
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
太く見えないのは写した角度のせいかもしれませんので、それはいいとして。
筋肉がサッパリ見えないんですが、どこに筋肉がありすぎるのでしょうか?
すみませんが、きちんと力を入れて、目に見えて筋肉が浮かび上がった写真を見せていただくことはできませんでしょうか?
もし、力を入れても筋肉が浮かび上がらないようなら、力を目いっぱい入れた状態で、筋肉の上から、指先で思い切り押し込んだ写真でも充分参考になります。
よろしく、お願いします。
No.3
- 回答日時:
女子高生でしょうかね。
バスケくらいの運動ではさほど筋肉はつきませんし、とくに思春期以降の女性は性ホルモンの関係で男性のようには筋肉は付かず、皮下脂肪が付きやすい体質になっています。とりわけ太ももやお尻に皮下脂肪がよくたまる傾向があります。太いのはおそらく筋肉ではなく、皮下脂肪によるものです(以下の方法で確かめられます)。鍛えて太くなった筋肉があれば、鍛えるのを止めると自然と減って1年もしないうちにふつうの人と同じくらいに痩せ衰えます。筋肉を減らしたいのであれば、前のような運動はせず、楽をして放置すればよいわけです。
運動関係の部活をやっていた人(とくに女性)は、部活を止めると皮下脂肪が増えて太ももやお尻が太くなりがちです。部活をやっていたときはそれなりにカロリーを消費していたのに、止めるとその消費がなくなりその分が余剰になります。それに応じて食べる量を減らせばカロリーバランスが保てますが、食生活はなかなか変えられず、以前と同じように食べてしまうので皮下脂肪となって溜め込んでくるわけです。しかも若い女性ではこれが太ももとお尻に来ます。
それが皮下脂肪か筋肉かは簡単なテストで確かめられます(写真も参照ください)。皮下脂肪はごく薄い表皮の下にあり、筋肉は皮下脂肪のさらに下にあります。皮下脂肪はぶよぶよと柔らかく力めませんので、指で摘み上げることができます。しかし筋肉は硬く、力むといっそう硬くなり、指では決して摘み上げられません。
そこで親指と人差し指を気になる部分にしっかりと押し込み、そこを1cm~2cmくらいの高さに摘み上げます。この摘めた部分の厚みの半分が皮下脂肪の厚さです。ただし皮下脂肪が厚すぎると、指では摘むのが難しくなり、手のひらでガバッと握る格好になってしまいます(この場合の皮下脂肪の厚さは分かりにくくなります)。このテスト方法は、わき腹でも二の腕でも手の甲でも実施できます。お試しください。
太ももの皮下脂肪が1cmあると、その太さ(太ももを一回りした寸法)は3cmほど違ってきます。皮下脂肪の厚さが1cmなら許せても、それ以上は太ももが太く見えるので皮下脂肪を減らす努力が必要かも。

やってみます!
あ、てか、やってみました!
ふくらはぎの内側を摘んだら
1.5cmくらい摘めました。
実験教えていただき
有り難うございました!
No.2
- 回答日時:
(;゜0゜) まぁ、なんて太い脚、、
太り過ぎですからダイエットしましょう。ふくらはぎは筋肉か脂肪か不明ですが、ももは見るからに脂肪ですよ。
ダイエットは基本的に食べる量を減らして脂肪を減らしますけど、瞬発力使う運動とたんぱく質が十分に取れて無いと筋肉も簡単に落ちていきますよ!(そもそも筋肉ではなさそうですが、、)
瞬発力を使う運動をしてもダイエットで体重が減れば確実に脂肪が落ち筋肉も脂肪に次ぐ量で落ちていきます、
たんぱく質が十分に摂れている上で、自転車を死に物狂いの全力漕ぎをしてすぐに失速してしまうような漕ぎ方をしない限り筋肉量を維持させるような効果もないですから安心して自転車をこいでくださいませ。
運動に関しては体重を減らすことを前提として回答していますので、どんな運動をしようが脂肪か筋肉の落ちる比率が変わるだけでちゃんと両方落ちて細くなりますよ。カロリーを抑えた食事が必須という事です。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
確かに良い筋肉していますね、なにか
運動部に入ったほうが絶対にイイと思うんですが、、
質問の回答に戻ります。。
とりあえず、中学校で3年間バスケットをやって
付いた筋肉(3年間かけて付けた筋肉)はそう簡単には細くなりません。
解決策としては、
まず、中学校時代から食事の量は変わっていますか?
