人が踏み鳴らす足音のせいでまともに眠れません。音の方は耳栓+イヤーマフである程度緩和できるのですが、振動の方が頭の方に直に響いてくるのでそのせいで目が覚めてしまいます。振動対策をしたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

鉄骨造は鉄筋コンクリート造よりも全体が軽量なので、基礎工事をはじめとして、いろいろとコストダウンが可能です。


鉄骨造りでも床スラブを厚くするとか、二重床、二重天井にするなど騒音、振動対策をしておけば静寂な生活が可能ですが、元々コストダウンを目指して鉄骨造りを選ぶことが多いので、あまりちゃんとした騒音対策、振動対策はされないことが多いのではないでしょうか。

ということで、完成してから、後付けで、遮音性や振動遮断性を向上させるというのは極めて困難です。
建築後に可能な対策としては、上階の床に分厚い防振ゴムと毛足の長いカーペットを敷きつめるなどが考えられますが、他人の住居に投資すると言うのはなかなかできませんよね。

自室の天井が二重天井でない場合、これを二重天井にすれば、遮音性(D値で測定)や軽量振動(LL値で測定)は多少改善するかもしれませんが、踏みならす足音など重量振動(LH値で測定)の改善は見こめません。

やはり、残念ながら、今のマンションなら最上階に住むか、鉄筋コンクリート造の共同住宅に引っ越すのが一番費用がかからない解決策だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!