もし、激しい運動をしていた中学校時代と同じぐらい
食事量があるなら筋肉が残りやすい原因です。
筋肉は食べ物からの栄養で成長したり維持されたりするからです。
だから、(1)普通の食事量に戻せば自然に筋肉量は減少していきます。
次に、高校へは自転車で通学していますか?または、よく自転車に乗りますか?
もし、自転車によく乗るのでしたら徒歩や交通機関を使いましょう。
筋肉が成長したり維持されたりするには強い負荷の運動が必要不可欠です。
だから、(2)バスケット部のときに近いレベルの運動をしていると、維持されやすかったり、むしろ付いてしまうので自転車などの強く足の筋肉を使う運動は避けましょう。
最後は、あえて運動しましょう。
運動といってもウォーキングが良いと思います。
バスケットで付く筋肉の多くは、体が大きくなる筋肉です。
でも、ウォーキングでつく筋肉は体を細く引き締める筋肉だからです。
(3)どこかにでかけるときとか、なるべく歩いて細くなる筋肉を増やしましょう。
長くなりましたが、
けっきょくのところ、このままの生活をしていたとしてもバスケットボール以上のキツイ運動をすることがなければ、筋肉は自然に4~5年ぐらいで普通の人なみに戻るでしょう。
ただ、もっと早く足を細くしたいのであれば(1)~(3)に気をつければ1~2年ぐらいで細くなります。
有り難うございます(T_T)
食事は部活してたときよりも
だいぶ食べてます…
間食がすごく増えました。
学校へはバス通学です(^ω^)
1年はかかりますよね。
指摘してくださった事に注意して
生活してみます!
有り難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 私は今年から運動部に入りました。私の部活は休みの日がなく毎朝6:30集合で3kmのマラソン、体幹、筋 1 2022/04/27 23:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋を落とす方法 1 2022/07/16 20:56
- ダイエット・食事制限 保育園の頃からマジで足が太いです 3 2022/06/25 12:39
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 現在19歳です。 身長169cm66kg ガっしりガタイ体型です。 小さい頃から 3 2022/09/25 09:45
- 筋トレ・加圧トレーニング ダイエットについて 1 2022/05/19 00:00
- 筋トレ・加圧トレーニング 3月から筋トレをしていて6月に骨折し2ヶ月なにもできず 最近になってまた筋トレを再開しました。 しか 3 2022/08/24 07:37
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
- ウォーキング・ランニング 脂肪が落ちない筋肉つかない病気ですか?中1からサッカー部現在(高1)でたくさん走って週5でトレーニン 4 2022/10/17 16:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性でこの腕の血管は凄いですか?
-
男性が着るタンクトップについ...
-
中学1年生です 筋肉ある方ですか?
-
高1です。痩せすぎでしょうか?
-
中1男子です。何をすれば筋肉つ...
-
腕きたないですけど 筋肉ありま...
-
仕事上、上腕二頭筋ばっかり 使...
-
中学の時筋トレをして肩幅が広...
-
筋肉について質問なのですが、...
-
家でできる1番腕に筋肉付けれる...
-
筋肉をつけたいんですが筋トレ...
-
身長159cmです。何kg以下だった...
-
ダイエット中の食事について
-
筋肉ある人ない人、太ってる人...
-
肩こりの鍼治療に初診で行った...
-
トレーニングで背中、お尻の筋...
-
ダイエットについて。 30歳女、...
-
腕立て伏せ3セットを1分間隔で...
-
腕立て伏せはベンチプレスで例...
-
整骨院と整体院の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋肉について質問なのですが、...
-
男性が着るタンクトップについ...
-
YouTuberのすしらーめんりくに...
-
中学1年生です 筋肉ある方ですか?
-
5キロじゃ筋肉つかないと言いま...
-
男性ですが、左の胸だけ大きい...
-
細いモデル体型を保ったまま 怪...
-
身長159cmです。何kg以下だった...
-
バルクアップも目指して、なお...
-
減量中の筋トレってドロップセ...
-
握力を鍛える奴をした後から、...
-
女です。 鍛えてないのですが ...
-
女性でこの腕の血管は凄いですか?
-
高3の男です。身長は157センチ ...
-
40代男性のタンクトップ着用に...
-
重いものが持てるようになるに...
-
利き腕じゃない筋肉のトレーニング
-
腕立てをすると胸が赤くなる訳...
-
高1です。痩せすぎでしょうか?
-
女性の方に質問です。 痩せがた...
おすすめ情報